この日は午後に時間が空いたので久しぶりに岩湧山に登ることにしていわわきの森へ行く。
岩湧寺辺りはシュウカイドウが沢山咲いている。


山道に入ると雨が降り出していたが、登り出す頃には止んでいた。
登り出してすぐにヤマジノホトトギスがそこかしこで咲いている。



ツルアリドウシの赤い実も見られる。

これはコウヤボウキかな?

山頂付近に着くとシロヨメナ。


マルバハギも沢山咲いている。


山頂に到着もガスが巻いていて眺望は全く無し。
ダイトレの看板が外れていた。

近くにフシグロと水を纏うカワラナデシコ。



コオニユリやシシウドも見られた。


ゴカンピも咲き出していた。


そして初めて見た花ミヤマウズラ。
行き違ったIさん。
普段は金剛山によく登られているとのことだが、自分も見たかったミヤマウズラを見に来たとのこと。
ちょうど近くに咲いていると聞いてきたとのことで一緒に探してすぐに見つかった。
教えてもらわなければ判らない所に咲いていたので感謝。
Iさん、有り難うございました。




じっくり見ていると白く清楚な感じを受けるラン科の花だが、どこかクリオネを思わすような愛嬌のある感じも受け印象的な花だなと思う。
この日はいつも持っているミニ三脚を自宅に置いてきたのでピントが甘い画像ばかりになってしまった。
こんなもんですわ。
そしてシュウカイドウの咲く駐車地に下る。


この日は見たかった花の一つ、ミヤマウズラを見ることが出来て満足の山行を終えて自宅に帰った。
岩湧寺辺りはシュウカイドウが沢山咲いている。


山道に入ると雨が降り出していたが、登り出す頃には止んでいた。
登り出してすぐにヤマジノホトトギスがそこかしこで咲いている。



ツルアリドウシの赤い実も見られる。

これはコウヤボウキかな?

山頂付近に着くとシロヨメナ。


マルバハギも沢山咲いている。


山頂に到着もガスが巻いていて眺望は全く無し。
ダイトレの看板が外れていた。

近くにフシグロと水を纏うカワラナデシコ。



コオニユリやシシウドも見られた。


ゴカンピも咲き出していた。


そして初めて見た花ミヤマウズラ。
行き違ったIさん。
普段は金剛山によく登られているとのことだが、自分も見たかったミヤマウズラを見に来たとのこと。
ちょうど近くに咲いていると聞いてきたとのことで一緒に探してすぐに見つかった。
教えてもらわなければ判らない所に咲いていたので感謝。
Iさん、有り難うございました。




じっくり見ていると白く清楚な感じを受けるラン科の花だが、どこかクリオネを思わすような愛嬌のある感じも受け印象的な花だなと思う。
この日はいつも持っているミニ三脚を自宅に置いてきたのでピントが甘い画像ばかりになってしまった。
こんなもんですわ。
そしてシュウカイドウの咲く駐車地に下る。


この日は見たかった花の一つ、ミヤマウズラを見ることが出来て満足の山行を終えて自宅に帰った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます