連日猛暑が続いていて金剛山に登るのもしんどいのだが、平地の公園などはとてもじゃないが暑すぎて探鳥どころではない。
やはり探鳥するなら少しは涼しい金剛山の山頂付近が良いかなと思い出向く。
汗だくになりながら山頂に登ると後は汗も引いて快適に歩けた。
探鳥していると遠くに見える松の木の枝のところで何やら黒い影が動いていた。
ズームしていくとリスが松の実か何かを食べている様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e8/32f9c6e8b7c3d202a0cc841b51321b2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bf/8482b0f5e5cae56252ac9b789e997a4e.jpg)
すぐにいなくなったが結構大きめのリスだった。
そして最初に出迎えてくれた野鳥はといえばどんどん勢力範囲を広げている?外来種のソウシチョウ。
子育てしているのか口に咥えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7d/fbd2a0e0c1f6d29476c8d8649553f2dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b8/9e856f1f231a3be9886529fd036f7b09.jpg)
次に見られたのは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/897449856454162f3995f13443990e53.jpg)
キビタキの幼鳥?コサメビタキ?
まだまだ修行が必要。
しばらくしてそのそばで鳴き声と共に2羽の鳥が飛んできた。
樹木の隙間を縫って確認するとアオゲラのカップルのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/43/d0163208bef70841bcd9526acfc375e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/5e8bb6999931ba8934415c7240e7cdb8.jpg)
メスは下の方にいて見ることが出来なかったがオスがじりじり登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/08461d6cbf0b181c6c2ec8094b88be73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f3/9ad18657edc634c1c0e843d31b5d52a9.jpg)
この後すぐにオスが飛び立ちメスも続いていなくなった。
久しぶりに見るアオゲラ。
やはり存在感あるなあと思う。
場所を移動していると地面で動く黒い影。
あっ、クロツグミ。
と思ってシャッターを切るが少しピント外れか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e3/cea579ebea13af2176d3e2c80c257fea.jpg)
又別の移動先では5から6羽ほどの鳥達が木々の葉を揺らしている。
ファインダーで確認するとエナガ達。
中に別の幼鳥も混じっている感じ。
エナガも若鳥みたいな印象を受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/c77bdcb04bf7c3f4fb653446f7399a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/a3ffa43b0b9231d8713798c12bc073c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2e/d981cc809e47a59ab25d68146a8eb984.jpg)
どうやら木の芽でも食べているような感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/a1d4d2efc5bd54076afcb9eeeb14f55e.jpg)
ズームしても2羽、3羽とファインダー内に入るのが久しぶりの感触でテンションが上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/9b47e067f61f79d038041910897c6246.jpg)
楽しい一時を過ごせた。
そして最後のオマケで下りしなにコガラ?も確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bb/9a843382342529f91c0bc88096a27fad.jpg)
ここ一ヶ月ほどは金剛山に登っても鳥影が薄かっただけに、この日久しぶりに金剛山でいろんな野鳥に出会えてほっとした感じ。
次回もどんな野鳥に出会えるか楽しみやなあなどと思いながら孵った。
やはり探鳥するなら少しは涼しい金剛山の山頂付近が良いかなと思い出向く。
汗だくになりながら山頂に登ると後は汗も引いて快適に歩けた。
探鳥していると遠くに見える松の木の枝のところで何やら黒い影が動いていた。
ズームしていくとリスが松の実か何かを食べている様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e8/32f9c6e8b7c3d202a0cc841b51321b2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bf/8482b0f5e5cae56252ac9b789e997a4e.jpg)
すぐにいなくなったが結構大きめのリスだった。
そして最初に出迎えてくれた野鳥はといえばどんどん勢力範囲を広げている?外来種のソウシチョウ。
子育てしているのか口に咥えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7d/fbd2a0e0c1f6d29476c8d8649553f2dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b8/9e856f1f231a3be9886529fd036f7b09.jpg)
次に見られたのは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/897449856454162f3995f13443990e53.jpg)
キビタキの幼鳥?コサメビタキ?
まだまだ修行が必要。
しばらくしてそのそばで鳴き声と共に2羽の鳥が飛んできた。
樹木の隙間を縫って確認するとアオゲラのカップルのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/43/d0163208bef70841bcd9526acfc375e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/5e8bb6999931ba8934415c7240e7cdb8.jpg)
メスは下の方にいて見ることが出来なかったがオスがじりじり登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/08461d6cbf0b181c6c2ec8094b88be73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f3/9ad18657edc634c1c0e843d31b5d52a9.jpg)
この後すぐにオスが飛び立ちメスも続いていなくなった。
久しぶりに見るアオゲラ。
やはり存在感あるなあと思う。
場所を移動していると地面で動く黒い影。
あっ、クロツグミ。
と思ってシャッターを切るが少しピント外れか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e3/cea579ebea13af2176d3e2c80c257fea.jpg)
又別の移動先では5から6羽ほどの鳥達が木々の葉を揺らしている。
ファインダーで確認するとエナガ達。
中に別の幼鳥も混じっている感じ。
エナガも若鳥みたいな印象を受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/c77bdcb04bf7c3f4fb653446f7399a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/a3ffa43b0b9231d8713798c12bc073c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2e/d981cc809e47a59ab25d68146a8eb984.jpg)
どうやら木の芽でも食べているような感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/a1d4d2efc5bd54076afcb9eeeb14f55e.jpg)
ズームしても2羽、3羽とファインダー内に入るのが久しぶりの感触でテンションが上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/9b47e067f61f79d038041910897c6246.jpg)
楽しい一時を過ごせた。
そして最後のオマケで下りしなにコガラ?も確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bb/9a843382342529f91c0bc88096a27fad.jpg)
ここ一ヶ月ほどは金剛山に登っても鳥影が薄かっただけに、この日久しぶりに金剛山でいろんな野鳥に出会えてほっとした感じ。
次回もどんな野鳥に出会えるか楽しみやなあなどと思いながら孵った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます