2017年12月9日の日記
大衆食堂を巡る。
しかし対象飯屋がなかなかなく、今後単発企画になる。
府道14からちょっと府道138に入ったところ。
大衆食堂 ニュー富士
早朝からやってるみたい。
一番空いてるであろう、朝飯タイムと昼飯タイムの真ん中の10時半くらいに行く。
牡蠣フライの皿がたくさんあったので、それにした。
前回行って謎が解けなかった、中華ナポリタンも再度注文してみた。
どこに中華の要素があるのかな??と考えたところ、麺が中華なんじゃないかと、一応の結論がでた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/2666537aeb8a6b91001a69ae9bad602c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/fcd6fb8cc110ab74900d22454e033684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/795e27825ae62a1d77f7cd12d998183a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/7f46922c0a5e06e19cc9f70f3e48f7a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/70/ca97f8c42620fbe02f97368b3c18677f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/95/38e93b2baae2765e9365df74e31c37af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/ea4e3d59ec2c5b4956df95b801241039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f7/a6ce9b35e16daac6ec366a33c05f8ede.jpg)
ご馳走さまでした。
大衆食堂を巡る。
しかし対象飯屋がなかなかなく、今後単発企画になる。
府道14からちょっと府道138に入ったところ。
大衆食堂 ニュー富士
早朝からやってるみたい。
一番空いてるであろう、朝飯タイムと昼飯タイムの真ん中の10時半くらいに行く。
牡蠣フライの皿がたくさんあったので、それにした。
前回行って謎が解けなかった、中華ナポリタンも再度注文してみた。
どこに中華の要素があるのかな??と考えたところ、麺が中華なんじゃないかと、一応の結論がでた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/2666537aeb8a6b91001a69ae9bad602c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/fcd6fb8cc110ab74900d22454e033684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/795e27825ae62a1d77f7cd12d998183a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/7f46922c0a5e06e19cc9f70f3e48f7a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/70/ca97f8c42620fbe02f97368b3c18677f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/95/38e93b2baae2765e9365df74e31c37af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/ea4e3d59ec2c5b4956df95b801241039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f7/a6ce9b35e16daac6ec366a33c05f8ede.jpg)
ご馳走さまでした。