2017年12月29日の日記
走り納め。
走り納めというより、駆け込みツーみたいな感じ。
この時期の行先といえば、真っ先に思いつくのはカキオコ
日生方面にそれを頂きに参る。
朝は多少明るくなってから出ようとしたところ、7時前の出発になった。
R1から南森町のあたりから阪神高速へ。
神戸線で西に向かう。
混んでなければええな~~と思ってたところ、京橋の手前3kmくらいのところで多少車が多いだけだった。
今回の朝飯処は、垂水PA内の食堂。
各種の運ちゃん向きのメニューでボリュームと安さの食堂。
遊び目的の者にも助かる店。

飯後、第二神明、加古川バイパス等のバイパス経由からのR2で備前に着く。
日生着は、10時の10分前。
はかったようにええ時間に店に着いた。
何年かぶりのきまぐれさんへ。
去年は、体調不良だった?とかで休店してたようで、すなわち、食べログには、店の開店状況が分からない、、との記載があり、そういうの見て来る人は排除されるので、比較的、ねらい目かな、といったところ。
カキオコ自体、以前より人が減ったようですので、食べたい人には、そろそろええ感じになってきたんじゃないだろうか。
きまぐれさんは、ベテランの作り手が丁寧に牡蠣を敷きつけてくれた後、若いほうのおねーさんが受け継いで作ってくれたが、、このおねーさんのひっくり返しが豪快で、ひっくり返すたびに、並びからはがれた牡蠣が宙を舞う。
さっき、丁寧に並べてた意味なくないですか??といった見方もあるとは思うが、お好み焼きの従属から離れた牡蠣も多少あったほうが美味いかな。
ここのは、最後の仕上げに玉子焼いてひっつけてくれるし、ネギ、しょうがも合わせると、かなり豪勢やと思われる。



1店目のカキオコの後は、五味の市による。
今回は、持ち帰り用の海のもの購入のほか、海の見える公園への徒歩道を探そうかと。
五味の市、バイク停めるところ指定されるが、車がどんと場所を占めてしまっている場合もある。
年々停めにくくなるな、ここ。
徒歩道は見つからず、買い物も大したものなく、いつものゴロゴロ弁当だけ購入した。
徒歩道ないので、バイクにて急坂上って海の見える公園に出た。
いつものコースになっている。
今回は引き気味に写真撮ってみた。
なかなかや。




みなとの見える丘公園の後、すぐ帰るのはもったいないので、今まで行ったことのないところに行く。
立派な橋を渡って、さらに橋を渡ったところにあるさらに小さな島の頭島にたぬき山展望台いうのを見つけたので。
なかなかいい景色と聞いていた。
細い道を進んでようやく展望台らしきものを見つけたが、四方のうち三方がお墓に取り囲まれており、なんか、すごく微妙なところ。
展望台のらせん階段を上ったところから眺めるとさすがにいい景色ではあった。
お墓が入らないように撮るのは結構大変だったりするが。

みなとの見える丘公園だけで充分かな。
一番先のこの島に来たのは、たぬき山展望台のほか、もうひとつ目的があった。
お好み焼きふみ
グーグルマップで調べてたところ、かなり評価の高いお好み焼き屋。
店の前はこんな感じ

詰めて10人前後入るくらいの小さな店。
鉄板は忙しくいろんなものが作られている。
ここのは、生地がたこ焼きなみにふわふわ。
ここに、細かく刻んだキャベツがよく絡んで心地よい食べ心地がある。
牡蠣入りを頼んだが、しっかりとした量入っている。


評価通りでいいんじゃないかと。
こんなところにもすでにバイクが数台止まっている。
ライダーの情報は油断ならない。
ここから帰る。
本土手前から橋を見る。

途中のペーロン城にていつもの牡蠣かまぼこ頂く。
写真はない。
帰宅。
例年のごとく、牡蠣ごろごろ弁当頂いた。



ご馳走さまでした。
走り納め。
走り納めというより、駆け込みツーみたいな感じ。
この時期の行先といえば、真っ先に思いつくのはカキオコ
日生方面にそれを頂きに参る。
朝は多少明るくなってから出ようとしたところ、7時前の出発になった。
R1から南森町のあたりから阪神高速へ。
神戸線で西に向かう。
混んでなければええな~~と思ってたところ、京橋の手前3kmくらいのところで多少車が多いだけだった。
今回の朝飯処は、垂水PA内の食堂。
各種の運ちゃん向きのメニューでボリュームと安さの食堂。
遊び目的の者にも助かる店。

飯後、第二神明、加古川バイパス等のバイパス経由からのR2で備前に着く。
日生着は、10時の10分前。
はかったようにええ時間に店に着いた。
何年かぶりのきまぐれさんへ。
去年は、体調不良だった?とかで休店してたようで、すなわち、食べログには、店の開店状況が分からない、、との記載があり、そういうの見て来る人は排除されるので、比較的、ねらい目かな、といったところ。
カキオコ自体、以前より人が減ったようですので、食べたい人には、そろそろええ感じになってきたんじゃないだろうか。
きまぐれさんは、ベテランの作り手が丁寧に牡蠣を敷きつけてくれた後、若いほうのおねーさんが受け継いで作ってくれたが、、このおねーさんのひっくり返しが豪快で、ひっくり返すたびに、並びからはがれた牡蠣が宙を舞う。
さっき、丁寧に並べてた意味なくないですか??といった見方もあるとは思うが、お好み焼きの従属から離れた牡蠣も多少あったほうが美味いかな。
ここのは、最後の仕上げに玉子焼いてひっつけてくれるし、ネギ、しょうがも合わせると、かなり豪勢やと思われる。



1店目のカキオコの後は、五味の市による。
今回は、持ち帰り用の海のもの購入のほか、海の見える公園への徒歩道を探そうかと。
五味の市、バイク停めるところ指定されるが、車がどんと場所を占めてしまっている場合もある。
年々停めにくくなるな、ここ。
徒歩道は見つからず、買い物も大したものなく、いつものゴロゴロ弁当だけ購入した。
徒歩道ないので、バイクにて急坂上って海の見える公園に出た。
いつものコースになっている。
今回は引き気味に写真撮ってみた。
なかなかや。




みなとの見える丘公園の後、すぐ帰るのはもったいないので、今まで行ったことのないところに行く。
立派な橋を渡って、さらに橋を渡ったところにあるさらに小さな島の頭島にたぬき山展望台いうのを見つけたので。
なかなかいい景色と聞いていた。
細い道を進んでようやく展望台らしきものを見つけたが、四方のうち三方がお墓に取り囲まれており、なんか、すごく微妙なところ。
展望台のらせん階段を上ったところから眺めるとさすがにいい景色ではあった。
お墓が入らないように撮るのは結構大変だったりするが。

みなとの見える丘公園だけで充分かな。
一番先のこの島に来たのは、たぬき山展望台のほか、もうひとつ目的があった。
お好み焼きふみ
グーグルマップで調べてたところ、かなり評価の高いお好み焼き屋。
店の前はこんな感じ

詰めて10人前後入るくらいの小さな店。
鉄板は忙しくいろんなものが作られている。
ここのは、生地がたこ焼きなみにふわふわ。
ここに、細かく刻んだキャベツがよく絡んで心地よい食べ心地がある。
牡蠣入りを頼んだが、しっかりとした量入っている。


評価通りでいいんじゃないかと。
こんなところにもすでにバイクが数台止まっている。
ライダーの情報は油断ならない。
ここから帰る。
本土手前から橋を見る。

途中のペーロン城にていつもの牡蠣かまぼこ頂く。
写真はない。
帰宅。
例年のごとく、牡蠣ごろごろ弁当頂いた。



ご馳走さまでした。