今日は、黒栂尾根道にて。
このルートは、馬力が必要!
一歩一歩、かなり大きく足を上げて行かねば、乗り越えられないところが多く。

なので、ちょっとハードに鍛えたい、と思ったときに最適のルートです。
いい筋トレになりました。
さて、先週に達成した300回の余韻に浸るべく、山頂ボードを確認。

しっかり300回のところに移動してくれておりました。
今のところ、300回登頂者の中では、一番の新入りです。
今日はさほどお腹は空いておらず(昨日、昼・夜と連続ラーメンのせいか?)、自動販売機で暖かいコーンスープでも、、、
と思っていると、なんだか新作(?)があるではないですか。

サントリーボスの「スパイシーコンソメスープ」、、、せっかくなので、こちらを。
うん、スパイシーなコンソメ味でした(←そのまま)。
さて、今日の山頂からの眺めは、こちら。

まずまずの紅葉です。
下山時、8~9合目での開けたところからは、パッチワークのような景色が楽しめました。

が、なんとなく、ぼやけたような色合いで、個人的にはちょっと物足りません。
もっと燃えるような、ビビットな紅葉が欲しい、、、と思い、帰りに、観心寺へ寄ってみました。

実は、日本遺産です。
こちらはなかなかの、刺すような色合いで、満足です。

金剛山でそれなりに紅葉を楽しんで、そこからまた、300円払って紅葉を見に行くのもどうかな、と思っていましたが
まぁ、良かったかな、と。
ちなみに、先月のもみじ祭りには行き損ね、特典のバッグを入手し損ねておりましたが、
なんと、招待ハガキを山頂捺印所に持っていくと、普通にもらえました!

金剛錬成会の刺繍が良いです!(分かる人にだけ、分かるってやつですね)。
このルートは、馬力が必要!
一歩一歩、かなり大きく足を上げて行かねば、乗り越えられないところが多く。

なので、ちょっとハードに鍛えたい、と思ったときに最適のルートです。
いい筋トレになりました。
さて、先週に達成した300回の余韻に浸るべく、山頂ボードを確認。

しっかり300回のところに移動してくれておりました。
今のところ、300回登頂者の中では、一番の新入りです。
今日はさほどお腹は空いておらず(昨日、昼・夜と連続ラーメンのせいか?)、自動販売機で暖かいコーンスープでも、、、
と思っていると、なんだか新作(?)があるではないですか。

サントリーボスの「スパイシーコンソメスープ」、、、せっかくなので、こちらを。
うん、スパイシーなコンソメ味でした(←そのまま)。
さて、今日の山頂からの眺めは、こちら。

まずまずの紅葉です。
下山時、8~9合目での開けたところからは、パッチワークのような景色が楽しめました。

が、なんとなく、ぼやけたような色合いで、個人的にはちょっと物足りません。
もっと燃えるような、ビビットな紅葉が欲しい、、、と思い、帰りに、観心寺へ寄ってみました。

実は、日本遺産です。
こちらはなかなかの、刺すような色合いで、満足です。

金剛山でそれなりに紅葉を楽しんで、そこからまた、300円払って紅葉を見に行くのもどうかな、と思っていましたが
まぁ、良かったかな、と。
ちなみに、先月のもみじ祭りには行き損ね、特典のバッグを入手し損ねておりましたが、
なんと、招待ハガキを山頂捺印所に持っていくと、普通にもらえました!

金剛錬成会の刺繍が良いです!(分かる人にだけ、分かるってやつですね)。