今日は高知県民文化ホール、
通称オレンジホールで開催された
「よしもとかっとびライブ2007」に行ってきました。(。・x・)ゞ
昼の部と夜の部の2部構成ですが、
私は昼の部へ。
本当はハニーと行く予定でしたが、急遽いけなくなったので
旧友、タクとの「おっさん2ショットデート」。。(-д-;)
おっさんはさておき、「辺境の地」高知で
生でお笑い芸人さんのライブが見れる機会は
年にそうそうござませんので、約1000人は収容できるホールも
ほぼ満席。 2階自由席への入口は長蛇の列。
私は指定席(前から12列目)でしたので
さほど並びはしませんでしたが、混雑はしてました。
司会は「バッファロー吾郎」。
軽く前説で温めていき、
トップバッターは「レギュラー」。
あるある・・を中心に緊張気味の
我々客席もほぐれました。
( ̄∇ ̄)
次は「永井 佑一郎」
最初??でしたが「アクセルホッパー」です。
TVでおなじみのダンスネタで一気に。
特に若い女性・子供さんは大盛り上がり。
前半最後は「たむらけんじ」
登場から大いに笑えました。
タクは「たむけん」が一番ツボにはまったようです。
(ノ ̄∀ ̄)ノ ワショーイ
前半終了で、司会:バッファロー吾郎と
前半登場したメンバーでゲーム形式のコーナー。
ただ、司会者マイク以外に各自ピンマイクがあれば・・
と、思いました。
後半スタートは「千鳥」。
スミマセン。前半は面白かったんですが
オチ前が繰り返しで、私ここは個人的に
あまり笑えませんでした。ノд-。)
次に「バッファロー吾郎」。
ベテランって感じの舞台でしたが、
どうにも内容が薄く、ネタを思い出せません。。
司会はなかなか良いんですが。。
次は「南海キャンディーズ」。
山ちゃんは仕事疲れがあるのか、少々
声に張りが無いように思えましたが
会場は登場から大盛り上がりで、
もうキャラだけで笑えますね♪
トリは「笑い飯」
さすが、今ノッてるコンビ。
しっかりWボケをやり切ってくれて
漫才を観た!って気にさせてくれました。
\( ̄^ ̄)/
最後の最後にまた、後半メンバーで
コーナーがあったのですが、
長距離走った後のクールダウンって感じです。
とまぁ、さらっと個人的な感想ですが、
芸を生で観れて良い午後の休日でした(ノ゜∇゜)ノ
来年もチケットを取る機会があれば
また観に行きたいなって思いましたよ
四国人気ブログランキング。
宜しければ、クリックいただけると幸いです。(o。_。)o
PS:
チケット代わりに高級ワインくれたタク。
ありがとう。ハニーも喜んでおります。。
で、今日の馬券は当たったかい?