野菜談義
土曜日の週末。
遠く、関東からお車でnonoさんがいらっさい♪
純米酒 岡田以蔵を応援くださるステキな方ですの(´∀`*)
なんと、お土産まで持ってきてくださいました☆
ウフウフ。「東京限定」だって♪
ワタクシ、「限定」に弱いのネ。(´∀`*)エヘ
nonoさん、岡田以蔵をはじめ、
土佐は幕末志士の旅、満喫されましたかな。
本当にありがとうございました~ヽ(´▽`)ノ
そしてその夜。。。
迷い迷いして到着。
看板が無かったんだもーん!( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
野菜厨 本條(やさいくりや ほんじょう)さんというお店へ♪
今宵はローヒー隊長の招集を受けまして、
見事、この日の日中に開催されておりました、
「土佐の食1グランプリ 3位入賞」を果たされた はる局長と
初めましての野菜ソムリエ「八百正さん」とマスオさん。
そして、A-MAXの赤岡店付近に出没する
メーメーブリッジさんの総勢6名で野菜談義♪
↑どーしてワタシが居るのかは自分でも不思議。(ワラ
しかし、盗撮専門のワタクシ。
料理写真を撮る技術力は
マイム・マイム・・・
いや、皆無・皆無なので
サラっとまとめます。<(_ _)>
美味しそうな写真は、はる局長のブログで見てネ♪(T∀T)アハ
野菜厨だけありまして、本條さんの野菜料理の素材は素晴らしい。
女性客様が多いのもうなずけます。
皆さんで、美味しい野菜や食材、
はたまた色々な話に華が咲きますの♪
八百正さんの、「野菜のプロ」としての思いは
本当に、勉強になり頭が下がりますし、
ローヒーさんも、はる局長の「ニラ」の話を
真剣に聞いてお答えしております。
あ、マスオさんはまた何かの
「悪だくみ中」なダケです。(≧∇≦)ノ彡
本條さんを出まして、皆でテクテク。
「タウンさん」に到着~。
もっさもさ久しぶりな気がする☆
看板に一瞬不気味なモノが写りこんでるかと思いましたが
撮影してるワタクシでしたわ。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
コチラは「お酒とカラオケ」がメインで
楽器も沢山あって、先客様も盛り上がっておりまする。
ローヒーさんの甘い歌声で呑めるなんて、さいこほ☆(*´艸`*)
八百正さんも、なんてお上手なのかしらん♪
メーメーブリッジさんは常連らしく、お店の方とデュエット☆
はる局長も「しっぽり」と聴かせてくれます♪
マスオさんは、
やっぱり「悪だくみ中」。wwwwww
で・・・え~・・・
ワタクシ、この辺りからの記憶が
まぁ~薄っぺらくてですね。。。
フクワウチさんに行った様ですが、
ほぼ記憶ナス!!
写真もコレしか無いので、思い出せーん!(;´Д`)ノ
で、どーやら最後はケムリンのトコに辿り着いてる。( ̄‥ ̄)
はる局長とローヒーさんがいるお♪
写真が残ってると、なんか少しづつ思い出してキタ!
そうそう。梵さんも後から来ましたね~☆
あ、そーだ。
あやのさんにも会ったんだ!(´∀`*)エヘ
あやのさんと盛り上がってた方は、
FM高知のDJの方だった気が記憶があります。<(_ _)>
で、なんか最後は皆さん
イイ感じに酔ってますが
1人だけ、壊れかけっつーか・・・
「壊れたラジオ」みたいな、
アンテナ配備のワタクシが居ますね。
( ̄‥ ̄)むーん。
そして、確かこの頃で時間は「AM 2:00」。
後で思い出したんですが、
なんか、この時のローヒーさんとワタクシの2人・・・
ロウソクが燃え尽きる直前の
「最後の炎上」みたいなノリで
どーしてそーなったかもワカンナイんですが、
「む!?シャバ姐はどーした!?」
「そーいや、どーしてますかねぇ~」
「む!?きっと、まだ仕事してるやもしれん!」
「もー終わった頃ですかね~」
「仕事ばっかぢゃダメだから呼ぶか!?」
「そーですね~」
「うむうむ。」
「電話してみましょーかね~」
「うむ!電話するべし!」
プルルー
「出ませんね~」
「なにをっ!?」
「ならば、ワタシも掛けてみるお!」
プルルー
「むーん。出ない。。。」
「出ませんかね~・・・」
って感じになって、まぁその後直ぐに
ケムリンとこを出て皆で帰ったんですが・・・・・
泥酔間近のローヒーさんとワタクシ・・・
あれ・・あの時間と状態から
シャバ姐を呼び出して
一体、どうやって2人で
収拾つけるつもりだったんだ!?(○0○)
いやはや、シャバダの姐御。
レディー様のサタデーナイツですのに、
誠にモウシワケゴザイマセン。<(_ _)>
ねぇねぇ、ローヒーさん。。。
今度は一緒に
「トゥゲザ~」
ぢゃなくて、
「ドゲザ~orz」
しなきゃいけませんな。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
nonoさん、お土産ありがとうございます♪「宴」の皆様も、ありがとうございました~☆高知人気ブログランキング参加中 っっ
↑トゥゲザ~♪と押してみますか♪
「1縁」プッシュぶろぐ! 「くまちゃんちのブログ」
↑無謀にも参加中