おっぱいとわたし 2016.12.3右乳癌告知 HER2(3+)ホルモン陰性浸潤径1.5cmステージ1

告知時、37歳独身 卵子凍結済
時々糖質制限、栄養療法ネタあり😸

1回目副作用まとめ:主治医に渡したメモ

2017年02月16日 21時38分19秒 | AC療法
私は外来で、主治医にうまく話せない&時間がかかると他の患者さんに悪い&自分の身体に起きたことはすべて主治医に把握してほしいタイプの人間なので、2クール目外来日に下記のお手紙を受診前にNsさんに託し、外来前に採血→2時間後に外来受診時に把握してもらう手法を取りました。※採血の結果が2時間ででる。採血日に朝食とってOKとのこと。肝機能の結果は1週間後にわかるとのこと

※黒色の文字が、あらかじめ主治医に渡した内容。カラー文字は主治医の受診時の覚書を、後づけで記載したものです。
==========================================
2月8日受診時持参
初めての抗がん剤のため、どこからどこまでが、心配すべき副作用かわからないので
大まかにまとめました。

【AC療法1クール目体調覚書】
体重:○○ kg
現在、舌炎あり【舌先に芯があり、治りが遅い】⇒転移かと思い不安。
主治医視診。別に問題なし。うがいをしてください。

センチネル傷跡が糸が見えていて、少し不安。
(動きは、ひきつりがまだあるため、そろりそろりという感じ。痛みあり。下着にこすれて痛い)。傷の治りが遅いのか、通常なのか、稼働域が狭いままなのか、少し不安。
主治医視診→少し腫れはあるが、再切開するほどじゃない。リハビリを頑張れ。リハビリのやり方がわかんないんですけど(T_T)→翌日ジーラスタ接種時に外来Nsさんに聞く→リンパかくせいしていないので、日常の動きで腕の上げ下げを意識してください。割とみなさん、はじめは引きつりを感じるそうです。戸のこと。
2月16日時点で、かなり腕は楽になってきた(^v^)
糸は、溶ける糸だそう。


2月6日~脱毛開始

初回クールは外出をしなかった
(2月6日メンタルクリニック受診予定だったが、朝36.3度⇒昼37度に体温上がったため、キャンセル)
⇒Drから、代理受診・薬のみ郵送も可能と許可あり。薬残量をみて依頼予定。
※メンタルクリニックの薬は、再発予防のためレクサプロを夕食後飲んでいる。

生理:1月27日~1月3日(1月5日、2月7日不正出血あり。少量)

下痢なし、嘔吐なし、食事不振は投与後数日のみ。以降は普通に食事可能。

便秘症状1月25,26,27,2月5日便秘の際にきれぢ。
2月5日・6日と便秘⇒2月6日にメンタルクリニックで以前に処方されていた「ラックビー錠」「コロネル錠500mg」を1錠ずつ飲む⇒便秘解消
そのため、便秘対策の薬を7日分→14日分に処方変更

体温は37度前後を行ったり来たり。

点滴当日から1週間は倦怠感が強い。(当日と翌日は特に、何もできない。当日はだるさが強く夕食も入浴もあきらめた。)

肌の乾燥。

1月28日~数日⇒身体を軽く押すと、あちこち痛く不安(特におなか、背中、肩や首。内側から腫れてるような感覚)
1月29日⇒顔を手で覆うと、額関節部分腫れていたい。
※足の裏が、チクチク・ピキピキ不快(温めると少し楽になった)⇒数日続く
なぜか不明。そんなのあまり聞いたことないと主治医。→カルテには「足裏じんじん」という
表記で記録されていた。「ぴきぴき」なんですってば(笑)


1月31日⇒右胸上部が筋肉痛のように、ズキっと痛む⇒数日続く
2月2日⇒早朝、歯茎が脈打って痛い(うがい薬で対応)
2月4日~2月5日⇒朝から骨盤付近が痛む⇒外来Nsさんに相談し、鎮痛剤で様子見
(ジーラスタの副作用?)鎮痛剤を飲んで我慢できる程度の痛み。2月6日には改善。
これは、やはりジーラスタの副作用でしょう。とのこと。
ジーラスタ接種時の外来(これは主治医とは違うDr。でこの痛みは大丈夫か、鎮痛剤は足りているか、何度も確認された。)
私の受けている2週間に1回のAc療法は副作用が強く出やすいから、耐えられるか心配された。

====================================================================

私は薬剤感受性が低いのか、ひどい副作用はまだ出てない。
感受性が低いのかもしれない。副作用は嫌だけど、効果でないのはもっと嫌だ。
かといって、抗がん剤治療は、もう2度とやりたくない。
副作用は初回が一番強く出るらしい(By主治医)。以降は慣れていくみたいだけど。確かに身体が腫れる感じは、2回目の方がラクだった。

本日2クール:9日目で骨盤に痛みあり。前回より苦しくはないので、鎮痛剤なしで様子見。
薬も大嫌い~~~~~~~~~。

愛情受け取りスイッチON

2017年02月16日 14時10分09秒 | 日記
昨日の、
愛情いっぱい受け取り現象から

私の心は、受け取りスイッチが入ったのかな?

もう、夜泣いてました。(もちろん治療方針とか、今後のことどうなるのかなーとかそういう現実的なモヤモヤ含め。て)

いろんな気持ちで。

生きたい原動力は、今は「怒り」

ちくしょーーーーーーーーーー。こんなんで人生締めくくってたまるか!

大好きな人と愛し合って、結婚して、大好きな人の子供を産んで
大事に大事に育てるという

ささやかな、だけど奇跡的な夢をかなえてない。

これで終われるか!っていう怒り。

※産婦人科医の元上司より「抗がん剤で不妊になるかもしれないけど、卵子が残ってる可能性も大きいし、卵子が残っていれば手だては、まだあるし、何より抗がん剤を始める前に採卵していることの意味は大きいよ。37歳であきらめる必要はないよ。人生何があるかわからないんだから、急に出会って結婚するかもしれないんだから。つらいこともあるだろうけど、そこは治療は独りで闘うこともきっと、今後あるだろうけど、みんな元上司は味方だから、必要があれば自分の名前を出して、あらかじめ婦人科検診受けとくことも大事だし、(タキソールで子宮体がんのリスクは上がるので。ということもあるので)
今後も、困ったら相談してくれればいいし」という励ましの電話を頂いたのです。

→私は今まで、助けを求めるということが、いかに苦手だったかってことを痛感したのです。
遠慮してしまうんですよね。
こういうお電話頂きながら、頭の中で反射的に「お礼は。このお礼はどうしたら、いいのかしら?」
なんて、考えてた・・・。

命のことに、なりふり構ってる場合じゃないのに。それこそ、元気になって笑顔でお礼を言うのが一番だよね?
それからだよね。
使えるものは、藁でもって状況だよね?
藁どころか、伊勢神宮の御柱並みの援護頂いてるよね?
今、つかめ!受け取ればいいよね。
==========================================
って書いたところで、今、元上司から再連絡を頂く。

主治医の上司に電話して、今私が不安に感じていることを全部確認して
大丈夫だよっていう御電話。

全部大丈夫だっていう。

これは私の考えだけど
医療だから、絶対はないけど、最後は主治医を信じるしかない。託す部分がある。

でも、ネットに情報があふれていて、つい自分にあてはめてしまう。
少しでも、主治医の言っていることと、その情報が違うだけで、大丈夫なのかな?不安になる。

それが「大丈夫」に代わるだけで、心のざわつきが平穏になる。
まとわりつく薄い膜が、薄くなってはがれていく。大丈夫は、多ければ多いほうが私は、安心できる。

==========================================

知恵を授かったのはずるくも何ともないものね。
そして、私はそれをシェアする!

正直、私は脱毛のつらさより、不妊のショックの方が、乗り越えられなくて。
脱毛は、いずれ回復するもの。私、自分にもう慣れてるし。

不妊は。。。。。。。。。

自然に生きて、あぁ不妊だったなぁというのと、

いきなり奪われる(そこに向かって数年お見合いだの、婦人科検診など、体質改善に向けて努力してきたのに)のでは、破壊力が私は違った。

今も、全然乗り越えていない。

彼の子供、産みたい。子供だけでもください・・・っていうくらいに、一時思いつめてたから。・・・しかもちょいちょい言ってた(笑)

彼もまんざらじゃなさそうだったしねぇ。
彼も本当は子供好きだし子供ほしいし。ほんと、いいパパになると思うし

でも、お母さんと家族のために、自分の望みを抑制してるような感じだったし。

ははっ。書くと重いカップル(笑)
当人同士は、割とあっけらかんとしてるけど(笑)

一時はシンママになっても全然構わない。彼の事情で結婚できないなら
私、彼のこどもうみたいわー。それくらいおもってたんですよね。


==========================================


私には、彼が必要で、大事で、どうしてもほしくて
神様、彼を私から奪わないで!っていう欲求。

多分神様がいるならば

既に神様は与え続けていて、私がそれを見ないできたか、受け取らないできたかっていう
みてきた角度とか、かけてるメガネとか?そういう微妙な違いなのかも。
もうずっと与え続けてきていて、今回やっと私が受け取った。。。そんな感じなのかもしれない。

既に与えられているから安心してればいい。
安心して私も、愛し続ける。

大好きな気持ちを遠慮しない。

もっと手を伸ばせばいい。ほしいって大声で言おう。

もうね、正しい方向とか、良い悪いとかもう考えるのよそう。

いい自分にこだわるの辞める。

彼がほしい。
彼に愛されたい。
私が一番がいい。
もっと大事にされてる実感がほしい。かまってほしい。
もちろん愛したい、与え続けたい。
だって好きだもん。元通り・・・は無理でも、元気になって彼の胸に帰りたい。

正しく生きるとか考えるの辞めよう。
生きていればいいじゃない。

誰のために頑張るも、考えなくていい。

ただ生きていればいい。

楽に生きたい。楽していきたい。それでいいじゃない。

彼に連絡をとろうーーーーーーーーーーー。

大事だし、必要だし、どうしようもないくらい、私には大きな存在だし
要するに愛してるって言おう。

もう届いてると思うけど。

あいしてるよーーーーーーーーーー。

シャワーない我が家のお風呂の入り方

2017年02月16日 07時00分00秒 | AC療法
そんな家に住んでいます。

こんです。

そんな家に住んでいる人、ほとんどいないと思うけど
いるかもしれないからUPします。

脱毛時のお風呂のはいりかたーーーーーーーーー。

って全盛期終わったけどやっとコツつかんだよ。


1、グッズ持ち込み(調理員キャップ、保湿オイル、歯ブラシ←別に意味ない、お風呂ではみがきするだけ)
※脱毛した髪の毛を捨てるため、大きいゼリーの空きカップを持ちこみます。
※調理員キャップをかぶったままです。(新品をさらに持ち込みます)
※100均の排水溝につけるキャッチャーは設置済みです

2、予洗い(軽く身体洗います)

3、お風呂につかります。歯を磨いて、身体が温まるのを待ちます。

4、いよいよ洗髪です。

お湯で流すだけで、かなり抜けます。じゃんじゃん抜けます。
泡から出る純せっけんを使用してます。純せっけんは、昔から使用してるので、脱毛用に買ったわけではありません。
オイルを混ぜて、優しく洗います。

5、洗ったら、排水溝にたまった髪を、ゼリーのカップにすてます。
身体にまとわりつく、髪の毛を一生懸命流します。由美かおる方式です。(笑)
すぐさま、新品の調理員キャップをかぶります。

6、身体をしっかり洗います。(泡から出る純せっけんに・・・以下省略)

7、お風呂につかります。(湯船に入る髪の毛が、ほぼありません。←はじめは、これに苦労したーーーーー。)後の家族のため、入念にチェック。

8、おふろでます。保湿して完了。


いやーーーーーーーーーー読んでる方、なんでこんなのUPするのって思うかもしれないけど、
コツをつかむまで、苦労したのよ。湯船の中で。髪の毛をおいながら。(笑)。

シャワーあったら、流せば済むのかもしれないけどねぇ。

一緒に笑ってくださいな(笑)