荻原浩の「明日の記憶」を読みました。
映画にもなった若年性アルツハイマーの話。
老いるということは、また赤ちゃんに戻っていく。
でも赤ちゃんなら、みんなまず可愛いと思ってくれるけど、
老人だとそうはいかないから、介護は難しいって聞いたことあります。
老いる過程での痴呆は、それは血流とかが滞るからだけど、
アルツハイマーは正に脳が機能停止してしまうとのこと。
回復はない。
ぼけると本人はわからなくて、つらくないから長生きすると
聞いたことがあるけど、どうなんでしょう。
この本では、自分が自分でなくなる恐怖から、死期も早まる
という書き方だったけど。
私も死期はわからないけど、自分でなくなることを知覚している間は
すごく辛いと思います。
死ぬっていうのがわかっているのとどっちが辛いだろう。
(今、象の背中を読み始めたのです)
でも、本人もつらいけど、まわりも同じくらい辛いですよね。
両親がどんどん年取ってどうしても頼りなくなっていくのだって、
さびしくて辛いのに。
まわりにもし若年性アルツハイマーの人がいたら・・・。
私はちゃんと相手を尊重した態度をとれるのか、自信がないです。
ところで、この本を書いた荻原浩って「神様から一言」の著者だったんですね。
随分前に、読みました。
お客さま相談室の話。主人公が成長していくって話で結構じんわりきました。
どこの会社でも、あんまりいいイメージないところですよね。
でも、今はCS、CSっていわれてるから、うちの会社でも、
イメージあげようとしてるけど、やっぱり苦情を聞くって
相当ストレスだろうと思います。
とにかく、苦情は一方的なんですよね。
でも、本当のクレーマーは、見返りを暗に要求してるみたいですね。
たしかに、腹が立ったときは言葉だけでなくなんかお詫びして
もらいたいと思うのが人間かも。
前に、近所のパン屋で買ったパンに、ゴキブリがそのまま入ってたけど、
お詫びは同じパンでした。
一口かんだら、黒いものが出現したのに、そんなところのパン
食べる気にならないです。
2度とそこではパンは買ってません。
横浜のシェーキーズでは、おいたコートの上に茶色のねずみがいました。
思わずキャーキャー叫んだけど、申し訳ありませんでした。だけでした。
飲み物一杯だけだったんだから、無料にしてくれたって・・・
(私も代替要求してますね(笑))
映画にもなった若年性アルツハイマーの話。
老いるということは、また赤ちゃんに戻っていく。
でも赤ちゃんなら、みんなまず可愛いと思ってくれるけど、
老人だとそうはいかないから、介護は難しいって聞いたことあります。
老いる過程での痴呆は、それは血流とかが滞るからだけど、
アルツハイマーは正に脳が機能停止してしまうとのこと。
回復はない。
ぼけると本人はわからなくて、つらくないから長生きすると
聞いたことがあるけど、どうなんでしょう。
この本では、自分が自分でなくなる恐怖から、死期も早まる
という書き方だったけど。
私も死期はわからないけど、自分でなくなることを知覚している間は
すごく辛いと思います。
死ぬっていうのがわかっているのとどっちが辛いだろう。
(今、象の背中を読み始めたのです)
でも、本人もつらいけど、まわりも同じくらい辛いですよね。
両親がどんどん年取ってどうしても頼りなくなっていくのだって、
さびしくて辛いのに。
まわりにもし若年性アルツハイマーの人がいたら・・・。
私はちゃんと相手を尊重した態度をとれるのか、自信がないです。
ところで、この本を書いた荻原浩って「神様から一言」の著者だったんですね。
随分前に、読みました。
お客さま相談室の話。主人公が成長していくって話で結構じんわりきました。
どこの会社でも、あんまりいいイメージないところですよね。
でも、今はCS、CSっていわれてるから、うちの会社でも、
イメージあげようとしてるけど、やっぱり苦情を聞くって
相当ストレスだろうと思います。
とにかく、苦情は一方的なんですよね。
でも、本当のクレーマーは、見返りを暗に要求してるみたいですね。
たしかに、腹が立ったときは言葉だけでなくなんかお詫びして
もらいたいと思うのが人間かも。
前に、近所のパン屋で買ったパンに、ゴキブリがそのまま入ってたけど、
お詫びは同じパンでした。
一口かんだら、黒いものが出現したのに、そんなところのパン
食べる気にならないです。
2度とそこではパンは買ってません。
横浜のシェーキーズでは、おいたコートの上に茶色のねずみがいました。
思わずキャーキャー叫んだけど、申し訳ありませんでした。だけでした。
飲み物一杯だけだったんだから、無料にしてくれたって・・・
(私も代替要求してますね(笑))