人は精神から老いていく。 ねえ、何歳から老人というんだろう。新しいシニアを目指して素敵に老いる力を

新しいシニアを目指して素敵に老いる。高齢社会というけれど、高齢者が何を考えているかわかりますか?老いる力と幸せを考える

強い意思

2019-04-21 17:24:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ
意思の強い弱いは、年齢に関係ない。
 
子どもでも目標に向かって力強く進む者もあれば、
 
大人でもグダグダして同じ失敗を何度も繰り返す者もいる。
 
もちろん高齢者だってグダグダして余命寿命も考えずに、無駄に生きている者もあれば、
 
残りの人生を完全燃焼すべくギラギラと生きている者もいる。
 
要は、どっちを選んで生きていくか、だ。
 
 
難しいけれど今朝も願うこと「凜として」生きるということ
きりっと引き締まって威厳があって
清らかで勇ましくて美しい
それが「凜として」ということ
「凜」とするための強い意思がほしい
溢れる気力がほしい
 
 
あなたの年齢を私は知らない
あなたの苦しみを私は知らない
けれど
まだ遺書を書いてはいけない
私たちは柔軟な心を持つかぎり
何歳になっても新しい挑戦を始めることができるのだ
前を、見て!
あなたの素敵を見つけるんだよ
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (安達 登)
2020-05-10 13:50:12
「まだ、遺書は書いてはいけない。」

実は、小生 還暦を機に遺書を書いていつ死んでもいいようにと、思っていました。

「華やかに老いる」これを座右の銘にしたいと思います。

 これからも 宜しくお願いします。

 北海道  森の老人
返信する
Unknown (koureibunka)
2020-05-10 18:42:25
こちらこそありがとうございました。
返信する

コメントを投稿