人は精神から老いていく。 ねえ、何歳から老人というんだろう。新しいシニアを目指して素敵に老いる力を

新しいシニアを目指して素敵に老いる。高齢社会というけれど、高齢者が何を考えているかわかりますか?老いる力と幸せを考える

舌の筋肉を鍛える「舌筋トレ」を始めました

2020-07-29 05:55:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

「舌を鍛えると長生きできる」という本がある。


書いたのは、平野浩彦さんという歯科医だが、「フレイルの専門医が教える」という言葉が並んでいる。



フレイルって何だろう?



調べてみると、次のような説明に出会った。



フレイルは、日本老年医学会が2014年に提唱し

た概念で、「Frailty(虚弱)」の日本語訳で

す。健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身

体的機能や認知機能の低下が見られる状態のこと

を指しますが、適切な治療や予防を行うことで要

介護状態に進まずにすむ可能性があります。



著者は、歯科医。だから、この本のフレイルは、オーラルフレイル。



オーラルフレイルとは、「口の虚弱」・・・「口の機能の弱まりが、やがては要介護や、ときには死にも結びつく」




じゃあどうすれば良いのか?



この本によれば、危険な老化を防いで健康寿命を大きく伸ばす舌の筋トレをしよう、ということになる。



全体が筋肉でできている舌を鍛えることが、口の機能をよみがえらせ、長生きするためのキモになる。



さて、舌の筋トレとは、どういう筋トレなのか?



①舌を前に出す。


②出した舌を、上下左右に「これが限界!」というところまでゆっくり動かす。


③舌で唇をゆっくりなめる。右回し、左回し。



これを自分で回数やセット数を決めて1日に数回する。



興味がある人は、どうぞ。



私も頑張ってやってみます。


(だけど、
    人前でやると嫌われるよね。)




今の私

2020-07-26 05:37:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

今朝みたいなどんより空にも希望はある


東の空に薄紅色が浮いているし


西の空だって明るい



もう少し経てば


あの色と明るさがどんどん広がって


どんより空の間隙に青空が見えてくる



そう思って窓際に寄りかかっている 



何もいいことなさそうで


何かいいことありそうな日曜日 



さあ、今日が始まるよ





みずみずしい頃があった


飾りけのない日々があった



たくさんの悩みを吹き飛ばす若さがあった



希望を抱いて眠り、目標を刻んだ朝があった



その日から何年も何年も過ぎ去ってしまったけれど



私の眼はまだ輝きを失ってはいない 

(くろほとき)




雑感2

2020-07-24 18:14:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

◯朝から雨が降っているけど、他県ナンバーの観光客が多い。


コンビニの駐車場にもさまざまな県のナンバー車が停まっている。


神社前の横断歩道では雨合羽の係員がずぶ濡れになりながら旗を振っている。


コロナ、水害、倒産、行事の中止、失業者の増加、そして他県ナンバー車と雨合羽の係員。

(世界をどう捉えていいか、分からない。)





◯片付けていたらメモが出てきた。
「人は自分に都合のいいように聞く」と書いてあった。





◯いらない物を捨てようとしたら、友人がメルカリで売れ、と言った。


面倒くさいから嫌だと言ったら、そのまま捨てたらバチがあたるぞ、と言った。


それって本当か?





◯ある会に行ったら、「あと10年もすれば、ここにいる人は、ほとんどこの世にいない」と言った奴がいた。


それって本当か?





◯コレは、↓本当だよね。



人は老いてなお旺盛な行動力を発揮できる。 


年齢をかぞえるまえに、わが意欲を思うがいい。


老いてはじめて知恵のかがやきを発した人物が、


歴史のうえに数多く名をなしているではないか。


「老いは生のさなかにあり」津本陽




雑感1

2020-07-23 07:45:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

◯図書館が使えないのは、つらい。



7月1日から徐々に入館が緩和されてきているが、数時間滞在して情報収集したり、閲覧机の上でメモしたり簡単な文書を作成したりできない。



図書館に必須の情報学習センターの役割が、どこかに吹っ飛んでいる。



だから、ストレスがたまって仕事が捗らない。







◯コロナ禍以降、YouTubeをよく見るようになった。


辞書のようにも使えるし、ちょっとした料理の作り方を見ることもあるし、花や野菜の害虫駆除対策を調べたりすることもある。



パソコン操作で困ったときに解答を調べたり、デッサンのコツを知ったりもする。



YouTubeを自分の目的に沿って検索すれば簡単に知識やヒントが手に入る。



活用すべきだ。




花々の中

2020-07-21 05:03:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

花の咲くのを見ると優しい気持ちになる




草いきれの中に佇むといのちの勢いで圧倒される




森の中で深呼吸をすると邪悪が逃げていく




花の写真を撮っていると




こころの中で花に話しかけている自分に気づく




幸せが舞い降りてくるような思いになる

(くろほとき)