人は精神から老いていく。 ねえ、何歳から老人というんだろう。新しいシニアを目指して素敵に老いる力を

新しいシニアを目指して素敵に老いる。高齢社会というけれど、高齢者が何を考えているかわかりますか?老いる力と幸せを考える

こころの錦

2019-11-29 06:20:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

シニアの気持ちと青年の気持ちとの間にはミゾがあるか、と問われると、「ミゾはある」と答えよう。


どんなミゾか、と問われると、「山を登って行く人と山を下って行く人の気持ちの差だ」と答えよう。


その差はどんな差か、問われると、「見えている風景の差」「見ようとする風景の差」だと答えよう。



いくつもの日々を重ねて花は花になる


いくつもの場面を通って人は人になる


今ある花も


今いる人も


みんな輝きたいと願ってここまで来た


今日も小さな決意を新たにして


あなたらしく、自分らしく、素敵に


一所懸命生きていこう
(くろほとき)



私には


「ぼんやりわかっていること」がある


花が咲いた時の愛しさ


胸底に居座る苦しさ


脳裏をかすめていく想い


そういう


「ぼんやりわかっていること」を


私自身の言葉にして


あなたに伝えたい


一瞬でもいい


あなたと想いを共有したい
(くろほとき)



今日も訪問ありがとうございます。


「ぼろは着てても こころの錦」っていう歌があったよね。

そのシニアは、いつも若い

2019-11-28 14:17:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ


「こうすると、きっといいぞ」と思う時がある。


何かを意識して暮らしていると
「こうすると、きっといいぞ」と思う時がやってくる。


そういう状態を《アイデアが降ってきた時》という。


そして、そのアイデアをずっと意識していくとアイデアが自動化されて、アイデアがアイデアをうむ状態になる。


何かを意識して暮らしているシニアは、いつも若い。


アイデアが降ってくるからいつも若くいられる。



下を向くな


肚に力を入れて上を向け


振り返るな


どんどん涙があふれてくるぞ


もうダメだなんて言うな


ダメだからどうするんだ


他人をうらやましがるな


自分だって歩いてるじゃないか


今日も朝が来て、夜が来る


自分で言え


自分で持て


自分で見ろ


早くしないと


冬が来るぞ


泣くな


叫べ
(くろほとき)



今日も訪問ありがとうございます。
その日暮らしをしているシニアでも、精神までその日暮らしだとは限らない。

シニアのからだづくり

2019-11-27 04:46:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ


たった2日間ブログを休んだだけで、ブログのランキングが、4位から7位に落ちた。

元気にならなくちゃ

・・・・・

何年か前に次のように書いたことがある。

・・・・

だいたい午前4時頃、トイレに行きたくなって目が覚める。


そのついでにいつもやることは、浴槽を洗ってお風呂の準備。(洗ってお湯を入れる)


その次にやることは、2通り。


①そのまま起きてしまう。


②もう一度寝る。


どっちにするかは、その時によって違うが、ほぼそのまま起きてしまう。


①でも②でも


朝の目覚めの体のばし


足指体操


爪もみ


朝風呂


お尻体操(肛門すぼめ)



朝起きる。


トイレ。


コップ一杯の水。


経絡体操とからだ擦り。


神棚と仏壇にあいさつ。


朝風呂。


手足のびのび。


お尻体操100×2セット。


昼間は、いろいろな場所で、「ながら運動」。


もちろん、丹田呼吸と背骨呼吸の練習。


からだづくりの理屈を知って、毎日こまめにからだをつくっていく。


みんな頑張れ。


私も頑張る。




今は、これに加えて、スワイショウ1日500回。

寒いから、からだを温める。

少しずつ増やして12月になったら1日1000回にしようと思っている。



今日も訪問ありがとう。
いい日になあれ。

何とか今日もブログの更新ができました。

2019-11-23 18:24:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

雨ばかりで、しょうがないからコインランドリーにやって来た。


朝6時からなのに、若いお母さんがいっぱいだ。


空いている乾燥機に洗濯物を押し込んで、乾燥するまで40分。


その時間でこのブログを書いている。


その間にいろんな人が出入りしているけど、シニアはいない。どうしてだろう?


今の時間、コンビニの場合だと、「レジ打ちはシニア」ばかり。だから、単純に「働いていないシニア」が洗濯の面倒をみるんだろう、そう思ってみたが、どうも様子がおかしい。


早朝のコインランドリーには、シニアはいない。


これは大発見かも。


一人暮らしのシニアは、わざわざ雨降る早朝にコインランドリーになんて来ない。ゆっくり起きて、昼間時間がじゅうぶんにある時に来る?


まだ薄暗い雨の中をわざわざ洗濯物の乾燥に来ないよな。一人暮らしじゃなくても、来ないよな。


まあ、そんなことを考えながら、車の中で今日の予定を考える。


今日は、8時半にシニアの仲間たちが迎えに来て、りんご狩り。雨降りだけど、しょうがない。


夕方は、図書館に本の返却。夜は、地域史の研究会。


それはそれは忙しい。「今日も行く所もあるし、今日も用事がある(きょういく と きょうよう)から、感謝だ。




ここまで書いてウトウトしてしまい、慌てて家に戻る。(7時15分)


洗濯物を畳み、いくつかのメールをし、わんこにご飯をあげていたら、仲間が迎えにきた。その間、書きかけのブログのことは忘れたままだった。(8時半くらい)


で、今思い出したわけ。今は他の仲間たちと合流地点でひと休みしている。(11時15分)

・・・・

りんご畑到着。(雨上がりの畑)


今年は、天候不順でりんごの出来具合はよくない。 


それでも、毎年来るということで、畑主が大きめな玉のりんごの木を数本用意して待っていてくれた。



どんどん時間が過ぎて、今は18時08分。(途中は省略)


コインランドリーから12時間経った。


何だか疲れた。図書館の本は明日にする。


お風呂に入って、ちょっとのんびりしてから19時半からの研究会に行ってくる。




今日も訪問ありがとう。
今日のブログは、12時間かかった。
それでも、ちゃんと更新したもんね。


毎日ブログを更新する人

2019-11-22 20:20:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ


素朴に思う。


①毎日ブログを更新し続けている人は、凄いと思う。


②そういう人は、ブログを書くという行為が生活スタイルの一部になっているのだろう。


③息を吸うように、心臓がどくんどくん命を生み出すように、ブログが進んでいく。


④毎日ブログを更新し続けている人は、活性化し続けている脳を持っている。


⑤凄いことのスゴさは、一つのことを素朴に何気なく継続しているスゴさだ。




すなおに思う。


a 毎日ブログを更新する人は、忙しくても更新する。用事があっても書く。


b 毎日ブログを更新する人は、時間を生み出して書く。時間がないなんて言わない。


c 毎日ブログを更新する人は、ネタがない日でも「書くことがない」なんて言わない。どんな時にも、その人のレベルを下げることなく、平然と書きくだす。


d 毎日ブログを更新する人は、毎日ほぼ同じ時間にブログを書く。時間点の継続。自己発信の継続。



心底思う。


①毎日ブログを更新する人は、「今日も書けた」「今日も書きながら生きている」という思いを大事にしている。


②毎日ブログを更新する人には、意地もあるし思想もある。だから、日々これ新たなりという気持ちが溢れている。


③その溢れる気持ちが、毎日ブログを更新する人をキレイにしていく。


私、宮沢賢治ではないけど、そういう人になりたい。



今日も来てくれてありがとう。