人は精神から老いていく。 ねえ、何歳から老人というんだろう。新しいシニアを目指して素敵に老いる力を

新しいシニアを目指して素敵に老いる。高齢社会というけれど、高齢者が何を考えているかわかりますか?老いる力と幸せを考える

心の声

2020-12-12 17:22:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

目を閉じて


あなたの心の声をお聞きなさい


新しい風音が


何かを教えていませんか



私、心穏やかに暮らしたいのです


素朴でいいから、まっすぐに生きる



悲しい人の哀しさに気づき


夢追う人に声をかけ



花々の健気さに感謝し


額に汗して暮らしたいのです



だから、私は


今日も心の声を聞いているんです 

(くろ)




スマホ百態 その1

2020-12-11 06:46:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

電車に乗ればスマホ



街角に立てばスマホ



公園の椅子に座ればスマホ



中身はみんな違うけど



右も左もスマホ君



姿勢正しいスマホ



猫背でスマホ



口をポカンと開けてスマホ



大きな声の動物スマホ



迷惑かけないように礼儀のスマホ



夢中でスマホ



命のスマホ



みんなホントにご苦労さん 

(くろ)




心の花束

2020-12-10 09:08:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

謳うこと



哀しいことを哀しいと言って謳ってみても誰も振り向かない



哀しいけれどその哀しみに負けずにあと少し進むと謳えば誰かが振り向いてくれるかもしれない



私もあなたのように哀しい


だから手を繋いで一緒に行こうと謳えば手を繋いでくれる人がきっといる 

(くろ)





花束をいただいた




心の束をいただいたような気がした 


(くろ)



日めくり

2020-12-09 06:56:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

日めくりを一枚一枚めくるように生きるという言葉がある



一日一日を大事にして精いっぱい生きることを



そのように言う



日めくりを一枚一枚めくるように生きている人は



一日の終わりが、疲労と絶望では終わらない



一日の終わりには



明日の日めくりをめくるための



エネルギーが蓄えられている 

(くろ)




伸びる

2020-12-08 08:07:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

伸びる



何も言わないで上に伸びる



伸びることを自慢するのでもなく



伸びられない言い訳をするのでもなく



みんな黙って上に伸びて行く



余計な横暴さや争いのない空の上



私たちも、ひたすら真っすぐ上に伸びて行こう 

(くろ)