blog ちぎょらく

煉瓦・煉瓦刻印・軍の遺構・近代建築など明治・大正・昭和の歴史に関心が有りブログでアップしていく予定です。

モデムとルーター

2005-05-25 21:14:21 | デジタル・インターネット
 IP機能,ルーター機能付きNTTレンタモデム「SV2」を使っているのだが、このモデムにはLAN側のソケット一つしかない、で以前ルータ機能の無かった、NTTレンタモデムだったので、セキュリティの面で?って事で持っていたブロードバンドルーターBUFALLOの「BLR-TX4M」を使って3台のPCとスイチングハブに繋いでいました。
 実はこのルーター、そのまま繋ぐとネットにも繋がらなかったので、LAN側にPCとモデムを繋いで、ハブ代りに使っていました。多分、設定を治せばいけるだろうとは解っていましたが、モデムにルーター機能もあるし、特に困らなかったので、半年位このまま(^^ゞ
 でも折角、色んな機能もあるしこのままでは勿体無く、それに昨日ふとネットを見るとファームウェアーもバージョンUPされてるではないか。。。今のままでは設定画面にもアクセスしないしって事で繋ぎなおして再設定する事に。
 何回か設定しなおして、電源を入れたり消したり再起動してみたり、でなんとなく繋がりました。

 ポイントは
 DHCPサーバーのアドレス帯をモデムとルーターで変えること。
 ルーターのWAN側の設定で、DHCPからアドレスを自動的に取得するにチェック入れること。
 モデム→ルーター→PCの順に繋ぐ事、電源を入れる順番も同順。

 果たしてDHCPサーバーが二つもあるとどうなるのかは疑問ですが、セキュリティは高まるのかな?
 今まで初期設定やFTPの不具合が出たときに設定画面を弄ったぐらいで^^;
 で無事、ルーターのファームウェアーもバージョンUPできました。