Windowsを使っているとなにげに使ってしまうブラウザ。
XPでは「InternetExplorer6.0」(IE6.)これに慣れてしまうと・・・・でもVistaが発売されて、「InternetExplorer7.0」(IE7)が?
以前βバージョン(試作品)でしたが入れてみて使いにくかった事この上ない^^;
しかも元に戻すのに大変な苦労が重なってしまって、トラウマ状態に(笑)
でも多分これがこれからの標準になるのかな?それにセキュリティを重視するんなら、7.0の方が良いような事が書いてあるHPもあるし・・・
でどうすれば良いか?
単純に「IE6 IE7」で検索すると単独で6.0と共用で7.0が使える方法が書いてあるHPが幾つかありました(^^ゞ
こりゃいいわ~ってところでやってみることに。
簡単に言うと、IE7.0を単独で起動させIE6.0に影響の無い方法で、WindowsのProgramフォルダーに入れるのとそうでないのとVirtualPCに期間限定のXPのイメージを入れる三通り。
で日本語を重視するなら、Programフォルダーにいれない方法の方が安全で簡単です。(どちらもやってみましたが^^;)バッチファイルからの起動となって少し面倒ですが。
「IE7 Standalone」がキーワードです。なお名前変更の時は少し気をつけて、初期ページでエラーが出ますが、他のHPは問題なく見れます。それとアップデートはやってないのでその辺と、レジストリの書き換えがあるのでIE6の方が全て順調かはわかりませんが^^;
そういやアニメの「攻殻機動隊」で「Standalone Complex」ってありましたね。