夜遅くまでテレビでサッカーを見てたので眠いです
勝ちましたね
ある晴れた日横浜の公園を歩いてきた
市営地下鉄センター南駅で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/aa/bdee3f1706a23d9c6ac06646c871fb20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/17b7a2a17063f2ba8fd6b0d0221f4c21.jpg)
朝日いっぱい受けてる中川駅前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/a6e81db5f9c84543111494553e7528b1.jpg)
山崎公園では幼稚園児でしょうかマラソンやってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/7f6a9d6a1ddb9b086e00f00190e1fd0a.jpg)
大塚.歳勝土遺跡公園で見た江戸時代の住居です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7e/4d0f08ec25e050fa2ee8fa21293509c0.jpg)
弥生式住宅もあった
古い建物の向こうには新しい平成のビルが見えます
古い人(たなちゃん)が撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/762dfe674e8712c4cb4874bcd6366783.jpg)
横浜に茅ヶ崎があった
茅ヶ崎公園プールにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f0/81484839657d0a4c4e981fe071a4904e.jpg)
仲町台駅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/cb6743f900ce5d4e9f4360fcf7fd4dcf.jpg)
近くを散歩して見てきたものです
日陰の田んぼでは凍ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fe/5e7962fd5965a0c17f327ecdefc9f874.jpg)
ヤツデです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/e67f273b1ee882496153a0aa7e294956.jpg)
上を見たら野鳥が鳴いてました
こちらを見てるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6e/7b9b3a593cc1ba9c0475fc5eebd78d32.jpg)
南房総で摘んできたポピーまだ咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/2119a1af3c8ff76a31d03540f11350f4.jpg)
勝ちましたね
ある晴れた日横浜の公園を歩いてきた
市営地下鉄センター南駅で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/aa/bdee3f1706a23d9c6ac06646c871fb20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/17b7a2a17063f2ba8fd6b0d0221f4c21.jpg)
朝日いっぱい受けてる中川駅前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/a6e81db5f9c84543111494553e7528b1.jpg)
山崎公園では幼稚園児でしょうかマラソンやってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/7f6a9d6a1ddb9b086e00f00190e1fd0a.jpg)
大塚.歳勝土遺跡公園で見た江戸時代の住居です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7e/4d0f08ec25e050fa2ee8fa21293509c0.jpg)
弥生式住宅もあった
古い建物の向こうには新しい平成のビルが見えます
古い人(たなちゃん)が撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/762dfe674e8712c4cb4874bcd6366783.jpg)
横浜に茅ヶ崎があった
茅ヶ崎公園プールにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f0/81484839657d0a4c4e981fe071a4904e.jpg)
仲町台駅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/cb6743f900ce5d4e9f4360fcf7fd4dcf.jpg)
近くを散歩して見てきたものです
日陰の田んぼでは凍ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fe/5e7962fd5965a0c17f327ecdefc9f874.jpg)
ヤツデです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/e67f273b1ee882496153a0aa7e294956.jpg)
上を見たら野鳥が鳴いてました
こちらを見てるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6e/7b9b3a593cc1ba9c0475fc5eebd78d32.jpg)
南房総で摘んできたポピーまだ咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/2119a1af3c8ff76a31d03540f11350f4.jpg)
どうでしょうか
公園の古民家ピカピカでした
よく掃除してますね
かわいいお犬様ですからいいじゃないですか
でも香川選手が抜けたオーストラリア戦が心配です。
公園の古民家は江戸時代の住居だそうですが
床が磨かれてきれいですね。
うちのフローリングの床は 室内犬でないのに
クッキーを度々家に入れてしまうので汚れています。
ポピーの接写 鮮やかでキレイですね!
サッカーよく勝ちましたね
今度は土曜日深夜です
見る予定してます
今日もきれいに晴れてます
フトン干しにいいですね
今度はオーストラリア戦!香川選手が残念ですけれど頑張って欲しいもの。
連日の好天でお布団を干せない日が無いくらい、毎日干しています。
おかげで夜は暖かいお布団になることができます。
この寒気はラニーニャ現象だとか。
春よ来い!!という言葉が切実に感じられるようになりました。
田圃もバリバリの氷なんですね。
横浜に茅ヶ崎があるのは初めて知ったのです
公園もきれいでよかった
ポピーは時間差で咲くようにして摘んできてるのでもう2本これから咲きます
同じ横浜でもまだ自然がいっぱい残ってるとこがあります
田んぼでは氷がはってありました
子供たちに何してるか聞いたらマラソンと答えてきたのです
下が枕木の様な木で出来ているので足には良いですね!
横浜に茅ヶ崎があるんだと知った時は、元祖茅ヶ崎出身者は ちょっと戸惑いましたよ!
南房総のポピー、長持ちしますね~
ご立派!!
散歩を楽しんでらっしゃいますね。
横浜も異国情緒豊かな街もあれば農村風景が
残るのどかな町もあって楽しめますね。
マラソンをしている元気なお子さんたちが
良いですね。
子供たちに何してるの と聞いたらマラソンと答えてきた
いいですね
ポピーまだまだがんばってます
子供たちのマラソンがよいですね~。
かわいい雰囲気が良く出ています。
なお、ポピー、元気ですね。
前ですが埼玉で撮ってきた画像を自分で撮ってきたかのようにして掲示板に載せた人がいました
後であやまってきて画像消してましたが
こんなことがあったので書いたのです
ポピーまだまだ健在なり
公園で走ってる幼稚園児にきいたらマラソンですと答えてきた
皆たのしそうだった
このなかからオリンピックの選手がでるかもしれない
朝 冬の淡い光が駅前を照らしてました
一日の始まりです
寒いのももう少しですね
今度は土曜日真夜中ですね
休日前なので視聴率いいでしょうね
テレビではスズメが少なくなってきたと報じてましたが散歩コースでは多いですね
南房総のポピーいまだ健在です
古代の住宅の向こうには近代的な家が見えたで撮ってみたのです
プールにある芸術品なんだかわかりません
ポピーはきれいに咲いてます
あのグライダーのようなのは青空に浮かび上がってますが何を意味するかわかりません
最後の花は南房総のポピーです
横浜にはまだ自然がいっぱい残ってます
散歩コースは多いですよ
古代住宅の向こうに近代的なマンションでしょうか建物が見えたので狙って撮ってみたのです
ポピーはまだ元気です
横浜には華やかなとこもあればまだ田んぼもあり自然が残ってます
休日の公園は野鳥撮りにかカメラマンが多いですよ
南房総のポピーまだ咲き続けてます
光の取り入れ方等々がお上手、映像にちゃんと反映していますね。
江戸時代の住居の素晴らしいこと~
「いい仕事していますねぇ~」でしょうか。
ポピーの花が可愛い~まだ健在ですね。
山崎公園の幼稚園児のかけっこの姿
可愛いですね。
私は2と3枚目、特に3枚目の写真の光と影の
感じが好きです。
いっぱいお写真を撮られたのね~。
決勝はオーストラリアだそうですね。
午前0時からだそうです。
横浜
一気に拝見させていただきましたよ~。
海ほたるから富士山も印象的でしたが
木になっているスズメがよく撮れていますね。
私も撮って在庫の写真にしたままのがありますが
今度紹介しますね。
いまどき神社での結婚式珍しいですね。
ポニーテールという髪型と同じ名前の植物観た事がありましたが
名前が分ってよかったです。
南房総で摘んで来られたオレンジのポピーが素晴らしい~。
弥生式住居と近代ビルの取り合わせ面白いですね。
茅ヶ崎公園プールのあの模型?なんですか?
ポピーのマクロ面白いですね。
横浜散策たまには良いですね。
中ほどのグライダーのようなものは
何を表現しているのですかね。
最後の真っ赤な花に中心が黄色の花が
印象に残りました。
それだけの距離を歩くのでしょうが、都会の中心や一息つける公園などカメラアイが見事です。
弥生式住居と現在のマンションが対照的で面白いですね。
ポピーのマクロ撮りキレイですよ。
横浜というと異国情緒がある街・・・と言うイメージがありますが
こうやって拝見していると、田舎風の景色もいっぱい☆
やっぱり、広いんだなぁーと、改めて思いましたよ♪
うわべだけ見て、知ったかぶりはしないようにせねば。。。(笑)
蕾だったポピーは満開になって来たようですね♪
これは嬉しいです^^