始めてお参りをしたのは大学生頃たまたま通りかりました。これだけ石仏が並んでいるのが珍しいと思います。
当時は菅谷村でした。バイパスが出来る前は、通ったついでに何度か来ています。
場所は嵐山町役場(西)の信号脇です。
聖徳太子蔵は大工職人の神様として、「聖徳太子講」の建立です。
一番存在感があります。
志賀観音堂
聖徳太子石仏
宝塔
墓地入口の地蔵菩薩です。
→から馬頭観音、青面金剛、地蔵菩薩。
お墓では若い女性が墓参りをしていました。
志賀観音堂 埼玉県比企郡嵐山町志賀 地図link
当時は菅谷村でした。バイパスが出来る前は、通ったついでに何度か来ています。
場所は嵐山町役場(西)の信号脇です。
聖徳太子蔵は大工職人の神様として、「聖徳太子講」の建立です。
一番存在感があります。
志賀観音堂
聖徳太子石仏
宝塔
墓地入口の地蔵菩薩です。
→から馬頭観音、青面金剛、地蔵菩薩。
お墓では若い女性が墓参りをしていました。
志賀観音堂 埼玉県比企郡嵐山町志賀 地図link