町中に用があって何時ものようにバイクで向かう
適当に歩道橋の下に留めてすぐ近くの場所へ歩いてく
街は急坂だらけで歩きにくく街は最新と古臭いバラックが融合したかのような不安定な発展を遂げている
目的地は何処だったかな?
何かよくわからなくなり、一旦帰る事にした。
街を歩きすぎたのか現在地がよくわからなくなる
バイクを停めた歩道橋が見つからない
高架下の暗がりを抜けると貧民窟のような地下街が見える
昭和な雰囲気で暗く小汚い
「おら!見てんじゃねえよ!」
小汚いおやじに怒鳴られる
バイク何処だ?
あちこちいくが見つからない
まいった!困った?どうしよ?って悩んでたら目が覚めた
これで終わりは究極のクズだな。余罪があるのでは?
米が高いのではらからなら直売なので安いだろーと思って行ってみた
ヤギさんはいたがコメさんはいなかった。

ヤギさんはいたがコメさんはいなかった。
「米は売り切れちゃってルンです」
野菜はあったが米はもち米が数キロあるだけ。
ちなみに睦沢道の駅も米は空っぽ。ホント米は無いんだ
防犯カメラ付けてから窃盗団ホチキスチラシもイタズラ(窃盗未遂)も無くなった。

効果高い。付けたばかりの頃は週一くらいの被害だったが、犯人の映像提供を警察にしてから捜査が進み、巡回も多くなったみたい。
犯人らの目星はついてるみたいだから犯行は抑えられてんのかな?
でも効果テキメンなので設置はオススメ!

ゆとりあんの展望台からの眺め

展望台の何か(水道かな)

夕食の先付け

ロビー


酒蔵見学できます


館内の移動は自動運転のカートに乗車




下り

カートの道路

廊下

帳場と本館の間の戶

ロビー

朝食

博物館の甲冑

弘法の湯(男性)

悠山と本館に分かれてる

悠山5階から3階への階段

3階の廊下

悠山の移動はモノレールで!

弘法の湯(男性)

悠山と本館に分かれてる

悠山5階から3階への階段

3階の廊下

悠山の移動はモノレールで!
今回は悠山で。3階なのでモノレールで向かう。(館内のエレベーターでもいけます)
眺望は良い。温泉もすごく良い。食事は美味しい。素晴らしい。四万温泉のつるやと同格。