あやしい霧の中で暗いので一松海岸におばけがいるかスキャンしてみた
規制も撤廃されたんで草津温泉に行ってくる
今度の宿はアイソネット草津
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/136895/136895.html?scid=mi_trv_conf_dhbook_002
朝食付き5500円
バイクで行こうと思ってたが、雨みたいです
のでバスで行くことにした
新宿パスタ始めてきた
C7から出るバスらしい。
予想に反して大雨の中
行き3500円程、帰り3000円程。
このバス。
上里サービスエリア到着。雨だ。やっぱりバイクじゃなくて良かった。
草津温泉到着!でも大雨。
まあ、宿のアイソネットへ行って荷物を預けてくるか。
グーグルマップでみると600mほどの場所らしい
足湯に入りながらおばけを探したらここにもいた!
逃げちゃた
で、かなり急な坂道を登るって、到着。
ここ
リーかあさま記念館
やってなかった
湯畑にはおばけはいなかつた
マンホールも草津
顔出しも草津
なんとCB400F:ヨンフォワがこんなとこに!
しかもおれのスーパーフォアよりキレイ
ナラヤの隣の山本館にあった
アイソネット草津温泉の105号部屋内
広い。温泉は万代の鉱泉で結構いい。
また、雨だよ
で、チェックアウト時にやんでた。
西の河原足湯は無料
西の河原にもおばけいそうでいた。
うん、帰り。すっかり晴れて今朝、昨日の雨が嘘みたい。
上里でバスは休憩。今日バイクにすれば良かったか。でも予約入れた日は千葉は曇で草津温泉は晴れだったよなあ
トップ マグナテック
2位 xf-08
3位 ホンダ純正、テクノパワー一番高いやつ
4位 GTX
マグナテックが一番良い
新しく駐車場整備されてる
説明看板も新設されてる
海保の解説
今日は第一、第二海保までハッキリ見える
ヨコハマのランドマークタワーまで見える
行ってはいけないが干潮時には海保まで歩いていける。が、満潮時には帰れなくなるので行ってはいけない。
ARとGPSを組み合わせてみました。
AndroidのGPSでARが体験できます。
場所は市原市の長柄ダムぼうぼうラーメン横の休憩所前です。
追記)2020年6月でボウボウラーメン長柄は閉店しています。
JivaGooAR2.0(おばけスキャン)で実装予定ですがこれとは別に宝探しゲームツクールも開発しようと思ってます。
よければ現バージョンのJivaGooAR(おばけスキャン)もどうぞ。
JivaGooAR(おばけスキャン)
実装方法はこちら