何でもバスフィッシングOKとの事の坂田ヶ池総合公園に本当なのか調査に行ってきました。
房総の村、風土記の丘、坂田ヶ池と3箇所セットになっています。JR下総松崎駅の直ぐ近くで、近くに長門川(印旛沼)があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/f709eddce4d9bf2a8c03901091acf471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/4ce88057dc8d8c3bdeca6ddc668c2fae.jpg)
坂田ヶ池は釣りOKのようですが、釣り解禁エリアと釣り禁止エリアがあり、釣り解禁エリアでも投げ釣り禁止とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/71/bf8d2a6567e6b1459366cc595e748b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/49/fa606f9ab4e659995ab7427d01be16ba.jpg)
という事はルアー禁止って事かな?
でも、見た目、釣り解禁エリアは釣れなさそうで、釣り禁止エリアは茂みもあり、釣れそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/daf5127f2c11766d9a329a1d671e9391.jpg)
↑釣り禁止エリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/50/0c9424bdb1e54bc57e166d260b572949.jpg)
↑奥の護岸された場所が釣り解禁エリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/82f87011d49d63eabe673e0336d55678.jpg)
片歯の梅の下に猫がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/9bb11ace5c81bc6ba3e93bda407ee171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a3/c4f81e4f4ee35e88c5c067e531fb2c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/d1de91f33040640ae946f50fdc7e06fc.jpg)
ここも釣り禁止エリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/71f4f122e10d34dc7466bd05d431bc40.jpg)
奥に池を渡れるフローティング橋があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/107039a819f7e409e836fb85601c4e36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/17/b377f1b6b26281872161865ed81793e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/97844120ddbc7424cd8f5ee9cc1fa868.jpg)
鯉が沢山集まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/09/8487adbbc5dc925c070b21746c8c7308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/96411ef363fb1c77bd23a95a7c6ebf50.jpg)
渡りきって階段を登るとキャンプ場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fe/63cef7c9c648cd9f205cd97d2183bbec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/9f699f83235f6cd43338b0432fd15473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/a59f6f85075e02c904bc2d2264eaa6b3.jpg)
釣り橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e8/c9a1e79d6cdc42921828d15696535a60.jpg)
元の場所へ。
隣は風土記の丘です。古墳が点在します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5b/f467121b656916d4f73eeef732a40273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bf/e6d123bdea955547f732fe5d9ac8abf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/161a9d7df81adbe18d228e0c2fa9d196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9a/26d713a6bfc22e052f2759310e0593f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/fb717b358dfe5580936ecd07ccb6d560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/bb1de67246c526a0c7c2deb97468533e.jpg)
風土記の丘の隣は房総の村ですが、こちらは行きませんでした。
帰りに長門川へ行ってみたら、水門で大量のハクレンを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/c7020796f41bccc65d3bc8a156d6692e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/b287b639d4f866ea0bc454662090030b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/8d6d62b4065e90d448712afbe90126c2.jpg)
全てメートルサイズの巨大ハクレンです。
長門川(印旛沼)水門に群がる巨大なハクレン
房総の村、風土記の丘、坂田ヶ池と3箇所セットになっています。JR下総松崎駅の直ぐ近くで、近くに長門川(印旛沼)があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/f709eddce4d9bf2a8c03901091acf471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/4ce88057dc8d8c3bdeca6ddc668c2fae.jpg)
坂田ヶ池は釣りOKのようですが、釣り解禁エリアと釣り禁止エリアがあり、釣り解禁エリアでも投げ釣り禁止とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/71/bf8d2a6567e6b1459366cc595e748b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/49/fa606f9ab4e659995ab7427d01be16ba.jpg)
という事はルアー禁止って事かな?
でも、見た目、釣り解禁エリアは釣れなさそうで、釣り禁止エリアは茂みもあり、釣れそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/daf5127f2c11766d9a329a1d671e9391.jpg)
↑釣り禁止エリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/50/0c9424bdb1e54bc57e166d260b572949.jpg)
↑奥の護岸された場所が釣り解禁エリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/82f87011d49d63eabe673e0336d55678.jpg)
片歯の梅の下に猫がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/9bb11ace5c81bc6ba3e93bda407ee171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a3/c4f81e4f4ee35e88c5c067e531fb2c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/d1de91f33040640ae946f50fdc7e06fc.jpg)
ここも釣り禁止エリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/71f4f122e10d34dc7466bd05d431bc40.jpg)
奥に池を渡れるフローティング橋があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/107039a819f7e409e836fb85601c4e36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/17/b377f1b6b26281872161865ed81793e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/97844120ddbc7424cd8f5ee9cc1fa868.jpg)
鯉が沢山集まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/09/8487adbbc5dc925c070b21746c8c7308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/96411ef363fb1c77bd23a95a7c6ebf50.jpg)
渡りきって階段を登るとキャンプ場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fe/63cef7c9c648cd9f205cd97d2183bbec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/9f699f83235f6cd43338b0432fd15473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/a59f6f85075e02c904bc2d2264eaa6b3.jpg)
釣り橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e8/c9a1e79d6cdc42921828d15696535a60.jpg)
元の場所へ。
隣は風土記の丘です。古墳が点在します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5b/f467121b656916d4f73eeef732a40273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bf/e6d123bdea955547f732fe5d9ac8abf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/161a9d7df81adbe18d228e0c2fa9d196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9a/26d713a6bfc22e052f2759310e0593f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/fb717b358dfe5580936ecd07ccb6d560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/bb1de67246c526a0c7c2deb97468533e.jpg)
風土記の丘の隣は房総の村ですが、こちらは行きませんでした。
帰りに長門川へ行ってみたら、水門で大量のハクレンを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/c7020796f41bccc65d3bc8a156d6692e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/b287b639d4f866ea0bc454662090030b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/8d6d62b4065e90d448712afbe90126c2.jpg)
全てメートルサイズの巨大ハクレンです。
長門川(印旛沼)水門に群がる巨大なハクレン
こちらの動画を番組で使用させて頂きたくご連絡致しました。
詳細をお伝えしたいので下記までご連絡頂けますでしょうか?
skt0310b@gmail.com
宜しくお願い致します。