https://store.shopping.yahoo.co.jp/mirai-nw/f0721-6a.html
↑を買ったんだが防水ってあるが、本体(液晶部)は防水ではないので気をつけてね。
取り付けは簡単。フロントは30度くらい傾いてるのでライトに30度傾けて取り付ける。
リアはそのままストップランプの下に貼り付ける。で、バッテリーのマイナスに黒いコードの端子を挟み、赤をヒューズから出ているコードにつける。で、エンジンかけてスイッチオン。
電源は
![](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/610TEnTviuL._AC_SX425_.jpg)
の最下のボタンを長押しでオン
で、その2つ上(上から2番目)のボタンの長押しでメニュー表示。
特に設定する必要はないが...
一番上のボタンは録画オン、オフ。
左上にマイクロSDカードを入れる箇所がある
画質はあんまりよくないがちゃんと撮れてる
↑を買ったんだが防水ってあるが、本体(液晶部)は防水ではないので気をつけてね。
取り付けは簡単。フロントは30度くらい傾いてるのでライトに30度傾けて取り付ける。
リアはそのままストップランプの下に貼り付ける。で、バッテリーのマイナスに黒いコードの端子を挟み、赤をヒューズから出ているコードにつける。で、エンジンかけてスイッチオン。
電源は
![](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/610TEnTviuL._AC_SX425_.jpg)
の最下のボタンを長押しでオン
で、その2つ上(上から2番目)のボタンの長押しでメニュー表示。
特に設定する必要はないが...
一番上のボタンは録画オン、オフ。
左上にマイクロSDカードを入れる箇所がある
画質はあんまりよくないがちゃんと撮れてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/3e390b2b468da47aa80c99ca32803f21.jpg?1574289765)
昼に野郎ラーメン830円を頂きました。
二郎系との事でビビってたんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/8d6692cb93a27ef465264e81c0692c2d.jpg?1574289765)
見た目は凄そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/8d6692cb93a27ef465264e81c0692c2d.jpg?1574289765)
見た目は凄そう。
まず、スープをいただくと意外に美味い!
具も野菜いっぱいなので意外にいけそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/d1d117121ca967512c8741e8f5717aa0.jpg?1574289765)
きついが何とか完食。
70点というところか。
腹ペコならおすすめ。
先日は坦々つけ麺を頂きましたのでノーマルなつけ麺を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d2/6f1533952900d41d326734c2057bed98.jpg?1574048963)
今日は空いてて注文から5分程で配膳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d2/6f1533952900d41d326734c2057bed98.jpg?1574048963)
あっさり系の魚介豚骨って感じです。
美味しいけど、まあ普通。
75点。
うん、六厘舎はこんな感じなんだ。
ご馳走さまでした
海浜幕張にあったので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/92/16e18c85ff3f443e255a7f9791dc78f5.jpg?1573555402)
小で麺200gなので気をつけましょう。
初めてですが、坦々つけ麺があったのでこれを注文。
店内は綺麗です。だいたい5分くらいで配膳されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/92/16e18c85ff3f443e255a7f9791dc78f5.jpg?1573555402)
まず、スープを頂きます。
胡麻の風味が辛さと相まってバンチあります。
普通に辛いです。
麺は太麺ストレート。 スープに良く絡みます。
普通に美味しいです。
75点くらいかな。
ご馳走さまでした。
光軸と光量で4回落ちまくった令和元年の車検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/e5323709fedc5403966578df872bd0f8.jpg?1572917859)
最初は1900カンデラしかなかった。で、アクセル開けて4000回転でも6700カンデラしかなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/2a9519e16021c094242faf12cea9915e.jpg?1572917859)
ライト新しいものに変えても9300カンデラ、バルブも更に明るい新品に変えても11700カンデラで不合格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/348cf2eb9b58a5534cd179fe8ea59c20.jpg?1572917859)
で、仕方ないのでバッテリー直結で光量は合格、光軸は下向きで不合格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/96/6221ce0116bfb58ed49b5242ecae72bc.jpg?1572917860)
こんな感じでスイッチオンで上向きライトがつく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/e5323709fedc5403966578df872bd0f8.jpg?1572917859)
最初は1900カンデラしかなかった。で、アクセル開けて4000回転でも6700カンデラしかなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/2a9519e16021c094242faf12cea9915e.jpg?1572917859)
ライト新しいものに変えても9300カンデラ、バルブも更に明るい新品に変えても11700カンデラで不合格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/348cf2eb9b58a5534cd179fe8ea59c20.jpg?1572917859)
で、仕方ないのでバッテリー直結で光量は合格、光軸は下向きで不合格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/96/6221ce0116bfb58ed49b5242ecae72bc.jpg?1572917860)
こんな感じでスイッチオンで上向きライトがつく
光軸は今回もお世話になりましたコルザサンで調整してもらって合格しました。(光軸調整3090円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/1cfab87315abcf0902bc26204489c794.jpg)
雨上がりの晴天のなかにゃんこ見に行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/1d80d50ccb6f7639475123684843a872.jpg)
いたけど逃げられた( ´△`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/a254a18ad844a399f11d789609667297.jpg)
この子はやって来たよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bc/8522c9e784384baefc47c20a7dd47e82.jpg)
はじめて空いてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/6652e712c715161edfa62296af69836c.jpg)
こっちは玉前神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/f8c8747b3cd0c64548606d06c69d743f.jpg)
一宮川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/c9c67851fe72d7b363dd3ac67b2df4f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5e/297747bca850fdc80f734eda1c440125.jpg)
500円くらいの工作用途コードとスイッチでバッテリー直結をしてみた。
スイッチオンで上向きがつく。
タンクはずしてコードをマイナスとプラスの二本引いてバッテリーに直結。
で、スイッチオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/22/f7f33e0213053f3fcdd5d1fc64ea2484.jpg)
うわ!明るい!スイッチオフにすると比べもんにならないくらい暗い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8f/7b2f065c984b283da0c97a61452531fd.jpg)
ワイヤーハーネスの劣化でどこかて抵抗が大きくなってるんかな。
まあ、当面車検はこれでいこう。
一応だめだった時用にバッテリーも一個もってってだめなら直列24ボルトで光量上げよう