
2020年1月26日(日)雨のち曇
十年来やっている私の得意スイーツをご紹介します。
昨日、晩白柚のピールを作りました。

1こ1200円くらいします。
私は柑橘の王様ではないかと思っています。
1こ1000円以上もする柑橘の果実を食べたいという目的ではなく皮が目的です。勿論、晩白柚でなくても文旦でも八朔でもいいんです。ですが、晩白柚のピールのおいしさは格別です。クセがあるので、嫌いな方もいますけど・・・。

まず4つ割りにして、皮をはがし、重さを計り、大きい鍋に入れて水を満たし、沸騰させます。このことを3回繰り返して、細切りにして、皮の重さの60パーセントの砂糖で、2時間弱火で煮ます。

細切りでも白い部分が幅広なので、細切りには見えません。
目下は冷蔵保存です。冷蔵庫で1カ月くらいは保存できます。この後、チョコレートをコーティングします。コーティングした時に掲載しますね。
4月から始まったサンスクリットのお教室もあと2回になりました。残り2回はいつもの倍の授業、要するに補講なんです。1年間のノルマを消化するということなので、生徒の予習は大変なもの、今日1日予習してました。
晩ご飯

今日のメインはmirapapaさんのお宅の絶品料理のまねっこで、じゃがいもの重ね焼きです。我が家でも人気の1品です。
影になってしまいましたが、鳥取産の天然ぶりの照り焼き。
わかめの酢の物にカリカリイリコのっけ
茹でたブロッコリー
赤カブとカニカマの酢の物
ごちそうさまでした~~
明日あたり、作ってもらおうかな?
gooでもよろしくお付き合いくださいませ♪
こちらこそお付き合いください。