ポスターなどで謎解き周遊ツアーをPR
印南町観光協会(石橋幸四郎会長)は、地域の観光資源を利用した体験型イベント「印南町謎解き周遊ツアー」を企画。謎解きを楽しみながら町内にある切目王子、中山王子、叶王子、斑鳩王子の4王子などの観光ポイントを巡るゲーム感覚のイベントで、18日に開いた令和5年度総会での承認を受けて22日からスタートする。
謎解き周遊ツアーは、近年人気が高まっているリアル体験型アクティビティイベント。現地を訪れないと謎解きができない仕組みで、子どもら若年層から年配者まで幅広い世代に参加してもらい、観光スポットなど地域の魅力を広く周知、観光客増加につなげるのが狙い。
参加費は1000円で、参加者は地図とクイズが掲載されたパンフレットを手に、4王子などの周遊ポイントを巡りながら謎解きし、ゴール地点で答えを報告。参加者全員に町特産品を、謎解き正解者には町のPRグッズをプレゼントする。
ツアーは印南地区と切目地区の4王子と印南駅がチェックポイントの健脚向けコース(約9キロ)と、印南地区の江戸時代印南漁民顕彰の碑、叶王子、東光寺、かえる橋、印南郵便局をチェックポイントに巡るファミリーコース(約3キロ)を用意。スタート・ゴール地点は観光交流施設「かえるの港」で、参加受付、答えの報告・プレゼント受け渡しも同施設で行う。謎解き正解者への記念品は健脚向けコースが王子のオリジナルキャラクターを描いた4王子カード、ファミリーコースはかえる橋キーホルダー。ゴール報告の受付時間は午前9時~午後5時となっている。
全国的に「謎解き周遊ツアー」を企画する自治体や団体も増えているが、管内では初の試み。観光協会は観光の目玉に誘客をめざすとともに、周遊中の飲食、周遊後の買い物といった需要喚起につなげたい考えで、石橋会長は「周遊ツアーでさらに観光資源に磨きをかけ、多くの人に訪れていただき町全体が盛り上がれば」と期待を寄せている。
ポスターも作り、関西主要駅などに掲示するほか、イベント開始に合わせ22日にかえるの港で石橋会長、日裏勝己町長が周遊ツアーをPRする。
その他の主なニュース
● 4年ぶり「御坊市花火大会」8月26日に開催
● 御坊市身体障害者福祉協会大会 内助功労で栁岡サト子さんに市長表彰
● 椿山ダム湖畔(日高川町)でヤッホー全日本選手権、21日からインスタグラム上で開催
● 御坊小売酒販組合がJR御坊駅で未成年者飲酒防止啓発活動