goo blog サービス終了のお知らせ 

K's-FACTORYのブログ

長野県駒ヶ根市にある趣味の自動車いじりやさん♪主に電装品とカーフィルムの施工を行なってます。ケイズファクトリー♪

○権兵衛峠(トンネル)開通○

2006-02-05 22:13:07 | ニュース

今日は、友達と、昨日開通した

「権兵衛峠」をドライブしてきました。

これは、信州伊那谷と木曽路を阻んでいる、

中央アルプスを貫通するトンネルです。

今までも権兵衛峠というのがあったんですが、すごい山道

で、乗用車しか通れない道だったのですが、

長い間工事していたトンネルが開通し、昨日、まっすぐな道路が

開通したものです。いままで峠超えだけで1時間近く掛かっていたのですが、

トンネル開通でおそらく20分くらいで通過できます。

今日は、開通2日目にして晴天の日曜日で、結構な交通量でした。

Dscf0241

↑渋滞で停車中~~。

伊那側から木曽側へ抜けたのですが、木曽側の

国道19号へ突き当たるところの信号を起点に、

2,3キロくらい渋滞していて、結構辛かったです。

Dscf0242

木曽へ出るまでに1時間位掛かりました。

伊那谷、木曽谷、両方にとって、流通の架け橋となることには

間違いないと思います。

権兵衛峠については、ほみぃさんのページでも

紹介されています↓↓↓↓こちらも見てね☆

http://cheerful.blogzine.jp/foodsdialy/2006/02/post_5e47.html

追加版「権兵衛峠開通レポート」アップしました。

こちらもご覧下さい。ドライブ日記です。↓↓

http://blog.goo.ne.jp/ksfactory2012/d/20060305


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今ほみぃさんのブログで権兵衛峠のことを知ったば... (deep-south)
2006-02-05 22:43:06
今ほみぃさんのブログで権兵衛峠のことを知ったばかりです。
便利になってよかったですね。
返信する
deep-southさん (ぎんが)
2006-02-06 00:03:41
deep-southさん
そうですね、観光エリアのバリエーションが増えた、という感じでしょうか。
木曽の方からしたら、病院や買い物の選択肢が増えたみたいです。
返信する
地元の方たちは待ちに待ったという感じなのでしょ... (六条)
2006-02-06 19:36:24
地元の方たちは待ちに待ったという感じなのでしょうかね 工事の方々も感慨深いものあるでしょうね..
峠越えは時間もかかるし危険だし本当によかったですね
返信する
私のブログまでご紹介くださり、ありがとうござい... (ほみぃ)
2006-02-06 20:22:32
私のブログまでご紹介くださり、ありがとうございます。私は初日に付近まで行ったのですが、あまりの混雑に回避しました。いずれ行きたいと思ってます。どこか見物してきたのですか?
返信する
六条さん (ぎんが)
2006-02-06 22:39:56
六条さん
トンネル工事は大変な難工事だったらしく、予定より2年以上遅れたと思いました。関係者は感慨深いものがありますよね。

ほみぃさん
考えることは一緒でしたね(^_^;)
向こうへ超えても、特に観光もせず、塩尻経由で戻って着ました。そばでも食べてくればよかったんだけど、これといって無かったもので・・。
週末は、しばらく混むと思います(特に19号への合流地点が)。感じたのは、伊那谷より、木曽谷のほうが、かなり寒いですよ。
返信する

コメントを投稿