愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

ようやく2日に「初詣」😅~2025年始帰省②

2025年01月17日 05時11分27秒 | 帰省(京都)

パパの体調は 新年2日目になって何とか回復😅

なので元旦に行きそびれた初詣とお墓参りに行くことができました!

朝はまだ私一人で「まる」「りん」の散歩へ

「嵐電」の「帷子ノ辻駅」前

『来るね』 発車する電車🚃を見送りました😊

そしてようやく初日の出を見ることができました\(^_^)/🌅

JRの「太秦駅」近くの跨線橋からでしたけどね😅

午後から家族4人でお墓参りと初詣へ!

まずは パパの実家のお墓がある「本能寺」へ(本当のお墓は福井敦賀にあります)

かの「本能寺の変」の「本能寺」ですが 変があった時期とは場所が違いますけどね

お墓に「シキミ」と線香をお供えしてきました🙏

続いては初詣へ⛩

場所は「平安神宮」です😊

新年2日目だからか 去年の元旦と比べて初詣に来ている人が少なかったかな

平安神宮で結婚式を挙げたので「平安弥生会」の会員になっているから 無料で祈祷代を払ってお祓いを

する人たちと同じように「内殿参拝」ができて お祓いも受けることができます🙏

夫婦二人だけではなく家族も一緒にお祓いを受けられるので 毎年「平安神宮」に来ています😊

今年は「神苑」の拝観もしてきました こちらも夫婦二人は無料で拝観できます

息子と娘は拝観料を支払って一緒に!

明治時代を代表する池泉回遊式の日本庭園でとても広く こうして小川も流れていて

池もいくつかあります!

東神苑にある有名な「泰平閣」をバックに家族写真を撮りました😊

絵になります😊

神苑内をぐるっと廻りました😊

娘は新しい「御朱印帳」を買いました 都を守る四神(青龍 白虎 朱雀 玄武)のデザインですね😊

娘がパパに「御朱印」のプレゼント😊

今年は玄武のデザインでした

(4年かけて四神がひとつずつデザインされた御朱印が授与されていたようで この玄武で最後)

参道では屋台グルメを!

「富士宮やきそば」 盛り放題のうたい文句につられて買いました(千円也)😅

お持ち帰りで「たこ焼き」も こちらは20個買いました(千円也)!

続きの帰省ブログはまた来週に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まるりん家」の2025年元旦🎍~2025年始帰省①

2025年01月16日 05時09分53秒 | 帰省(京都)

元旦は毎年「京都」のパパの実家で迎えます\(^_^)/

元旦になってもパパの体調は回復せず インフルほど熱も出ていないので風邪を引いたようでした💦

なので「嵐山」からの初日の出をみることも諦めました。。。

『そうだよ』 朝はいつもより遅く起床!

元旦のお祝いの前に ご先祖様に新年のご挨拶をしました😊

「まる」も「りん」も仏壇の前でナムナムしました😊

そして新年のお祝い\(^_^)/

『これは食べられないよ』 お節料理は娘と義妹も一緒に大晦日に一気に準備しました!

「お雑煮」は丸餅を白味噌だけで煮て作るもので 鰹節を掛けていただきます😊

家族全員での新年の記念撮影をして お節料理をいただきました\(^_^)/

パパの体調が悪いので 本当ならばこのあと行く予定だった「初詣」も行けず。。。

午後に私と娘 息子で「まる」「りん」の散歩へ!

もちろんパパは留守番です!

歩いて20分ほどのところにある「広沢池」へ行きました😊

この「広沢池」は12月に「鯉上げ」と呼ばれるコイを収穫する行事があり この時もまだ

コイを捕るために池の水位が下がった状態でした!

なのでこうして本来は池の底となっている部分にも入ることができます😊

「広沢池」は「大覚寺」にも近く 日本のため池百選にも選定され「日本三沢」のひとつにも数えられる

歴史も古い池なんですよ!

『今は水を抜いているんだよ』

春には桜 秋には紅葉と自然豊かな場所にあります

『元気に過ごそうね』

帰りには「シャトレーゼ」でケーキを買いました🍰

パパとパパのお母さんの分も合わせて5つ買いました(あとでパパに代金はもらいました😅)

『美味しそうだね』

お裾分けをもらった「まる」と「りん」でした!

明日は初詣の様子など😊

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まるりん家」の2024年大晦日~2024年末帰省⑥

2025年01月15日 05時10分38秒 | 帰省(京都)

年末年始の帰省ブログも ようやく2024年の「大晦日」の様子です😅

朝は いつもより遅めの散歩!

「嵐電」の駅を巡るコース😊

「鳴滝(なるたき)駅」で電車が来るのを待ちました🚃

『来たね』 8時発の電車がちょうど来ました😊

『そうだね』 この「鳴滝駅」は単線の「嵐電北野線」の行き違い駅のひとつなので

反対方向の電車もすぐに来ます🚃

そして午前中はパパの実家の大掃除 パパの弟夫婦も帰省していたのでみんなで行いました!

午後には「鏡餅」と「お飾り」を作りました!

『そうだよ』

飾り付けはパパがお父さんから引き継いでいて 今回はパパに教えてもらいながら息子もお手伝い😊

これが完成形 「譲り葉」や「裏白」 紅白の「水引」などを飾り付けます 6個作りました!

そして「鏡餅」は 「譲り葉」と「裏白」の他に「昆布」「串柿」「橙」で飾り付けを完了!

「まる」と「りん」の飾り付けも一緒にしてみました😅

でもこのあとパパの体調が悪くなり熱も出て 大晦日恒例の「にくてん」が作れなくなっちゃった💦

そこで代役として息子が「にくてん」を作る事に\(^_^)/

初めてでしたが まずまずの出来映え!

焼き上がりにソースを塗ったら出来上がり 頑張ってくれました😊

「にくてん」を食べたあと2時間ほど経って 紅白歌合戦を見ながら今度は「年越し蕎麦」を

少しだけ食べました😊

2024年も みなさんにブログを見ていただけてよかったです!

2025年もよろしくお願いいたします(今頃ですが😅)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ向けてGO!~2024年末帰省⑤

2025年01月14日 05時11分00秒 | 帰省(京都)

12月30日 今度は「京都」へと行きますよ😊

朝は6時に出発!

「まる」は高速を走り出してまもなく寝てしまいましたね😅

新東名を走っている時に日の出🌅になりました😊

一度「掛川パーキングエリア」でトイレ休憩したあと「浜松サービスエリア」まで来て ここで朝食を!

そして「ドッグラン」へ😊

『そうだね』 ここは小さな「ドッグラン」なので走れないけどね

『そうだね😅』 運動にはならないね~

ここで「まる」と「りん」は しっかりとちっことう○ちをしました!

私達もトイレを済ませましたが これがよかったんですよ~ 何故かというと

「浜松サービスエリア」を出た後に事故渋滞に巻き込まれて 1時間も全く動けなかったんです💦

トンネルの中での事故で6台ほどが関係していたので 通行止めになっていたんです、、、

ノロノロでも動いてくれたらいいんですが 全く動かなかったのでちょっと焦りました💦

そのあとは「岡崎サービスエリア」で休憩してから「伊勢湾岸道」「新名神」を走って

「鈴鹿パーキングエリア」でも休憩😊 コンビニでお昼ご飯を調達してから「ドッグラン」へ

ここは広いので走り回れるし こうして自由に遊べます😊

「りん」も嬉しそうですね!

「まる」はどうかな?

「りん」が寛いでいると お友達が近寄ってきてくれました😊

あらら こんな格好までしてますよ😅

お友達とも遊べてご機嫌😊

「まる」もお友達が寄ってきてくれていましたね😊

『遊んであげたら』 ちょっと迷惑そうでした😅

息抜きがしっかりとできてよかったです!

ここからは渋滞もなく「京都」のパパの実家には15時半ごろ到着 9時間半のドライブでした😊

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣と屋台グルメ

2025年01月03日 05時43分34秒 | 帰省(京都)

昨日はパパも何とか回復し お墓参りと初詣へ行けました🎍
朝は私だけで「まる」「りん」の散歩へ😊

1日遅れの綺麗な「初日の出」も見ることができました❗

初詣は「平安神宮」で⛩️

平安弥生会の会員なので 無料で拝殿でのお祓いを受けてから
結婚した時以来の「神苑」へも入園して散策してきました😊

そのあとは参道の屋台で~デカ盛り「焼きそば」と「たこ焼き」を食べました❗



今日はこれから「三島」へ戻りますよ🚑

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定狂った元旦

2025年01月02日 19時55分34秒 | 帰省(京都)

元旦🎍

やはりパパは風邪を引いたようで 予定していた初詣とお墓参りに行けず😞

元旦のお祝いをしたあとは 出掛けずにいました

午後には娘と息子と一緒に「まる」「りん」の散歩へ

歩いていける「広沢池」を往復してきました😊



「広沢池」は今は水を抜いてあって 普段は池の底になっている所を歩けました❗

帰りに「シャトレーゼ」でショートケーキを買って みんなで食べました🍰



今日は初詣に行く予定です☺

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年🎍

2025年01月01日 07時26分35秒 | 帰省(京都)

新しい年が明けましたね☺

みなさま よいお年をお迎えされたでしょうか❗

昨日はパパの実家の大掃除やお飾りを作ったり



鏡餅の飾り付けやおせち料理を用意したり

夜は恒例の「にくてん」を食べました


娘も夕方「京都」に来て全員が揃いました😊

ただ パパの体調がよくなくて今日からの予定が狂うかも😓

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ到着しました

2024年12月31日 06時58分13秒 | 帰省(京都)

昨日の30日は 早朝6時に三島を出て京都へ❗



何事もなく休憩しなければ お昼にはパパの実家に着くというカーナビ予想でしたが、、、
新東名の愛知県岡崎の手前で事故渋滞に巻き込まれ 1時間も動けず、、、
さらに新名神でも信楽あたりでこちらも事故渋滞で8kmもノロノロ、、、
結局 パパの実家には16時前に着いたのでした😅
道中は 浜松サービスエリアと鈴鹿パーキングエリアのドッグランで遊んだ「まる」「りん」😊




くつろいだり

走ったり

腹這いしたりして楽しみました☺

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南禅寺」あさんぽ~2024夏の京都三島帰省⑯

2024年09月09日 05時05分01秒 | 帰省(京都)

今日9月9日はパパの誕生日🎂 といっても何のお祝いもありません😅

(もう定年まであと数年に迫ってきたパパです)

さて帰省ブログを再開 今日は8月15日のあさんぽの様子!

京都五山の別格とされる「南禅寺」へのあさんぽです😊

「まるりん号」で向かいます 朝の四条通を走り「八坂神社」前を過ぎていきます!

「南禅寺」の「中門」近くの夜間格安のコインパーキングへ停め 境内へ

パーキング横には蓮の花が綺麗に咲いていました😊

「中門」から境内へと入っていきます

重要文化財の「三門」 大きいですね!

「まる」が「三門」の高い敷居?を越えられず パパの助けを借りてようやく越えられました😅

「三門」から「法堂」の方へと歩いていきます こうして境内をわんこも散歩できるって嬉しい😊

遠くから見ても大きくて立派な「法堂」!

「法堂」前から「水路閣」の方へと向かいました 途中で水路を流れる水を飲んだ「まる」😊

そして「水路閣」へ!

この「水路閣」の上には「琵琶湖疎水」が分岐した水の流れが通っています!

レンガや花崗岩でできているそうです!

このアングルの写真 なかなか映える写真になっていませんか?😅

そして「水路閣」から疎水のそばを歩いて「蹴上」方面へ!

豊富な水は勢いよく流れています

遊歩道になっていて散策にはもってこいです😊

いまはこうして そすいさんぽとして遊歩道も整備されていますね!

これが「インクライン」です 船を運んでいた台車が残っています😊

インクラインの線路跡を歩きます

『そうだね』 

「インクライン」は傾斜鉄道といい ここ「琵琶湖疎水」の「蹴上インクライン」は 高低差がある

水路間で船を往来させるために 南禅寺船溜と蹴上間の傾斜区間に線路を敷いて ワイヤーで引っ張る

方式で台車に船を載せて昇降させていました 1891年から1948年まで使われていたそうです

京都に帰省した時には 定番のあさんぽコースになっています😊

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖?の「妖怪電車」~2024夏の京都三島帰省⑮

2024年09月06日 05時03分33秒 | 帰省(京都)

8月14日は 昼に「川床料理」をいただきに「貴船」へお出かけしましたが さらに夜にもお出かけ!

お出かけ先は「嵐山」 ここは「嵐電」の「嵐山駅」です😊

「嵐山駅」もおしゃれになりました\(^_^)/

「嵐山駅」には「はんなりほっこりスクエア」があり これはその中にある「キモノフォレスト」!

600本の「友禅」を使った光のオブジェ

光のオブジェが森のようになっている様から「キモノフォレスト」と呼ばれています!

暗闇に映えるオブジェが写真映えします😊

『あるね』

線路の反対側にもあります 「江ノ電」のキャラクター「えのんくん」と「嵐電」のキャラクター

「あらんちゃん」の石像も!

『あったね』 駅のホームへと入ります 「まる」と「りん」は抱っこです

そうこの「妖怪電車」を見るためにきました 19時32分着の電車ですね!

ホームには折り返しの「妖怪電車」に乗る人が待っていました 妖怪に仮装しています😊

そして電車が来ました! ヘッドマークは「妖怪電車」です😊

車内はブラックライトで雰囲気を演出 出発駅の「四条大宮駅」から「嵐山駅」までノンストップの特別車

おお!車内に妖怪の姿が!

一般のお客さんに交じって 妖怪が降りてきました😅

「まる」「りん」は特に怖がる様子もなく見守ります😊

なかなかグロテスクです😅

この妖怪さんたちは お客さんの仮装ではなく イベント側の人が扮しているようですね

あはは 怖いね😅

『怖くないかな?』

おお!こっちはカラス天狗ですね!

一緒に写真を撮ってもらいました😅 お願いしたら気さくにオッケーしてくれました!

化け猫?ちゃんもいました 片方の耳がカットされた「さくら猫」さんでした😊

かわいい肉球もみせてくれて一緒に記念撮影にも応じてくれました😊

人気のイベント 来年も来たいですね!

そのあと「渡月橋」の方へ

ライトアップされていた「渡月橋」 綺麗です😊

さらに「渡月橋」の上流では「鵜飼」が行われていました😊

暗闇に「鵜飼」のかがり火が鮮やかに燃えていました!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする