金曜の夜から旅行に出ています\(^^)/
土曜日は朝から「四万湖」での紅葉🍁カャック
そして「吾妻峡」でも紅葉🍁ハイク
軽井沢では「ハルニレテラス」を軽く流して終了
昨日は小諸市の「布引観音」に感動して
さらに市内を少し散策
小諸からは蓼科の「女神湖」の湖畔を巡りました
この日は「アルトピアーノ蓼科」で宿泊
今日は「藤沢」へ戻ります❗
詳しくは後日に(^-^)/
わんこはみんなそうだと思うんですけど よく寝ますよね~(^_^)
「まる」と「りん」もご多分に漏れず 寝ていることが多いですね!
最近は気候もよくなってきて暑くもないから 「まる」もパパの所に来てだっこしてもらったり
膝の上で寝させてもらったりしますね(^_^)
暑い時はこういうことは敬遠していた「まる」ですけどね
いつみても寝姿は可愛いです(^_^)
「りん」は結構 パパの脚の間がお気に入りで パパがソファで寛いでいると
別の場所にいても すぐ飛んできてこの場所を確保しますね(^^ゞ
それで パパにコショコショしてもらったり撫でてもらったりすると寝る(^^ゞ
最初は撫でるのを止めると目を開けて催促するけど しばらく撫でられると寝ますね~
パパに抱っこされて寝ている「まる」ですが この写真は手を下にしていて変わった写真に
なっちゃいました(^^ゞ
ある夜 並んで寝ていた二人ですが~
「まる」が「りん」の背中に顔を乗せていたので 写真に撮りました(^^ゞ
よく寝てくれる二人は 親孝行ですね!
★おまけ★
10月22日 夕焼けに浮かぶ「富士山」が奇麗でした(^_^)
そしてその夜 19時からドンドンと音が聞こえ始めたんです
バルコニーに出てみると~
花火が見えました(^_^)
これは「茅ヶ崎」の花火大会でした!
大きな打上げ花火は こうしてビルの上に見えていました
1時間続いていましたね~(^_^)
最後までお読みいただき ありがとうございました
「まる」の日課 パパの出社お見送り
最近は「りん」も一緒にお見送りをするようになりました(^_^)
二人とも体を伸ばして パパの姿が見えなくなるまで見ています(^^ゞ
毎日こんな感じでなんです
そんな「まる」を横から写真を撮ってみたら~
結構 ずっと目で追っていることが分かりますね(^^ゞ
そんな時に 横目で見られちゃった(^^ゞ
『ちょっと「まる」がどんな顔してるかと思ってね』
この写真なんか 『見たな~』って言われているようでした(^^ゞ
「まる」がメインになった今日のブログ 「りん」も少し
パパの脚の間でまったりしている「りん」です
頭をやさしくナデナデしてもらってご満悦のようでした(^_^)
★おまけ★
「ふるさと納税」の返礼品が またまた届きました\(^o^)/
「山形県」の「上山市」からの返礼品の「シャインマスカット」でした!
美味しくいただきました(^_^)
最後までお読みいただき ありがとうございました
先週の金曜日 私もパパも仕事でしたが その日の夜からキャンプへ!
行先は「愛川町」の「田代運動公園」です!
家を20時半に出て 途中は渋滞もなくスイスイと走り「相模川」に架かる
「あゆみ橋」を渡って「厚木市」へ
国道412号線を走り「愛川町」に入って「田代運動公園」前に到着 時間は22時でした(^_^)
「中津川」沿いの河川敷がキャンプの場所ですが すでにほぼ場所が埋まっていて💦
でもなんとか隙間を見つけて 川側の場所を確保することができました!
さっそく夜のお散歩 兼トイレタイム(^^ゞ
『そうだね』 公園のトイレを使わせてもらうのですが 夜は電気が点かず真っ暗💦
LEDライトを持って入ってトイレを済ませました(^^ゞ
「まる」と「りん」も LEDライトで照らしてあげないと写真は撮れません(^^ゞ
散歩の目的地は 近くの「平山橋」
夜はオレンジのライトが点灯して すごく綺麗なんです(^_^)
『奇麗だね』
この「平山橋」は大正2年(1913年)に開通した橋で 「愛川町」の登録有形文化財です!
トラス橋という造りで長さが112メートル 今は歩道橋として使われています!
橋の真ん中に立つパパ(^^ゞ
途中で引き返して 「キャバ号」のところへ戻りました
「まる」と「りん」も夜の散歩を楽しんでくれたかな?
さまざまなテントが張られていましたし 灯りが綺麗でした(^_^)
この日は特にセッティングや「焚き火」もせずに寝るだけ
『ここで寝るよ』 散歩から帰ってきて寝る準備をしたら23時に
いつもならぐっすりと寝ている二人は~
すぐにコロリンとなりました(^^ゞ
このあと ちゃんと「寝袋」を毛布替わりに使って 寝ましたけどね
翌朝は「焚き火」もして キャンプらしくしましたが その様子は週明けに(^_^)
最後までお読みいただき ありがとうございました
「アーセンプレイス子安の里」さんをあとに 県道を海へ向かい到着したのは
「立石海岸」です!
これは駐車場にある石碑 ここの駐車場は休日にはいつも満車となるんですよ
この日は何とか3台ほどの待ちで停めることができました(^_^)
『あれは立石っていうんだよ』 奇岩として有名で「秋谷の立石」と呼ばれているそうです!
海岸に降りて行きましょう!
さっそくチャプチャプを楽しむ「まる」 いい天気だったし自然に遊びたくなるね(^_^)
『よかったね~』 チャプチャプできて嬉しそうです(^_^)
散歩しながら 何度もチャプチャプしていました!
「りん」は相変わらずチャプチャプはせず 水溜まりの水を飲んでるし(^^ゞ
「まる」が気持ち良さそうにしているので 何枚も写真を撮っちゃいました(^_^)
これはいい写真! 砂の上で休む「りん」 気持ちがよかったね~
ここ「立石海岸」の砂は わんこには優しい砂のようでした
『そうだね』 この辺りは自然の海岸線が残っていて ゴツゴツとした岩が特徴
そんな岩の上まで 登って行った「まる」 青空をバックにいい写真となりました(^_^)
「りん」も こうしたところは好きですね
いい顔をしてくれています!
『すごかったね』 一人で登って行くなんて珍しい それだけ楽しかったんだと思います(^^ゞ
『いこう』 もう少し海に突き出している岩の方へ行ってみました!
岩の段差もヒョイっと上った「まる」
この辺りの海も透明度が高くて綺麗(^_^)
「りん」も楽しんでくれているかな?
海に来ると「まる」がイキイキするので 写真が増えます(^^ゞ
駐車場へと戻る途中 「りん」は何度か砂浜でゴロゴロして遊びましたね(^_^)
ほんと嬉しそうな「まる」 この日はいい写真がたくさん撮れたので満足です!
『ここは家からもそんな遠くないから また来ようね』
雲が多くなってきましたが 雲の間から海へ差し込む光が綺麗でした(^_^)
★おまけ★
家に着いて 「りん」を降ろそうとしたら~
なんと! 「マルシェ」で買ったおやつをムシャムシャと食べてた!
散歩バッグに入れていたけど口が開いていたみたいで。。。結構食べちゃいました(^^ゞ
見つかって ちょっとバツが悪そうな「りん」でした(^^ゞ
最後までお読みいただき ありがとうございました
「湘南国際村」での「わんデーmarche」の帰りに「ドッグラン」併設のカフェへ
「アーセンプレイス子安の里」さんです!
豆の選別から焙煎まで自社で一貫して提供している珈琲が有名なお店☕
人工芝の「ドッグラン」も併設
ここで飲み物や食事を注文 中で食べることもできます(^_^)
去年来た時には 飲み物や食べ物を買うと 「ドッグラン」に無料で入れたのですが
今は食事代とは別に 1頭300円がかかるようになっていました。。。
なので今回は「ドッグラン」には入りませんでした(^^ゞ
私達はお昼ご飯も済ませていたので この「スイーツドリンクセット」を注文
私は「米粉のチーズケーキ」 パパは「とりこプリン」 飲み物は「アイスティー」
場所は 外のテラス席(^_^)
眺めがいいテラス席 ここではわんこはリードを付けていればOK!
これが「スイーツドリンクセット」です(^_^)
ケーキはふわふわの食感 プリンも濃厚な味で美味しかったです!
『そうだけど 今日は食べないよ』 わっぱ弁当も有名で わんこ用もあるんですよ!
『でも「まる」と「りん」は食べられないんだ~』 とても欲しがっていましたが(^^ゞ
ちょっと今回はおすそ分けはなしでした ごめんね💦
「りん」も食べたそうでしたけど ここは我慢!
「まる」と「りん」には 代わりにおやつをあげました(^_^)
そのあと「トレーラーハウス」に移動 ここも無料で使うことができて 中で食事をすることも
できます
目の前には大型の子たちがいた「ドッグラン」があります 「りん」は中に入りたかった?
「まる」はまったり 基本的には二人とも まったりと過ごしていました(^^ゞ
『そうだね』 マルシェでちょっと気疲れもしたかもね(^^ゞ
のんびりしたあとは 久しぶりに「立石公園」へ 海辺を散歩しましたよ
その様子は明日に
最後までお読みいただき ありがとうございました
10月16日 「湘南国際村」で開催された「わんデーmarche」に行きました(^_^)
いい天気の中 第2回の「marche」が行われたんですよ~
午前中 パパは会社の人たちとテニスをして それが終わってから向かいました
駐車場に入れなくなるほど 賑わっているのでは?と思って向かったのですが~
何とか「キャバ号」を停めることができました(^_^)
駐車場から会場へは徒歩で向かい到着!
保護団体が7団体も参加されて譲渡会などが開催されました(^_^)
「キャバ号」を買った 「トヨタモビリティ神奈川」さんの「キャンパー」の展示も!
うちの「キャバ号」と同じ配色の「キャンパー」もありました(^_^)
でもうちの車より ちょっと進化しています 「サイドミラー」とか「ヘッドライト」とか
ちょっとうらやましい(^^ゞ
「りん」を保護してくださった「Pooch Dog Rescue」さんのブースへ(^_^)
ここで「りん」と同じ時に保護されて 今は幸せに暮らしている兄妹たちに会えるかも?と
思って行きました!
『そうだね いいおうちに行ければいいね』 素敵なご縁を待つ子たちがいました
でも この日は「りん」の兄妹の子たちには会えず ちょっと残念でしたが
「まる」は会場に来ていたお友達たちと たくさん挨拶できて嬉しかったようですし(^_^)
「りん」も この会場の芝生で 気持ちよく過ごせたし(^_^)
『いいよ』 ゴロゴロもして楽しんだし(^_^)
存分にね(^_^)
この顔(^_^) 本当に気持ちよさそうでした!
二人とも楽しんでくれたので それだけでもよかった(^_^)
このあと 「湘南国際村」から「秋谷」の海岸へ抜ける県道沿いにあるカフェへ
「アーセンプレイス子安の里」さんでの様子は 明日紹介します!
最後までお読みいただき ありがとうございました
10月9日の日曜日は 朝の散歩に「鎌倉中央公園」へ行きました(^_^)
この時期は「ハロウィン飾り」があるので 人の少ない朝に来ました(^_^)
駐車場は「予約」を基本としています この日も来る途中に電話して「予約」しました!
「ハロウィン飾り」があるのは 「上池」と「下池」の間の 普段は花壇の場所!
ありました\(^o^)/ 今年も豪華な飾り付けがされていますね~
ここで写真を撮りたいので 毎年この時期に来るようにしています(^^ゞ
『いるかもよ~』 「りん」はおばけがとんなものか知らないけどね(^^ゞ
例えばこんなのとか!
ガイコツがハンモックで寝ている姿ですね~
毎年工夫をこらした飾り付けがいいですね! 来年もきっときます(^^ゞ
さてここから公園内を散策しましょう!
「湿生花園」の木道を走る「りん」です
「まる」はゆっくりと歩いて散策です 対照的(^^ゞ
「下池」の横を通り 「野外生活体験広場」の方へと向かいます!
そこから「梅林」へと抜ける山道へと進みます
散歩を楽しんでいた「りん」は さらに生き生きとして坂道を登ってきましたね(^_^)
「まる」はここでも慎重ですね~ 野生の匂いを感じているのかもね!
前にはこの辺りで「タヌキ」にも遭遇していますからね~ 自然がいっぱいです!
嬉しそうな「りん」 元気に登って行きましたよ
「まる」と競争しても この日は一番で来ました(^_^)
『それでいいよ』
いつも元気印な「りん」でした
この先に行くと 道がぬかるんでいる所があるので 引き返しました
そう この日は遭遇しませんでしたが 必ずいます!
駐車場へ戻る途中 ちょっと疲れたのか 「まる」が座って動かなくなりました(^^ゞ
少し休むとまた歩いてくれましたけど 最近こういうのが増えた感じですね~
いい天気の中での散歩ができて この日は一日気持ちよく過ごせました(^_^)
最後までお読みいただき ありがとうございました
10月10日のスポーツの日 「天嶽院」というお寺さんの敷地で
季節外れの「盆踊り」がありました(^_^)
ここ2年は開催されず さらに今年も夏に開催の予定がこの時期までずれ込んだので~
みんな待ち遠しかったんですね!
たくさんの人が来ていました(^_^)
子供には先着ですが 500円のチケットが配られるということで 家族連れが多くて
とても賑わっていました!
私達はわんこ連れなので 会場の中には入りませんでしたが 子供の楽しそうな声が聞けて
よかったですよ(^_^)
さてここからは また日常の「まる」と「りん」の様子を!
まずは~
「りん」の誕生日のブログにも掲載した お祝の「ウェディングティアラ」風の
アクセサリー✨と「襟レース」を着けた「りん」です(^_^)
お祝の1週間前に作っていました この日は試着したのでした
パパが叔父さんの法要へ出掛けた日の夜 いつもいるはずのパパがいないので不思議そうな「まる」
『そうなんだよ 今日は帰ってこないよ』
ちょっと寂しかったのかな?(^^ゞ
秋冬用のふわふわベッドに埋もれる「りん」(^^ゞ
わざと埋もれさせてみましたが 気持ちよかったのかそのままウトウトしていました(^_^)
これはパパが「兵庫県」から戻って来る日のお昼 早く帰ってこないかな?という「まる」
パパは帰ってきたのは夜の9時前だったので このあとも待ちぼうけでした(^^ゞ
別の日の日中 のんびりを満喫する「まる」 激カワアングルでの写真でした(^^ゞ
最後は「りん」 ごろりんとリラックスして寝転ぶ姿も激カワです(^_^)
明日は「鎌倉中央公園」へ行った様子をお届けします
最後までお読みいただき ありがとうございました
今日は日常ブログ
今まで買いたくてもなかなか買えなかった「551蓬莱」の「豚まん」!
ついにゲットしました\(^o^)/
実はパパが叔父さんの百箇日法要のため 「兵庫県」へ行った時のお土産です!
でもこれは偶然に買えたものなんです(^^ゞ
パパは 切符を取っていた「ひかり号」に乗れず(在来線が人身事故で遅れたから)
30分後に出る「こだま号」に乗ることになって その空き時間に並んで買えたものです(^_^)
『「肉まん」かな?』
「肉まん」と「シュウマイ」のセットでした(^_^)
次の日に「肉まん」 その次の日に「シュウマイ」を食べておしまいでしたけど美味しかった!
「551」の話はここまで ここからは 何気ない日常の様子を
夜 お気に入りのベッドで寝転ぶ「りん」 今は秋冬バージョンのあったかベッドに替りました
ある日の夕方散歩 一通り歩いてきて最後に来た公園での一コマ
「まる」は散歩の最後に この公園でこうするのが好きみたいです(^^ゞ
恒例のパパのお見送り 最近は必ず「りん」も一緒にするようになりました(^^ゞ
朝 自分から椅子の上に登って のんびりする「まる」
パパがそろそろ会社へ行く時間になって用意をしだしたので 気になったようです(^_^)
雨の日 なかなか散歩に行くことができず 家の中で過ごしていた時の写真
こういう日は 運動不足にならないようにしないといけませんね~
★おまけ★
「まる」「りん」の刺繍を一通りしたので 今は小さな布に刺繍をしています(^_^)
色んな花の刺繍 20枚分完成! いまはどのように飾ろうかと思案中です!
最後までお読みいただき ありがとうございました