お盆の夏休み帰省 我が家は8月9日(金)からスタートです!
今年はパパの実家 京都への帰省の前に 滋賀や福井を回りました
福井では敦賀にあるパパの実家のお墓参りもしました
15日に私の実家 三島から帰宅するまでの帰省ブログ このあと続きます(^^ゞ
さて9日はパパも会社があったので 夜8時過ぎに出発です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/503a6a04582abd01574d0c2e785657cb.jpg)
京都 パパの実家には10日の夜に到着予定です
いつものように「新東名高速」を走り 夜11時半頃「遠州森町PA」に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/21/b2af5803fd5d2555d676fbbdf83c6127.jpg)
車中泊して翌朝は3時過ぎに出発(^^ゞ まだ暗い中でした
久しぶりに「東名高速」も走り 愛知の「守山PA」で休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8b/740c25ab4600640ce2e0813e2797a35f.jpg)
この頃に日の出の時間が近づいていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7a/88b2a60b4fbe72299f91f01890acbee0.jpg)
久しぶりに「顔出しパネル」でも写真を撮って出発 「名神高速」を走り
「米原JCT」から「北陸道」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/62/c7a14ea1106bf6570aaef96cdc1ec9c5.jpg)
滋賀県に入ると田園風景が多くなっていました
そして「長浜IC」で「北陸道」を降りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0a/1ad0350f912c6ea2d7fd161529d6bbd9.jpg)
ここ「長浜」は羽柴秀吉(豊臣秀吉)が整備した城下町
「敦賀」へ行く前に 古い町並みが残る「黒壁スクエア」を散策することにしました
「長浜城跡」付近一帯を整備して作られた「豊公園」に「新キャバ号」を停めました
「豊公園」の駐車場は3時間無料 散策するにはとてもありがたい場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/88f9d3a0e77953dd016b4007d3000d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/db/261976aa9aa06824b7551868cbf1ac8e.jpg)
ここは「豊公園」からすぐの「長浜鉄道スクエア」 後ろに見えるのは旧長浜駅舎
日本最古の駅舎だそうです(^_^)
朝が早いので入ることはできませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/af/4c2dceab1ebea2c188375ab4f243b7b7.jpg)
「黒壁スクエア」への道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/2988d7c7f60330ad1092070fe5944ce4.jpg)
蔵などを利用したお店があったり 古い町並みが続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/08f4ace7d8df6d27bc320b90c51fc527.jpg)
朝の散歩をしていた地元のわんちゃんともご挨拶(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d2/47436717e214e27bc2315fe9601ff021.jpg)
「長浜」のマンホール 千成瓢箪のデザインですね 千成瓢箪は羽柴秀吉の馬印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3b/9a4ba9478a2cacd4cf0741d9d54c4951.jpg)
今まで歩いてきた「明治ステーション通り」から「北国街道」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/b4ce4c67cedf34e2e22f743e0284ea3e.jpg)
『そうだね』 人通りもまだ少なく ゆっくりと散策できています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/bf9ccb8ece270733d681564f699c9af7.jpg)
『パーキングエリアにもあったね(^^ゞ』 消防用の桶ですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/944d3f2bf594ecdf1c56ffd404dd06c4.jpg)
いい雰囲気の町並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/13fddf484ec7780a257c32378e46d4c0.jpg)
瓢箪が飾ってあったりもして 町並みを見ながら進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/8304581dfbb3cb4b998902655eccc418.jpg)
『草履だね』 金の草履です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/45f7d90083d9d5f4e727190b550a18e4.jpg)
大手町通りの商店街を歩いたりもしましたが お店は開いていません(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/3d753f9e4cb7daf6fbbea8dccfe8251e.jpg)
こちらは ゆう壱番街 アーケードの上に櫓でしょうかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/25ff8200428e5a033c57d8f49a45645f.jpg)
この壱番街の中に「巨大万華鏡」というものがありました
竪型万華鏡と書いてあります 上を覗いてみるようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/c60f8944566c8e570982f90ca2ffae45.jpg)
覗いてみるとこんな感じ 本当は大きなハンドルを回すと万華鏡のように
なるのかな? でもそれはしませんでした(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4b/98f7b2b6eefae4c0748895b7df1a7e64.jpg)
一通り見てみてまわって「豊公園」へ戻ることに
これは大手町通りと北国街道の交差点にある「黒壁五號館」です
ここから「豊公園」へ向かい 「琵琶湖」の湖畔で朝食も食べました
明日はその様子を
最後までお読みいただき ありがとうございました
にほんブログ村