愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

北鎌倉「点心庵」さんでわんこと食事

2024年07月31日 05時08分25秒 | グルメ

7月18日 平日でしたが娘が16日から帰省してくれていたのでお昼を外食😊

お店は「北鎌倉」にある「点心庵」さん!

この丸窓のある「坐禅堂」というお部屋が インスタなどで紹介されているお店です😊

場所は「北鎌倉」 「建長寺」のすぐ横にあります!

カウンター席ならばペット同伴もできるんです😊

カウンター席は4名分 ペット同伴のみ電話予約が可能になっています この日は私達だけでした!

『そうだね』 「まる」と「りん」はカートで入店 私と娘の間に隙間を作ってもらって着席😊

「点心庵」さんは「伝承 建長汁(けんちんじる)」が有名 けんちん汁発祥といわれる「建長寺」から

直接調理方法を伝授されたというもの!

もちろん私も娘も「伝承 建長汁」を注文\(^_^)/

出来上がるのを待つ間 お店の方に『「坐禅堂」で写真を撮っても構いませんよ』とおっしゃって

いただいてので早速行きました😊

『そうだよ』 この丸窓と庭の景色が有名ですね!

畳のところは持参した敷物で 縁側はそのままでもペットは座ったりできます(歩くのはできませんよ)

「丸窓」の外をみつめる「まる」と「りん」😊

「浴衣」も着て この部屋の雰囲気にとってもマッチしていました😊

こうして何枚も写真を撮り さっそく「インスタ」にも挙げました😅

娘と「りん」です😊

席に戻るとお水がきていました

いわゆる「デトックスウォーター」ですかね 飲むとかすかにレモンの味がした感じでした😅

『「まる」たちはササミね』 こういうときのササミ頼みです😅

『もうちょっと待っててね』 ちょっと退屈気味の「りん」

そして来ました! これが「伝承 建長汁」です\(^_^)/

「おにぎり」と「煮物」もあって 美味しくいただきました😊

そしてようやく「まる」と「りん」の食事タイム

『うん「まる」もね』

『ごめんね😅』 このあとデザートも注文して また「坐禅堂」で写真も撮りました

その様子は明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎをご馳走になりました😊~三島へ帰省しました②

2024年07月30日 05時07分19秒 | 帰省(三島)

実家への1泊2日の帰省 2日目は畑の土やビール サーキュレータなど車のない両親がなかなか買いに

行けないものを一緒にホームセンターへ行き買ってきました😊

これも帰省の目的のひとつです!

そのホームセンターへ行く前 「まる」と「りん」にはまた「浴衣」を着てもらいました😊

二人の「浴衣」はこんな感じになっています😊

『うん ありがとね』 そしてそのまま両親と一緒に写真を📸

いい記念になりました 母にはこの写真をLINEで送りました😊

「まる」と「りん」はこのままお留守番して 私達と両親は11時に予約しておいたお店にお昼ご飯を食べに!

ここは「うな繁」さん 「三島市」のお隣「清水町」にある うなぎ料理のお店😊

ここでお昼ご飯をご馳走になりました!

「三島」は富士山の伏流水が湧き出る水の都 なので「うなぎ」の有名なお店が多くあります

「うな繁」さん 11時に行った時は開店直後でしたが それでも何組もお客さんが来るくらいの人気なお店です

母の誕生日が数日前だったので そのお祝いも兼ねての「うなぎ」です😊

6月29日から9月1日は「繁忙期メニュー」が提供されていました!

私は「まぶし丼」 1.5切れの「蒲焼き」と昆布茶 お吸い物付き

1杯目はそのまま食べ 2杯目は「わさび」と一緒に そして3杯目は「昆布茶」をかけてのお茶漬けで

いただきました😊

「蒲焼き」は身がやわらか 「わさび」との相性も抜群 食べきれない分はパパに食べてもらいました!

パパは「蒲焼き」が2切れ入った「うな重」 ご飯がちょっと物足りなかったようですがタレの染みこんだ

ご飯も「蒲焼き」に負けないくらい美味しかったって😊

母の誕生日のお祝いを兼ねているのに ご馳走になっちゃいました😅

実家に戻ってから「まる」「りん」はお昼ご飯を食べ そのあと「楽寿園」近くの「白滝公園」へ

「富士山」の湧き水が出る公園 その湧き水の流れで水遊びをしました😊

『そうだね』 ちょっと「りん」には水嵩が深かったね😅

『うん よかった』 「まる」でもこのくらい手足が浸かってしまうのでね

「りん」はこの石から降りることはできませんでした😅

お水はしっかりと飲みましたけどね

「まる」はお腹まで水に浸かりましたね😅

『無理しなくていいよ』

こうして 1泊2日の帰省は無事に終わりました😊

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島に帰省しました①

2024年07月29日 05時05分11秒 | 帰省(三島)

7月13日から1泊で「三島」へ行ってきました!

目的は実家の畑の雑草取りや剪定のためです

両親も高齢になってきたので 夏の日に畑仕事も大変なのでお手伝いですね😊

「鈴廣かまぼこの里」に立ち寄ってから向かいましたので 到着は10時半ごろになりました!

まずは家の中で休憩

「りん」は実家へ行くと この場所で寝転ぶことが多くなりました😅

フローリングが気持ちよくて このまま寝ることもよくあります😊

このあと私は雑草取り パパはみかんの木の剪定などをしました(暑かった~(^^ゞ)

その間 「まる」と「りん」は家の中で大人しくしていたので ここで庭遊びを!

この日も「まる」は庭で走ってくれましたね😊

「りん」も喜んで走りまわりました

『いつも楽しそうだね』

「まる」も楽しんでいましたよ😊

二人での追いかけっこも当然しました!

お気に入りの庭ですもんね!

ち○こも う○ちも ここでしてくれますし楽です😅

お昼ご飯の準備をしていると 「まる」はキッチンへ入ってきてこうして何かをお裾分けして

もらおうとします😅

ドライブの疲れか 遊んだ疲れか分かりませんが 知らぬ間に昼寝をしていた「りん」😅

夜はご飯のあとまったりの時間

パパに抱っこされて おねむの「まる」

「りん」は先日作った「浴衣」を じいじとばあばにお披露目😊

そのあと「りん」は ばあばの膝の上に乗って寛いでいました😊

明日は翌日の様子を

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まるりん」あれこれ(前にもあったタイトル😅)

2024年07月28日 07時25分18秒 | 日記

今日のブログは 「まる」と「りん」の色んな姿や様子を集めたものです😅

これは先日 実家の「三島」へ行った時(その様子は明日からのブログで紹介)に立ち寄った

「小田原」の「鈴廣かまぼこの里」での写真です!

後ろにあるのは「箱根登山鉄道」で活躍し2019年7月に引退した 「モハ1形107号車」ですね🚃

ここにある「CAFE107」のシンボルとなっていますね😊

実家へのお土産を買うためお店へ

「まる」と「りん」は パパと外で待ちました

そのあとはパパと交代して 今度は私との待ち

二人とも私やパパの行動が気になるのです😅

毎日の「まる」と「りん」のお昼ご飯になる 「タイ」のアラを煮ているところ 目線を感じる~

キッチンには入れないようにしているので 柵の外から様子を伺っていた「まる」の目線でした😅

日中はエアコンを使ってカーテンも閉めていますが やはりフローリングの上で寝転ぶことが多いです

そんなに毛が伸びていたわけではなかったけど 「りん」の毛をバリカンでカット!

この日も大人しくカットさせてくれました😊

お腹はへそ天の体勢でね!

気持ち良さそうでした😅

今度はのんびりする「まる」

『もらった!』 上目遣いの「まる」をローアングルから撮った写真は 癒やしの一枚です😊

パパの脚の間に収まって なでなでのお願いポーズをする「りん」です😊

これで終わりです!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこ用浴衣を作ってみました

2024年07月27日 05時46分10秒 | 日記

夏は町内会のお祭りもあるし 「まる」「りん」用に「浴衣」を作ってみようと😊

なかなかの出来映えではないですか😅

作るにあたって まずは材料を用意しました! 材料は100均で調達

材料は「手ぬぐい」です😅

投稿されているYouTubeやブログを見て それを真似て作りました!

「まる」と「りん」の体型に合わせて採寸はしましたが 型紙は作っていません😊

久しぶりに「ミシン」を使い 襟元などを縫い合わせ

内側には「保冷剤」を入れられるようにポケットも縫い付け😊

帯の部分は家にあった菓子の包装などに使われていた風呂敷風のものをリサイクルしました😊

そして出来上がったものを試着してもらいました!

『これは「浴衣」として作ったんだよ』

『うんうん かわいいよ😊』

ちょうどいい具合にできました 赤い帯も「りん」にピッタリ!

『ありがとね』 嫌がらずに着てくれました よかった😊

『作ったよ』 「まる」は男の子に似合う柄の手ぬぐいで 帯は紺色にしました😊

8月にある町内の夏祭りに来ていこうね!

★おまけ★

「夕日の滝」へデイキャンプに行く前 道の駅「足柄・金太郎のふるさと」のそばで

たくさんの「ひまわり」が咲いていたので写真を撮りました😊

『たくさん咲いているね』

みんな同じ方向を向いていましたね! 背が低いのでわんこと写真を撮るのにもいい被写体でした😊

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ飯は何だろう?~夕日の滝デイキャンプ④

2024年07月26日 05時06分56秒 | デイキャンプ

川遊びをして楽しんだあとは お昼ご飯までしばらくのんびり過ごしましょう!

『そうしようね』

今回はリクライニングができるチェアーを持ってきたので 寝転んでのんびりできました😊

「まる」は普通のチェアーに座ったり寝転んだりしていました😊

途中でカフェオレを飲みたくなったので 湧き水をくんできました

私達の隣では テントサウナを楽しむ人もいましたね!

リクライニングチェアーで寝転ぶパパの上で 寛ぐ「りん」😊

10時を回ると訪れる人も増えてきて みんな水遊びをして楽しんでいました!

お昼寝タイムですね~

しばらくすると 朝も早かったのでお腹が空いてきた😅

なので早めのお昼ご飯にしました! 「まる」と「りん」には豚肉を焼いてあげました!

一口サイズに切り分けて食べます😊

『美味しいかな』 少しずつパパからもらう「まる」

「りん」も一切れずつ食べてもらいます

『しっかりと噛んでね』

途中から自由に食べてもらいました😅

今回のキャンプ飯は~

お好み焼きでした😅

豚肉はもちろん入っていますが 他にはキムチ 揚げ玉 紅生姜も入れました😊

美味しく食べられましたよ!

このあとそろそろ帰ろうかと 片付けを始めようとしたら・・・「りん」の様子が変だ💦

わ~!! 指の間から血が出ている!! ふと「りん」の足元をみると「ヒル」がいた😱

血をいっぱい吸ってもうパンパンになった「ヒル」がいたんです💦

このあと川の水で良く洗って消毒しました その後は特に痛みもないようで安心しました・・・

駐車場へ戻ったときに~

なんと「ポンポコ家」に会いました😊

ちょうどこれから駐車場近くの「sotosotodays CAMPGROUNDS」でキャンプをするというので

到着したところでした😊

これで「夕日の滝」でのデイキャンプブログは終わりです

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川遊び頑張った!~夕日の滝デイキャンプ③

2024年07月25日 05時06分26秒 | デイキャンプ

「夕日の滝」でのデイキャンプ ここに来れば川遊びを楽しまなくっちゃね!😊

「タープテント」を張った場所の前にも川は流れていて そこでも遊べますが

もう少し滝に向かって上流の方へいくと 木々で日陰ができている場所もあるのです!

まずはテントの近く 「りん」は相変わらず岩の上からなかなか動けません😅

「まる」に励まされ 意を決してジャンプして前の岩へ移れました😊

なかなか上手に岩を伝って川を渡ることができました😊

ここでは「まる」が立ち往生・・・「まる」でもちょっと怖かったようですね~

パパにレスキューを要請しました😅

浅いところは問題なく歩ける「りん」

ここではジャンプしてみるようですが・・・

おお!飛んだ! 着地地点は大丈夫か?

あら~ 目測を誤ったのか着地地点に岩がない!!

ちょっと距離が長かったみたいで この岩まで飛べなかったのでした😅

全身びしょ濡れになった「りん」です😊

「まる」がまた困っていますね~

渡れる場所をみつけて歩けたね😊

これくらいなら大丈夫だよ😊

それにしても ここはいい避暑地ですね~😊

こうして全身濡れても テントのしたでのんびり過ごしていると乾いてきますから😅

明日はお昼ご飯の様子などを!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はやっぱり川遊びと滝だね!~夕日の滝デイキャンプ②

2024年07月24日 05時06分18秒 | デイキャンプ

「夕日の滝」でのデイキャンプ

朝ご飯を食べて少しのんびりしたあとは 川でのちゃぷちゃぷ遊びと滝の飛沫を浴びに!

タープテントを張っている前には川が流れています まずはこの川を渡って行きましょう😊

「まる」は余裕で川へ入ってちゃぷちゃぷを楽しみます!

「りん」は川に入るのが苦手なので 岩の上から水の少ない場所を探しています😅

川の底はちょっと石がゴロゴロしているところもあり 「まる」も慎重に歩きます

「りん」はさらに慎重ですね😊

『それくらいへっちゃらだよ😅』

全く濡れないで渡ることはできませんけど 全身は濡れずに川を渡った「りん」😅

林の中から「タープテント」を張っている場所をみています 赤い橋が目印ですね!

ここから「夕日の滝」へGO!

滝までの遊歩道には「ウッドチップ」が敷き詰められているので 脚にも優しい😊

遊歩道を歩くと すぐに滝には着きます!

さっそく滝壺の近くまで降りていた「まる」!

冷たいお水を飲みましたね!

ちょっと水量は少なめかな? でも滝壺から風にのって飛沫が飛んできてヒンヤリしました😊

この日は「滝行」は行われませんでしたが この滝に打たれるのは結構ハードですよ!

『いいとこだね』 ほんと避暑にはもってこいです!

滝壺前のウッドチップが敷かれている場所でゴロゴロした「りん」

ここは常に飛沫が飛んできているので チップが濡れていたから洋服も汚れた😅

そして「テント」のところへと戻ります

『気持ちよかったね』

少しの水が流れている場所からも 早く逃れたい「りん」です😅

「まる」は水も飲んで満喫していました😊

明日は もう1回した水遊びの様子です

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑はここだね!~夕日の滝デイキャンプ①

2024年07月23日 05時09分24秒 | デイキャンプ

7月6日 早朝に「湘南ひらつか七夕まつり」の会場を見学したあと 足を延ばして「南足柄市」へ!

「夕日の滝」へデイキャンプに行ってきました😊

「平塚」からは1時間ほど 「足柄峠」へと続く県道を走ってここから山の奥へ!

「金太郎」の生家跡などを通り過ぎていくとあります😊

駐車場には一番乗り! キャンプワゴンに荷物と「まる」「りん」を積み込んでキャンプ場所へ!

一番近い駐車場からはこの道を進むとすぐに着きます!

いつものように「りん」は箱乗りで楽しんでいます😊

そしてキャンプ場所に到着 新しく「テントサウナ」のお店も出来ていました!

『そう滝のところだよ』 だれも来ていないので好きな場所を選んで「タープテント」を設営

今回も「タープテント」だけの簡単デイキャンプです😊

時間は朝の7時 太陽の日差しも森の木々に遮られて日陰が多い時間です!

「まる」と「りん」には 場所の設営や朝ご飯の準備の間は こうしてワゴンの中で待ってもらいました

まずは朝ご飯 家で作ってきたロールサンドと菓子パン そしてジュースです😊

「まる」と「りん」は いつもの朝ご飯と パンの切れ端のお裾分け

味わって食べてくれました😅

「まる」はワゴンの中で朝ご飯を食べました!

川の水量はちょっと少なめ

朝ご飯のあとは少しのんびり

「りん」はチェアーの上で

「まる」はワゴンの中で ご飯あとの朝寝😅

このあとは川に入って水遊びをしつつ 「夕日の滝」まで行きました

その様子は明日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平塚」の七夕まつり🎋を見てきました

2024年07月22日 05時11分41秒 | お出かけ

7月6日の土曜日 前日から始まっていた「湘南ひらつか七夕まつり」🎋の会場へ!

家は4時20分に出発

会場から少し離れたコインパーキングに「まるりん号」を駐車しました

会場へ向かう途中から このような「吹き流し」が街灯に飾られていました この通りは「旧東海道」😊

「平塚駅前」交差点から先には 大きなゲートがありました!

ここからは期間中ずっと「歩行者天国」になっています!

『今年も来たね』 最近は毎年来ています😊

今年も立派な七夕飾りが 所狭しと飾られていました😊

この時間ですから歩いている人は少ない

押し合いへし合いになるような時間帯には体験できない ゆっくりと七夕飾りを見ることができるのが

狙いで この時間帯に来ていますからね😊

そういう状況なので 「りん」も自由にゴロゴロができました😅

その年の話題になったことを 七夕飾り🎋として作られますね!

『うん』 ここは ホコ天となっているエリアの途中にある「紅谷町 まちかど広場」です

お祭りの開会式などが行われた場所ですね!

「市民プラザ前」交差点までがホコ天となっているので そこまで行き引返します😊

ホコ天ですが 歩く側はちゃんと決まっていて 左側通行ですよ!

『そうだね』 子供受けする七夕飾りもあちこちにありました😊

まだ陽も高くないので 暑くなる前にみてあるけたので良かった😊

人が多くいる中を歩くのもいいですけど 「まる」「りん」と一緒にはこの時間です!

ゆっくりと見て回れるのがいいですし😊

そろそろ終わりですね!

『よかったね』

『それが一番だね!😊』

私達はこれで十分でした😊

このあと「夕陽の滝」へデイキャンプに行きました その様子は明日以降に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする