goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

幻想的な観音さま「大船観音」ライトアップ②

2025年04月15日 06時22分48秒 | お出かけ

「大船観音」のライトアップイベント✨

観音さまは周りをぐるっと回ることができ 胎内にも入ることができますよ!

『そうだね』  ぐるっと回ってきてもう一度「観音さま」を眺めています!

『色が鮮やかだね』😊

『そうだね』 「りん」も緑色に染まっています😅

『したね』 お賽銭も出して「観音さま」に元気で過ごせるようお願いしました😊

帰りは別の経路です!

社務所前にある桜のライトアップ✨

帰りの通路も優しい色の光でライトアップされていましたね!

『綺麗だよね』 社務所前の桜🌸は明るいライトに照らされて綺麗でした😊

お寺を出る前にキッチンカーのところへ行ってみました!

ワッフルが人気の「ひだまりワッフル」さんのキッチンカーが目に留まりました😊

パパは会社帰りでまだ夕ご飯を食べていなかったので ひとつ買って食べることに\(^_^)/

「ベリーベリー」のワッフルと「カフェオレ」を購入😊

『ワッフルだよ』

ちょっと酸味のある味でしたが美味しかった😊

『おいしいお菓子だよ』 カリカリ過ぎず少し柔らかい食感もよかったです😊

「まる」のこの仕草が可愛かった😊

綺麗だったね😊

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想的な観音さま「大船観音」ライトアップ①

2025年04月14日 05時11分17秒 | お出かけ

4月4日の金曜日 平日でしたがパパの仕事が終わった後にお出かけ😊

場所はJR大船駅の近くにある「大船観音寺」!

ここで4月4日~4月6日まで「華観音」という 観音さまと桜🌸のライトアップイベントが行われて

いたので行きました😊

夜のお寺ってなかなか行く機会がありませんが この期間中20時まで参拝できて18時からは無料\(^_^)/

普段は300円(大人)の拝観料が必要ですが 19時に入ったので無料でした😊

イベントなのでキッチンカーも出ていました😊

階段下からの写真 大きな観音さまのお顔が見えました😊

『そうだね 来たことあるでしょ』 毎年の恒例イベントなので何度も来ています!

『大きいね』 階段を上がって行きます!

だんだん観音さま全体が見えてきました😊

こちらが「大船観音」と呼ばれている観音さま 全長25メートル胸から上の胸像の観音さまです!

ピンク 青 緑などのライトに照らされている観音さま😊

その大きさには圧倒されます!

『大きいね』 この観音さまは「白衣観音」とも言われる白い観音さまです

『綺麗だね』

観音さまは綺麗でしたが 周りにある桜はまだ満開には遠く 五分咲きくらいだったのが残念😅

あと1週間くらいあとなら満開になっていたかもね🌸

この観音さまには 「胸から下が地中に埋まっている」なんて都市伝説もあるとかないとか😱

こちらがJR大船駅と大船の街並み よく見える高台に観音さまはおわします😊

観音さまの周りを一周してきました 続きは明日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊園のドッグラン😲

2025年04月09日 05時14分46秒 | お出かけ

3月最後の日曜日 珍しい場所へ行ってきました!

場所は「湘南公園墓地茅ヶ崎霊園」という いわゆるお墓です😅

茅ヶ崎市と寒川町の境近くにある とても見晴らしのいい公園墓地なんです

別にここに家のお墓があるとかではなく 実は「ドッグラン」があってこの日は桜まつりもやっている

というので行ったということです😊

この日は「桜まつり」でしたが まだほとんど咲いていない木もあったね😅

第二霊園との連絡通路あたりにキッチンカーが出ていて いちおう桜まつりは行われていました😅

こんな感じの開花状況でした

ヤマザクラはソメイヨシノよりも開花が早く まずまずの咲き具合でした🌸

『この桜も綺麗だね』

いろんな墓石のお墓があったのをみて回ってから 第二霊園のところにある「ドッグラン」へ!

縦長の「ドッグラン」😊

ちょっと走り回るという感じではないですが 「りん」はそれなりに走り回れました😅

それも結構全力で走れていましたね!

お友達も来ていて大丈夫かと思いましたが ここでもバトルの予感・・・

そして始まってしまいました~

「りん」が攻撃態勢に入っていますよ!

この時は上手く逃げた「まる」😅

しばらく二人でバトルしていました!

来ていたお友達も引いてしまいそうな二人のバトルでした😅

そのあとは来ていたお友達とご挨拶したり

「まる」は一人で走ったりもしました😊

『よかったよ』 霊園にある「ドッグラン」で遊んだというお話でした!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダイヤモンドプリンセス」も停泊中!

2025年04月01日 05時11分19秒 | お出かけ

横浜の「新港埠頭」で「パシフィックワールド号」の入港をみたあとは

もう1隻の豪華客船を見に行くよ😊

「MARINE & WALK YOKOHAMA」にあるペットショップ前 大きなワンコの像がありました😅

『そうだね』 「エンジェルウィングス」という天使の羽の絵がある場所も通り

これは旧横浜港駅のプラットホーム 昔ここに東京駅からの「汽船連絡列車」が乗り入れていたとか

昭和初期にあった外航船のターミナルに沿って作られたそうですよ😊

再び「赤レンガパーク」を通り「大さん橋」へと向かいます!

『そうだね』「大さん橋」は何度も訪れていますね!

また「まる」が「りん」と遊ぶらしい😅

あらら~「まる」が「りん」の洋服に噛みつこうとしています!

「りん」は冷静に「まる」の相手をしていました😅

遊ぶのはこのくらいにして そろそろ行きますよ!

『さっき見たやつだよ』 「赤レンガ倉庫」の横を抜けて 「象の鼻パーク」への入口まで来ました!

見えましたね「ダイヤモンドプリンセス号」です😊

このくらいの時間だと 人もほとんどいないのでじっくりと写真が撮れます😊

もう乗客の人は降りたのかな?

『大きいね』

こちらの「ダイヤモンドプリンセス号」は全長が290m 「パシフィックワールド号」よりも更に大きいです!

客船ターミナル前にはタクシーがたくさん停まっていました なので乗客はまだ下船していないようですね

「大さん橋」の屋上広場「くじらのせなか」へ行きましょう!

こんな所に桜?

『大きかったね』 近くで「ダイヤモンドプリンセス号」を見てきたあと桜のところへ!

これは造花でした😅

1時間少しで駐車場へ戻ることができました 横浜へのお出かけの様子でした😊

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華客船「パシフィックワールド」入港

2025年03月31日 05時11分20秒 | お出かけ

「横浜港」へ来ている「まるりん家」!

「赤レンガパーク」から「新港埠頭」方面へと急ぎました!

客船は「ベイブリッジ」を過ぎて停泊する埠頭まで近づいてきています!

『頑張ろう!』 急ぎ足で向かいますよ😊

この客船は「パシフィックワールド」という名前 全長261mもある大きな船です\(^_^)/

近くまで来ました! コーンがたくさん置いてありましたが これはこの日このあとで行われる

「FMヨコハママラソン」のためのものでした😊

「新港埠頭」に入りました もうすぐですよ!

太陽はかなり高くなってきました!

「パシフィックワールド」にタグボートが近づいてきて 方向転換の準備に入っていますね!

「ピースポート」とは 日本の非政府系組織でこの団体が企画する船舶旅行の名称みたいですね😊

船が着くところへは入れないので 「ハンマーヘドデッキ」で待ちます!

『きたね』

『近づいてきたね』 急いできたお陰で余裕を持って間に合いました😅

方向転換を始めましたよ!

『うん 頑張ったからね』

時間は入港予定の6時半でした😊

ここ「ハンマーヘッド」の名前の由来となった「ハンマーヘッドクレーン」 産業遺産です!

大きかったです!

接岸に向けて後ろ向きで入港してきましたね~

立派な船でした さてここからはまた「大桟橋」へ向かいます!

そこでも豪華客船が停泊していますからね その様子は明日に😊

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の「横浜港」へ

2025年03月28日 05時33分29秒 | お出かけ

3月15日の土曜日は 早朝からお出かけ!

行き先は「横浜港」 「大さん橋」や「新港埠頭」「赤レンガ倉庫」のある場所です😊

「神奈川県庁」近くのコインパーキングに「まるりん号」を停めて 港の方へ向かいます!

コインパーキングに面しているこの壁

この煉瓦の壁は 明治時代に建てられたと思われる「開通合名会社」の社屋の一部と推定されている

もので 関東大震災で大部分が倒壊した中で震災からの復興建築の内部に奇跡的に残っていたものが

2014年の建物解体時に発掘されたものだそうです!!

「横浜税関」の前 「クイーンの塔」が見えますね!

そしてそのまま港に突き当たったところ「象の鼻パーク」から「横浜ベイブリッジ」を見ると~

おお!橋の向こうに大きな客船が それも2隻見えます!

そして「大さん橋」の方を見ると

ここにも大型客船が! この日は大型のクルーズ客船が同じ時刻6時半に入港するということで

ここまで来たわけです😊

この客船は「ダイヤモンドプリンセス号」 そうあの「新型コロナウィルス」による「コロナ禍」の

最初の集団感染が確認されたことでも有名になった船ですね!

実は6時半前に私達は着いていたのに もう着岸していて・・・何時に入港したんだろう?って😅

なのでまだ入港していない客船を見るために 先に「新港埠頭」へ!

こちらも6時半までには着きたいので急いでいるのに 「まる」がまた「りん」にちょっかいを😅

『今は急いでいるからね』 さきほど「ベイブリッジ」のところで見えた客船がお目当ての船だから

とにかく急ごう!(新港埠頭は赤レンガ倉庫よりも向こうなので まだ距離がある!)

といいつつ私が一番遅れている😅

またここでもじゃれ合ってるし!!

懲りないね~😅

『そうだね』

そしてこの「新港橋」を渡ります この橋は大正元年に製造された昔の貨物線の橋梁でした

「新港橋」を渡る頃には もう日の出の時間をかなり過ぎていましたね!

『そうだね』 近年 観光地化が進み人道橋となった橋でした!

『来てるね』 そして「赤レンガ倉庫」へ来ました!

早朝6時半前なので 人もほとんどいなかったね! だけどこの日は「FMヨコハママラソン」のある日

このあとは人がどんどん増えてくるんでしょう!

客船が目の前にいるぞ~いそげ!

続きは週明けに😊

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和市の「泉の森」とパン工房「CUORE」さん

2025年03月27日 05時08分33秒 | お出かけ

「座間神社」と「伊奴寝子社」を訪れた後 家路の方向にある大和市の「泉の森」へ!

第2駐車場に「まるりん号」を停めて まず最初に向かったのはパン屋さん😅

歩いて10分掛からない場所にある パン工房「CUORE」さん🍞

地元のパン屋さんという佇まい

パン屋さんですが 和菓子やおにぎりなども販売されているんです😊

この特製食パンは 美味しいと評判だそうです!

『そうだよ』 お昼ご飯にとパンを買うことにしたんです😊

お団子などの和菓子 おにぎり いなり寿司もありました!

こちらには美味しそうなパンたち 息子さんがパンを お父さんが和菓子を担当されているそうです!

これだけ買いました\(^_^)/

この日のお昼ご飯は カラフルで種類が豊富なパンで満足でした😊

そして「泉の森」の中へ!

「大和市郷土民家園」 わんこが入れないのでスルーしました

「泉の森ふれあいキャンプ場」そばの雑木林 落葉がたくさんあってゴロゴロには最適!

ふかふかしていて歩くのにも優しい😊

森の中を歩けるように遊歩道も整備されています!

どこでもこの体勢になってしまうのが「りん」です😅

遊歩道を土煙を上げながら走る「まる」と「りん」!

意外なところで運動できました!

色んな匂いがするようでしたね😅

水辺のエリアには水車小屋もあり 小川が流れていました!

『いいよ』 川のお水を飲んだ「まる」です

飛び石を渡ります 一度足を滑らせた「まる」😅

そのあとは慎重に歩いて渡りました

桜も咲いていて 気持ちいい森林浴もできました😊

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「座間神社」ひな祭りと「伊奴寝子社」

2025年03月26日 05時12分29秒 | お出かけ

3月2日は前日に続いてお出かけ 今度は県内の内陸方面の「座間市」へ!

1日から3日まで開催されていた「ひな祭り」🎎を見学するためでした😊

ここ「座間神社」では 境内へと続く77段の石段に千体もの「ひな人形」が飾られる

「ひな祭り」が行われました!

暗くなるとライトアップもされるようです(そこまではいなかったけど😅)

10時からということで30分前に到着しましたが 駐車場は空きが最後の1台のところで停められた💦

神社から少し離れたところの県道沿いにある一の鳥居から向かいます!

ここは両側に民家がある生活道路になっています😊

そして見えてきたのがこの風景! すでに見物する人がいて道を挟んで順番待ちができていました!

私達はこの時点で待ちの4番目 係の人がいて順番に誘導してくれるので写真を撮る時間も

確保できます😊

すごい眺めです\(^_^)/

石段下で写真を撮ったあとは階段を登って行きます!

格段にびっしりとひな人形が並んでいます!

『あるね』 ポスターよりもたくさん並んでいますよね!

登りますよ!

『かわいいね』 女の子の「りん」には「ひな人形」が似合います😊

圧巻の風景!

『凄い数だよね』 千体以上あるんじゃないかな?

『毎年増えているかもね』

最上段には「お内裏様」と「お雛様」が鎮座されていました😊

『すごいね』 本殿前にもひな飾り風に「ひな人形」が飾られていました!

『そうだね 見ていて嬉しくなるね』

境内にはこんな風に「お内裏様」と「お雛様」が飾られている場所も!

『「まる」と「りん」もそうなんだね』 二人並んですまし顔です😅

お正月にはお札やお守りを販売する建屋の中でも ひな壇飾りがありました😊

こじんまりとした「ひな飾り」 どこかのお宅にあったものでしょうね!

パパは「御朱印」もいただきました! 左のものはこのあと行く「伊奴寝子社」の「御朱印」ですよ!

この写真は笑えます😅

そして境内社のひとつ「伊奴寝子社」へ

この「伊奴寝子社」 ペットの健康や幸せを願い 病気や怪我の回復を祈り 事故などに遭遇しないために

全ての愛おしい生き物たちを守るための社(やしろ)なんです😊

お祓いもしてくれます

昔は鳥居をくぐり中まで参拝できたのですが 今はお祓いを受ける方とペットだけ入れるようです

「まる」「りん」の健康を祈りました😊

明日は帰りに立ち寄って「泉の森」での様子を

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺の散歩と「ソレイユの丘」

2025年03月25日 05時09分45秒 | お出かけ

早朝に「三浦海岸さくら祭り」で河津桜🌸を堪能したあと そのまま「三浦半島」を西へ

いつもデイキャンプをする「和田長浜」まで行きました😊

キャンプしている人も少なく静かな砂浜 遠くは霞んでいますが空には雲がなく快晴\(^_^)/

『そうだよ』 海に面した場所に「まるりん号」を停めることができたので バックドアを開けて

のんびり海を見ながら ちょっと遅くなった朝ご飯を食べました😊

この日は午後からパパが「東京ドーム」へ行くので さっそく海辺の散歩へ!

この日は潮が引いているので砂浜が広く感じました!

いい天気でとても気持ちよかったね😊

『大好きだもんね』 冒険しながら海辺の散歩ができるので楽しいです😊

すこしチャプチャプもした「まる」

「りん」はチャプチャプしなかったけど散歩を楽しんでいました😅

久しぶりに「シーグラス」を拾いながら歩きました!

水分補給もしっかりして このあとは「ソレイユの丘」へ行くことにしました!

突然座り込んで動かなくなった「まる」です😅

ここから「ソレイユの丘」へ行きます 9時から入ることができますのでちょうどいい時間でした!

ちょっとしんどいけど この階段を上がりきれば「ソレイユの丘」です!

ここからは わんこが歩けるエリアを散策しますよ😊

展望広場の「The View」で記念撮影! この日は遠くが霞んでいたので「富士山」は薄く稜線がみえたくらい😅

外周の道路を歩いていきます(ここはわんこも歩けます)!

そして「フラワーガーデン ウエスト」に来て~

菜の花畑で写真を撮りました\(^_^)/

『咲いてるね』 ここでもわんこが入れる場所は限られているので その中で写真を!

「りん」を抱っこして自撮りも😊

『いいね』 「まる」はパパに抱っこされているところを写しました!

菜の花 綺麗でした😊

『じゃあ戻ろうか』

正面入口を過ぎて その横にある「ドッグエントランス」から中へ

もう少し園内を歩いてから戻りました! 11時には帰宅できてパパも午後から予定通り出かけました😊

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三浦海岸桜まつり」🌸

2025年03月24日 05時10分53秒 | お出かけ

今日も桜🌸のお話 「三浦海岸桜まつり」へ行った時の様子です😊

この日は3月1日です😅(情報が遅くてすみません💦)

『そうだよ』 家を5時半に出発!

京急の「三浦海岸駅」へ着く少し前に日の出になりました😊

『そんな感じだね』 駅前の「河津桜」🌸はもう満開近くなっていました!

濃いピンク色がいいですね😊

桜の木に太陽の光が当たってきました\(^_^)/

この時は6時半 まだ屋台も開店していないですし 電車もそんなに本数が多くないので人もまばら

駅から京急の線路沿いを歩き「小松ヶ池公園」へと向かいます!

この辺りの桜の木もまずまず咲いていました そして「菜の花」も一緒に咲いています!

桜🌸と菜の花のコラボ😊

菜の花もほぼ満開ですね!

線路沿いの桜の木は 木によってまだ咲き具合が遅いものもありました🌸

「小松ヶ池公園」への入口 ここから向かいます

池に映る桜が綺麗ですね!

『綺麗に写ってるね』 風がなかったので水面が静かなお陰😊

『いいね😊』 桜の木はまだ五分咲きのものもありました

『そうだね』 このあと1週間は楽しめたんじゃないですかね!

『待ってみよう』

すると京急の電車が通り過ぎて行きました!

『もどろうね』 「小松ヶ池公園」の裏から線路沿いへと戻ります😊

「三浦大根」の広い畑の中を通っていきます!

線路をまたぐ跨線橋の上 ここから電車と桜の写真を撮る人が多いですよ!

線路の真上からは取れないように目隠しされているので 少し横から撮ることになります😅

『満開だね』🌸

木の近くには鳥が啄んでそのまま落ちてしまった花がありました!

これがあると この頭乗せをしてしまいます😅

同じように「河津桜」を見に来ていたキャバちゃんとも会えました😊

1時間半ほど歩いて8時頃になっていました この頃になると結構な人出となっていました💦

『また来年も来ようね』 🌸を堪能したお話でした!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする