9月10日の早朝 朝食の前に「キャバ号」で「城ケ崎海岸」へ散歩に行きました
一昨年 「一碧湖」のほとりにある「ビスキーハウス」さんへ泊った時にも
早朝に散歩に来ていましたね(^_^)

正しくいうと「門脇吊り橋」に行きましたということですね(^^ゞ

到着したのは6時過ぎ
この「門脇駐車場」 15分までは無料なので急いで写真を撮りに向かいました

ここのシンボル「門脇灯台」 高さは25mもあります
時間がないので先に急ぎます(^^ゞ

ここが「門脇吊り橋」

絶壁が連なる「城ケ崎海岸」が目の前に見えますね

『覚えてたかな』 ちょうど2年前に来ていました(^_^)




セルフタイマーでの撮影などをしていると あっという間に時間が経過
この時もう12分が経過!!
急いで駐車場へ戻り 「キャバ号」を出庫させてなんとかギリギリセーフ(^^ゞ
お金がかからずに済みました~
このあと「神祇大社」へ向かいました
とその途中で~

地元のキャバちゃんが散歩しているのを見つけ 「キャバ号」を停めてご挨拶

降りませんでしたが 飼い主の方と少しお話しました(^_^)
ここでもキャバちゃんに会えて良かった~
そして5分ほどで「神祇大社」に到着

ここも2年前に来ていました

ここはペットと一緒にお参りのできる神社です(^_^)


早朝なので他に参拝している人はいませんでした
この「神祇大社」 ペットには嬉しいものがありますね

「手水舎」のそばにある「ペット用水場」
「まる」もここのお水を飲んで 体を清めてからお参りです(^_^)


『えらいね』 「まる」の健康をお祈りしました
その他にも特徴的なものがあります

「亀」がたくさん彫られた石 その周りには小銭がたくさん

そして「象形文字」 境内には約60あるそうです
「まる」も「犬」の象形文字をクンクン(^^ゞ
さらに「絵馬」ならぬ「絵犬」?

わんことお参りした人が願い事を書いて わんこの顔を描いています
みんなかわいいです(^_^)
ここでわんこのお守りを買うと その場でお祓いもしてくれますから嬉しいですね!
明日は長かった伊豆旅行ブログの最終回です
「愛犬の駅」の様子 そこでも「キャバちゃん」に会えました
最後までお読みいただき ありがとうございました
にほんブログ村
一昨年 「一碧湖」のほとりにある「ビスキーハウス」さんへ泊った時にも
早朝に散歩に来ていましたね(^_^)

正しくいうと「門脇吊り橋」に行きましたということですね(^^ゞ

到着したのは6時過ぎ
この「門脇駐車場」 15分までは無料なので急いで写真を撮りに向かいました

ここのシンボル「門脇灯台」 高さは25mもあります
時間がないので先に急ぎます(^^ゞ

ここが「門脇吊り橋」

絶壁が連なる「城ケ崎海岸」が目の前に見えますね

『覚えてたかな』 ちょうど2年前に来ていました(^_^)




セルフタイマーでの撮影などをしていると あっという間に時間が経過
この時もう12分が経過!!
急いで駐車場へ戻り 「キャバ号」を出庫させてなんとかギリギリセーフ(^^ゞ
お金がかからずに済みました~
このあと「神祇大社」へ向かいました
とその途中で~

地元のキャバちゃんが散歩しているのを見つけ 「キャバ号」を停めてご挨拶

降りませんでしたが 飼い主の方と少しお話しました(^_^)
ここでもキャバちゃんに会えて良かった~
そして5分ほどで「神祇大社」に到着

ここも2年前に来ていました

ここはペットと一緒にお参りのできる神社です(^_^)


早朝なので他に参拝している人はいませんでした
この「神祇大社」 ペットには嬉しいものがありますね

「手水舎」のそばにある「ペット用水場」
「まる」もここのお水を飲んで 体を清めてからお参りです(^_^)


『えらいね』 「まる」の健康をお祈りしました
その他にも特徴的なものがあります

「亀」がたくさん彫られた石 その周りには小銭がたくさん

そして「象形文字」 境内には約60あるそうです
「まる」も「犬」の象形文字をクンクン(^^ゞ
さらに「絵馬」ならぬ「絵犬」?

わんことお参りした人が願い事を書いて わんこの顔を描いています
みんなかわいいです(^_^)
ここでわんこのお守りを買うと その場でお祓いもしてくれますから嬉しいですね!
明日は長かった伊豆旅行ブログの最終回です
「愛犬の駅」の様子 そこでも「キャバちゃん」に会えました
最後までお読みいただき ありがとうございました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます