12月12日の日曜日
昨日のブログで紹介した「ベリーチェ」でのランチのあと
「鵠沼運動公園」から「引地川」沿いを散歩して「長久保公園」へ
正式名は「長久保公園都市緑化植物園」 平成元年開園の公園です
季節にあった花が咲く公園 この花壇も綺麗に整備されていて 来ると必ず写真を撮ります
園内の「スイレン池」には 「カワセミ」もやってくる自然豊かな公園です(^_^)
ここを散歩するのは 「まる」も「りん」も大好きですよ!
この日は公園内を素通りした感じで また「引地川」沿いを「鵠沼運動公園」へ
すると 何やら電車が走る音が聞こえたような~
子供たちが柵の中にいますね お揃いの帽子も被っています(^_^)
このあとミニ電車が通って行きました!
そう この日はこの「SL広場」で 「ミニ鉄道運転会」が行われていました(^_^)
小さな子供を連れたパパさんママさんが 一緒に乗って楽しんでいました
「江ノ電」のミニ電車が出発を待っていましたね(^_^)
この「ミニ鉄道運転会」は 「藤沢SL少年団」の子供たちが運営しているんです!
小学1年生から中学3年生までの鉄道好きの子供たちが 団員として所属しているそうです
運転手ができるのは小学5年生以上 試験があるそうです(^_^)
子供たちが運転や信号切り替え ポイント切り替え 駅務係など全て行っています
(もちろん団長の方は大人の方ですけどね 基本的には見守りだけだそうです)
月1回開催で 次は来年1月9日ですよ(^_^)
このあとは「キャバ号」に戻り 海沿いを走って家まで帰りました
★おまけ★
12月18日に 藤沢駅北口「ペデストリアンデッキ」で
が 開催されていました!
ここに菓子工房「Soy Variations」さんが出店されているので 行きました(^_^)
店長さんに前日に会って 出店されることを聞いたので(^_^)
いつもわんこ用のおやつを買わせていただいていますが この日は少なめ
「クリスマス」が近いこの時期 「シュトレン」が登場しますね 買いました(^_^)
この日購入したのは
これらの洋菓子とわんこおやつ(^_^)
「シュトレン」は これから「クリスマス」へ向けて 少しずつ食べていますよ!
最後までお読みいただき ありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます