3日の日曜日
真鶴の「三ツ石海岸」で朝陽を見るために 5時前に家を出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/a564fa3066d42f820c2ec5d08e1f2d30.jpg)
R134を走っていると 西の空に月が大きく見えました
6時頃 真鶴半島の先端にある「三ツ石海岸」へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/c6172bf7592414b6b3fa22c0b2b1963d.jpg)
ここからは 三浦半島や伊豆半島 大島や初島などが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/78735a935571b1b0cad557bfa9f64f64.jpg)
見えるかな?
日の出までは30分ほどありましたが すぐに海のそばまで行くことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ef/c31d97eaae78f5f1132456002a3a6b95.jpg)
水平線には雲が立ち込めていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/733d48386318b67cc69fec962994aa6d.jpg)
暗くて「まる」は真っ黒(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/a8e882f6b39933f3600cc464740b640f.jpg)
海に浮かぶあれが「三ツ石」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b7/89c1fe5ab8f6909da7ca187def43eeb1.jpg)
景勝地と言われるだけあって 眺めが素晴らしいです(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/16/bb31a72ed7136de667f6179f0a1f9142.jpg)
海岸近くまで降りてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/fdf88edc2b3985f6805c89ffbcd470cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/aeec4eaa121cc13af22ef794ee4228f6.jpg)
季節によっては 「三ツ石」の間から朝陽が昇ります
その写真を撮るために たくさんの人が来るとのことです
それに春や夏の大潮の時期には この海岸から潮の引いたときに
「三ツ石」まで歩いて行くことができるそうです
西伊豆三四郎島の「トンボロ現象」と同じですね(^_^)
海岸はさすがに冷えます
冬に来る時には ミニガスバーナーを持ってきてお湯を沸かして
熱い飲み物でも飲みながら待つのがいいかも(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/070ff513f6449f7ca5200cbb93635de7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/5167a7ffb26c9cf0b649b714c913bffc.jpg)
だんだん朝焼けの色が濃くなってきました
そして待つこと30分 朝陽が昇ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/446b3c2e2d0a9f4079cc5f356786bff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/55/ba46fa42b5ca88af47a61bd983722ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/25/ca148cfc7beef06c33d3198e2912d470.jpg)
『でてきたね(^_^)』
やはり水平線からは昇りませんでしたが 鮮やかな赤色の太陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/87500e7d28d97a94652972886d16c207.jpg)
スマホとは違って一眼レフだと赤い色が濃く写りますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/d72b2b58410ed0ff83dbf66f95289f79.jpg)
『綺麗だね』
朝陽をしばらく眺めていました(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/8468413d90f87a0ec6989e4a1f1b371b.jpg)
私と「まる」が少し離れて座っているところを望遠でパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/1daafbb54c59ddc12ff1a46311e24d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/15/46cc619217709bbee87c9c0557bb5622.jpg)
パパ 何枚撮っているの?(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/bf9d4bfa772966642d17d56fa49f984c.jpg)
だんだん太陽は明るくなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/c2bcf8b2ed55da22165c27637a6ceb49.jpg)
眩しいですね(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/223d31a8500ff0de901bffa6162ad961.jpg)
綺麗な日の出を見ることができて 朝早く起きたかいがありました!
駐車場へ戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/69/93edd227d7f1e25ac496c7fa46030dee.jpg)
高い場所からも綺麗に見える朝陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/12015578a876cd4593422d5dae1e8adb.jpg)
朝陽を浴びて気持ちいいです
「ケープ真鶴」という土産物店には「足湯」もあるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7f/d91ef9403fc7c2cf9814d4cbf674b451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/4d2a5df3628e34f106c99e2e3e520825.jpg)
こんな景色を見ながら「足湯」ができるんですね(^_^)
この日は「初島」しか見えませんでしたが
さて朝ごはんも食べないでここまで来ていたので 「キャバ号」の中で朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/125087b3522fb9f336c0244cbcbdb714.jpg)
「まる」はお気に入りの パパの胡坐の上でまったり(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/6d1a23516c7c12caf8bb6fe61827e7bd.jpg)
朝ごはんは 炊き込みご飯のおにぎりとスープでした
温かなスープで体が温まりました(^_^)
そしてここで朝寝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/24/7bf1105324952928002466295686280b.jpg)
『朝が早かったからね 少し寝るよ』
約1時間仮眠を取りました
そしてこのあとは「松本農園」でのみかん狩りです
「松本農園」にはドッグランもあって わんこ連れの人に人気だそう
その様子はまた明日のブログで
最後までお読みいただき ありがとうございました
にほんブログ村
真鶴の「三ツ石海岸」で朝陽を見るために 5時前に家を出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/a564fa3066d42f820c2ec5d08e1f2d30.jpg)
R134を走っていると 西の空に月が大きく見えました
6時頃 真鶴半島の先端にある「三ツ石海岸」へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/c6172bf7592414b6b3fa22c0b2b1963d.jpg)
ここからは 三浦半島や伊豆半島 大島や初島などが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/78735a935571b1b0cad557bfa9f64f64.jpg)
見えるかな?
日の出までは30分ほどありましたが すぐに海のそばまで行くことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ef/c31d97eaae78f5f1132456002a3a6b95.jpg)
水平線には雲が立ち込めていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/733d48386318b67cc69fec962994aa6d.jpg)
暗くて「まる」は真っ黒(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/a8e882f6b39933f3600cc464740b640f.jpg)
海に浮かぶあれが「三ツ石」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b7/89c1fe5ab8f6909da7ca187def43eeb1.jpg)
景勝地と言われるだけあって 眺めが素晴らしいです(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/16/bb31a72ed7136de667f6179f0a1f9142.jpg)
海岸近くまで降りてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/fdf88edc2b3985f6805c89ffbcd470cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/aeec4eaa121cc13af22ef794ee4228f6.jpg)
季節によっては 「三ツ石」の間から朝陽が昇ります
その写真を撮るために たくさんの人が来るとのことです
それに春や夏の大潮の時期には この海岸から潮の引いたときに
「三ツ石」まで歩いて行くことができるそうです
西伊豆三四郎島の「トンボロ現象」と同じですね(^_^)
海岸はさすがに冷えます
冬に来る時には ミニガスバーナーを持ってきてお湯を沸かして
熱い飲み物でも飲みながら待つのがいいかも(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/070ff513f6449f7ca5200cbb93635de7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/5167a7ffb26c9cf0b649b714c913bffc.jpg)
だんだん朝焼けの色が濃くなってきました
そして待つこと30分 朝陽が昇ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/446b3c2e2d0a9f4079cc5f356786bff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/55/ba46fa42b5ca88af47a61bd983722ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/25/ca148cfc7beef06c33d3198e2912d470.jpg)
『でてきたね(^_^)』
やはり水平線からは昇りませんでしたが 鮮やかな赤色の太陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/87500e7d28d97a94652972886d16c207.jpg)
スマホとは違って一眼レフだと赤い色が濃く写りますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/d72b2b58410ed0ff83dbf66f95289f79.jpg)
『綺麗だね』
朝陽をしばらく眺めていました(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/8468413d90f87a0ec6989e4a1f1b371b.jpg)
私と「まる」が少し離れて座っているところを望遠でパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/1daafbb54c59ddc12ff1a46311e24d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/15/46cc619217709bbee87c9c0557bb5622.jpg)
パパ 何枚撮っているの?(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/bf9d4bfa772966642d17d56fa49f984c.jpg)
だんだん太陽は明るくなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/c2bcf8b2ed55da22165c27637a6ceb49.jpg)
眩しいですね(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/223d31a8500ff0de901bffa6162ad961.jpg)
綺麗な日の出を見ることができて 朝早く起きたかいがありました!
駐車場へ戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/69/93edd227d7f1e25ac496c7fa46030dee.jpg)
高い場所からも綺麗に見える朝陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/12015578a876cd4593422d5dae1e8adb.jpg)
朝陽を浴びて気持ちいいです
「ケープ真鶴」という土産物店には「足湯」もあるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7f/d91ef9403fc7c2cf9814d4cbf674b451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/4d2a5df3628e34f106c99e2e3e520825.jpg)
こんな景色を見ながら「足湯」ができるんですね(^_^)
この日は「初島」しか見えませんでしたが
さて朝ごはんも食べないでここまで来ていたので 「キャバ号」の中で朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/125087b3522fb9f336c0244cbcbdb714.jpg)
「まる」はお気に入りの パパの胡坐の上でまったり(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/6d1a23516c7c12caf8bb6fe61827e7bd.jpg)
朝ごはんは 炊き込みご飯のおにぎりとスープでした
温かなスープで体が温まりました(^_^)
そしてここで朝寝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/24/7bf1105324952928002466295686280b.jpg)
『朝が早かったからね 少し寝るよ』
約1時間仮眠を取りました
そしてこのあとは「松本農園」でのみかん狩りです
「松本農園」にはドッグランもあって わんこ連れの人に人気だそう
その様子はまた明日のブログで
最後までお読みいただき ありがとうございました
![](http://dog.blogmura.com/cavalier/img/originalimg/0000946910.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます