イチョウの落ち葉の絨毯で写真を撮るのが 秋の楽しみのひとつ(^_^)
毎年写真を撮りに行くのが 藤沢市の「御殿辺公園」です
短いですが 「イチョウ並木」があって並木道に覆いかぶさるような枝ぶりが
好きなんですよ(^_^)
娘が帰省していたので 仕事あとの午後に行きました!
「キャバ号」で向かいます 近くのモールに停めてから歩いて行きます(^_^)
「白旗神社」 この日はお参りはせず 前を通り「御殿辺公園」へ
到着したのですが・・・なんと!イチョウの木の枝が切られていて トンネルになってない!
ちなみに去年の11月に来たときには こんな感じだったのに~
全然違うじゃん・・・ 去年は12日に来たけど 葉っぱもたくさん落ちていたし・・・
何だかとっても残念💦
「りん」はイチョウのことより こっちが楽しいね(^^ゞ
芝生は変わっていないので お気に入りなのも変わらず(^^ゞ
『来てるね』 せっかく来たのでイチョウをバックに 「まる」と「りん」の写真を
『あるんだけど 小さくなっちゃったね』 葉っぱもほとんど落ちてなかった。。。
『どんな鳥さんかな?』
色んなものに興味がわく「まる」です(^_^)
せっかくなので ここから少し歩いて「遊行寺」へ
『あるね なむなむだよ』 ここ「遊行寺」には「大イチョウ」の木がありますよ🌳
「惣門」から「いろは坂」を登ると 見えてくるのが「大イチョウ」
こちらも色づきは まだまだですね~
樹齢は一説には700年とも! 昭和57年の台風で上3分の1が折れてしまったので
少しずんぐりな形ですが 藤沢一の巨木で天然記念物です!
いまでも立派な姿をしていてシンボルになってますね(^_^)
見頃は11月下旬から12月上旬だそうで 今頃はちょうど黄色い絨毯ができているかも!
『少し見に来るのが早かったみたい(^^ゞ』
帰りにはモールの「TULLY'S COFFEE」で ドリンクを飲んで一息つきました(^_^)
「まる」と「りん」も 少しおすそ分けに預かりました(^_^)
最後までお読みいただき ありがとうございました
ウチの近くの小学校も、これから黄色く色づくって時に枝を切ってて
何で今❓
葉が落ちてからでも良いじゃん❗️
って、思ってました。
あんなに素敵なイチョウのトンネルなのに
勿体無いですね。
そして公園によっては落ち葉を綺麗に
掃除しちゃうとこがあって
それも掃かずに、そのままにしておいて
欲しいもんです。
また黄色い絨毯でのまるりんちゃんを楽しみにしてますね😍
昭和記念公園は季節毎に楽しめますねー(^o^)
イチョウ見事ですね
もうちょっと近かったらねぇ‥
公園も広すぎて目的地まで辿り着くのに疲れてしまうけど(^-^;
ブッチ毎日食べてますよ
ふたりとも、お気に入りです
瑠海ちゃんもお気に召したようですね(^.^)