悪口言ってる時の顔って、、ふと見てると。。
とても、残念な顔つきになってる
自分も、腹が立つと、、愚痴ってしまう瞬間もあるかもしれない
そんな時は、、意地悪な顔になっているんだよね
きっと・・
こんな顔ばかり。。してると。。やっぱりうまい事行かないと思う
今日テレビでも偏差値40、、1年で上げた方の話やっていたけれど。。
子供の育て方でも。。やっては駄目!など。。ダメ出しが多い
って話になったが。。
先日の懇談会では、グループ分けした人の中で、家で良く出る言葉。。を上げてください!!
って言われ。。上がった言葉のほとんどは、、子供を叱る言葉でした
私が、ありがとう!っていうと。。えっ?!ありがとう!って家では出ない
と言われたほど。。
確かに、ダメ出しが多いのかも知れないですね。。
子供をきちんと見た時に。。認めて上げる存在で有りたいものです

テレビでは、性格を9タイプに分けて。。その子なりの接し方の話をしてました
子供だって、自分とは全然違う性格をしてます
怒ったり。。悪口、、が多くなっているとき
鏡見てみると良いかもですね
ふと、我に返って。。
相手の事少し考える事も必要かもしれません
相手には、それなりの状況があるのだから。。
許せないのは、、自分の主観ばかりに偏っているから
だよね
ふと、相手の状況まで考えられる習慣をつけられると。。
自分の心が少し深みをまして。。
良い顔で年が重ねられそう!な気がします
とても、残念な顔つきになってる

自分も、腹が立つと、、愚痴ってしまう瞬間もあるかもしれない

そんな時は、、意地悪な顔になっているんだよね

きっと・・
こんな顔ばかり。。してると。。やっぱりうまい事行かないと思う

今日テレビでも偏差値40、、1年で上げた方の話やっていたけれど。。
子供の育て方でも。。やっては駄目!など。。ダメ出しが多い

って話になったが。。
先日の懇談会では、グループ分けした人の中で、家で良く出る言葉。。を上げてください!!
って言われ。。上がった言葉のほとんどは、、子供を叱る言葉でした

私が、ありがとう!っていうと。。えっ?!ありがとう!って家では出ない

と言われたほど。。
確かに、ダメ出しが多いのかも知れないですね。。
子供をきちんと見た時に。。認めて上げる存在で有りたいものです


テレビでは、性格を9タイプに分けて。。その子なりの接し方の話をしてました

子供だって、自分とは全然違う性格をしてます

怒ったり。。悪口、、が多くなっているとき

鏡見てみると良いかもですね

ふと、我に返って。。
相手の事少し考える事も必要かもしれません

相手には、それなりの状況があるのだから。。
許せないのは、、自分の主観ばかりに偏っているから

ふと、相手の状況まで考えられる習慣をつけられると。。
自分の心が少し深みをまして。。
良い顔で年が重ねられそう!な気がします

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます