昨日の大雨で、庭の草花は、息を吹き返してホッとしているようです。
暑さも落ち着いて、この時期にしたら、ちょうど良い気温でした。
庭にも赤、黄、青と色とりどり花が、咲いてきました。
マツモトセンノウ(松本仙翁)ナデシコ科
スイセンノウ(酔仙翁)別名フランネルソウ ナデシコ科
方言で、亡き母は「ひとり娘」って言っていました。
クガイソウ(九蓋草)オオバコ科
この花を見ると、鳥取大山三鈷峰のナンゴククガイソウに、もう一度会いたい・・・
サルビア シソ科
今まで、一年草で枯れていましたが、暖冬だったからか、昨年から咲き続けています。
シモツケ(下野) バラ科
ビヨウヤナギ(未央柳)オトギリソウ科
以上の花たちは、手間いらずで、毎年元気に咲いてくれます。
ブラックベリーの実 今年は、たくさん生りました。
きょうは、眠くてたまりません。 簡単に~