二人目となると、いろいろ「まあいいか」ってことが増えてくる育児。
赤のときに、いろいろ学んだ結果と言えば、聞こえがいいが・・・
赤の幼稚園の袋作り、そして小学校の袋作りに学び、
制作された たまちゃんの幼稚園袋たち。
実は若干、失敗しております。
こちらをご覧ください。

赤のときから使ってるお弁当セット。
これと、たまに果物用の小さいタッパーがつくのですが
これをお弁当袋に入れると・・・・
はい、どーーーーーーん

袋が小さすぎで、おかしな形になっちゃいます。
しかも、この大きさで3枚作っちゃってます。
原因は、スプーン&フォーク&箸セットだよね。
そのうち箸箱になるだろうし、それまでこのままで。
なんて思っていたのだけど、これから弁当の回数も増えるのに、
これはあんまりだろうと、作りなおしました。
最初から作った方が早いとは思ったものの、
布ももったいないので、少しほどき、布を足し・・・・

大きくなったお弁当袋(上)
直す前(下)
お弁当箱を入れても、ほらこの通り

これで、一安心。
同じく小さめだったコップ袋も直したのでした。

先週のお弁当。
おかずがワンパターンですがね。
先週金曜日、赤が発熱で早退。
前日に小児科で、喉が赤いと言われお薬はでてたのだけどね。
たまちゃんも、先週は吸入に小児科通い。
そして、土日は二人とも元気なんだけど、
7度5分~8度の熱のままでした。
明日は二人そろってお休みかな??
早く良くなるように、応援クリックお願いします。