いよいよ明日退院することになりました。
今日は足が何度曲がるかとか、上がるかとか測定されたり、
椅子から立ち、歩き、また座るというのをビデオ撮影したり(術前もしてます)しました。
それから、足の裏の体重移動の測定。
銀色の板の上を歩くとそれがパソコンにとりこまれます。
足の裏の体重移動はかかとからつま先にくの字体重移動するのがいいみたいですが、術足はつま先の力が弱いものの、くの字に近くなってましたが、筋肉痛もありまだ手術してない左足は体重移動移動も不十分なうえ、くの字ではなく直線、
それからからだの体重移動だったか、バタフライなんとかってやつは、ちょうちょの形(リボンみたいな形)にはなってたけど、ぶれてて一定ではなかったものの、術前よりよい形になってるそうです。
もう一個のグラフも術前から改善されてました。
まぁとにかく、手術もうまくいきリハビリもいい感じで進んだってことだと思います。
リハビリの先生は、筋肉ほぐしが気持ちいいだけでなく、弱い腹筋を鍛える為に、少しずつ負荷が上がるように、腹筋の仕方を教えてくれ、鍛えてくれたり、腰痛もあるので腰や背中のマッサージもしてくれ、お部屋のお局様もうらやましがるのもわかるくらい、よくしてもらいました。
もちろん手術してくれた先生も筋肉をなるべく傷めないように、脱臼しにくい角度にうまく人工関節をいれてくれたようで、脱臼しやすい3ヶ月は気をつけないといけないようですが、それ以後は神経質にならなくても大丈夫と言ってもらえ、気持ちも楽になりました。
まだまだ、筋肉痛もあるし、これからどんどん動けばさらに筋肉痛になると思います。
日常動作もまだスムーズにはできないことが多いかもしれません。
だけど、日に日によくなるのが分かる入院生活だったので、できるだけ筋トレしながら、脱臼に気をつけながら、感染に気をつけながら生活して行こうと思います。
なんだかまとまりがないですが、
普通より早い退院だけど、いい感じだってことです。
まだ一日ありますが、入院中心配してくださったみなさん、ありがとうございました。