今年もやってきてますツマグロヒョウモンです。我が庭が餌場と思っているのでしょうか(笑)。スミレの葉に卵を産み付けているようです。
一生懸命産み付けています。
他の場所で一息つくと、また産み付けにスミレの葉に行きます。これを何度も繰り返してます。
幼虫は親と違い、グロテスクですね。この幼虫がスミレの葉をすべて食べつくしてしまいます(笑)。産み付けた卵を見つけたら紹介したいと思います。
今年もやってきてますツマグロヒョウモンです。我が庭が餌場と思っているのでしょうか(笑)。スミレの葉に卵を産み付けているようです。
一生懸命産み付けています。
他の場所で一息つくと、また産み付けにスミレの葉に行きます。これを何度も繰り返してます。
幼虫は親と違い、グロテスクですね。この幼虫がスミレの葉をすべて食べつくしてしまいます(笑)。産み付けた卵を見つけたら紹介したいと思います。
ミスジハエトリグモさんでしょうか?、愛犬のトイレで玄関先で見つけました。飛び方、形はハエトリグモで間違いないと思いますが、種類はミスジハエトリグモもメスかと思います。
若干お尻に筋が入っているように見えます。よく見ると可愛い顔をしてますね(笑)
シオヤアブさんが庭に飛来してきました。チョロチョロと飛んでます。餌をさがしているのでしょうか?このアブは肉食です。スズメバチも捕食するようです。
私の庭にはキアシナガバチが飛来してきますので。狩りの準備でもしているのでしょうか?(笑)。間違って人を刺す場合がありますので、注意に越したことはないですね。益虫の部類ですので、あくまでも間違ってです!。
畑ではよく見かけます。
12個のツボミをもっているカサブランカに色が付き始めました。ただ中にはこの暑さでツボミが焼けているのもあります。どうなるでしょうか?
このカサブランカは真っ白でなく、少々赤紫が混じります。匂いは相当キツイですね。
同じ株からの他のツボミがこの暑さで焼けてます。どうなることでしょうか?心配です。
このカサブランカは一株に一個のツボミで、純白の花びらを咲かせます。楽しみです。