以前にお堀の藻の発生を投稿しましたが、今日その掃除をやってました。
すごいですね、風車のようなタイヤもどきを回して、藻を拡散させ、頭にある鉄製のアミのようなものですくってます。素晴らしい!、アイデアそのものですね。ご苦労さんです。
以前にお堀の藻の発生を投稿しましたが、今日その掃除をやってました。
すごいですね、風車のようなタイヤもどきを回して、藻を拡散させ、頭にある鉄製のアミのようなものですくってます。素晴らしい!、アイデアそのものですね。ご苦労さんです。
最近は品川の港南口には良くいきます。40年以上前の新入社員の頃は、仕事場が大井ふ頭でしたので、ここからバスでの通いでした。
今では港南口もオフィスビルも立ち並び以前の風景はなくなりましたが、まだ裏路地が残ってました。懐かしいですね。
昔は、港南口にでるのに地下道でした。水が滴り落ちる不気味な地下道です。(笑) ほとんどの通い人は港湾労働者でしたね。
路地裏ままだ一部残ってました。真ん中の写真のホルモン焼き屋さんは40年前からある店と店の方との話もありました。当時はトイレは公衆トイレもオープントイレでしたが、今は清潔そのものです。(笑)
カサブランカが多いかなっと思いましたが、バランスがいいですね。見る角度により、それぞれの花の主張が見られます。変化がありいいですね。
雄しべの花粉がないように思えますが、生け花用に落としたのでしょうか?、私の庭のカサブランカより一回り大きな花びらです。
私の好きなリンドウが生けてありましたが、写真で見るとリンドウが負けているような気がします。盛りだくさんの花を生ける場合は配色が難しいですね。
下の写真のように一区画をみると良いですね。一つ一つは良い具合に生けています。