「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

昨日の続き。

2005年08月29日 19時25分06秒 | Weblog

今朝は、「寒い」という気温でした。
ゴミ捨て場の広場で6時から「ラジオ体操」をしている子供たちも「寒い」といいながら体操をしていました。過疎化と高齢化で、組内で小学生が五人という寂しい光景でした。

先日19日の「大洲」の旅の模様が続きます。

今日の写真は、昨日に引き続き、「大洲城」の天守閣の中に展示されている「大洲城築城」の風物を想像し、木彫りで作られた「人形たち」です。
きょうのは、天守閣を作り上げている様子です。
壁を塗ったり、瓦を吊り上げたり、色々な作業をしています。

もう、戸外はすっかり「秋色」です。夏の花々に変わり「秋の七草」が勢いづいてきました。「すすき」「葛の花」「オトコエシ」「ノリウツギ」たちです。
蔦の先には「アケビの実」も膨らんできました。

今日の、トイレ工事は内部の床の仕上げでした、大工さん、と床にビニマットを貼る内装屋さんで、午後4時頃に終了完成しました。
残る作業は、本体をすえつけるのみです。今回は「ウォシュレット付き」となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする