
【今日の写真】
今日の写真は、今朝の撮影です。毎年この時期に楽しませてくれる、「シソ科」の植物で名前が「しもばしら」と言います。今朝はリビングから見ても「付いているな」と分かる位、大きな「霜柱」でした。寒い中外に出かけるとき、白い雪に姿が埋没するのではと黒いバックになる板を背後に置いて撮影しました。こんなに大きく付くのは初めてでした。
【身近な話題】
今日は、残雪がしっかりと残り少し新雪が重なって寒そうな夜明けでした。室温が3℃ですから、松山の戸外温度と変わらないのではないでしょうか?午後はいいお天気です。
本日のマイコンディションは、体重が75.1キロ(-300g)、体脂肪率23.1P(+0.1P)でした。
【やり逃げか】沖縄琉球新報12014年11月29日 配信
『辺野古工法変更 仲井真氏が承認意向 退任直前に』
仲井真知事が任期中に承認する場合の最短スケジュール
米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けて沖縄防衛局が提出した工法変更申請で、仲井真弘多知事が12月9日までの任期中に承認する意向を示していることが28日までに分かった。琉球新報などの取材に対し「知事の責任がある。やはり知事としての判断を」などと述べたほか、与党関係者に承認する意向を伝えた。
防衛局は県の3次質問に対し週明けにも回答する。県が早期に判断できるよう作業を急ぐ構えだが、16日の県知事選で落選した仲井真氏が残任期間中に承認することになれば、大きな議論を呼びそうだ。
* 沖縄知事選挙で敗北した「仲井間知事」まだ在任期間中とはいえ、沖縄県民の総意(選挙結果)を無視する形の「辺野古移設工事」を助長する決定に自らゴーサインを下すような姿勢には納得できない。知事としてはすでに「死に体」、潔く後任知事にその判断をゆだねるべきではないか。