「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

三閣僚の委員会に遅刻。

2010年03月03日 15時27分44秒 | Weblog

今日は3月3日「ひな祭」ですね。
今日も、晴天とはいえない空、やはりどんよりと曇った空です。
杉花粉の飛散もほどほどのようです。
もう「降雪」もないと思って、「デッキ」覆いのシートも終いました。
散歩に出かけました。春の野の草も咲き始め「ツルニチニチソウ」も一輪だけですが、咲いていました。
「ヤマシャクヤク」の芽もぐんぐん伸びています。
 
 来年度予算案の衆議院通過を受け、3日朝から参議院での審議がスタートした。しかし、その審議に3人の閣僚が遅刻した。
 3日朝の予算委員会は、前原国交相、仙谷国家戦略相、原口総務相の遅刻により、開始が15分も遅れるという異例の事態となった。3閣僚は遅刻について謝罪はしたものの、その理由については明らかにしなかった。2日に予算案の年度内成立が確定したことから「閣僚の間に気の緩みが出たのでは」と批判が出るのは必至。
困ったことですね。緊張感が欠如しているのでしょうかねー。
 国民からは、こんな初歩的な約束事すら守れない閣僚が居ることが不思議ですね。という厳しい声がでそうですね。
 衆議院から回ってきた「22年度予算案」の審議が初日を迎えた「参議院」でのこと、「参議院軽視」との声が上がるのは当然でしょう。
 
【今日の写真】 新器での撮影で、「枝垂れ梅」です。ピンクがうまく表現されています、満足です。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『一口コメント1-2』

2010年03月03日 10時54分40秒 | Weblog
デジブック 『一口コメント1-2』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大混乱のチリ国内。

2010年03月02日 15時46分14秒 | Weblog

今日は、どんよりと曇った空です。
午後から少し又「薪の切断」をしました。とうとう、後一回で終わりとなる予定です。
そして気温は上昇気味、春への着実な足取りが響いてくるようです。
 「鶯」も見事な鳴声へと進歩しました。

 「チリ大地震」の影響は、現地の治安能力の関係でしょうか、大混乱のようです。崩れた商店から、我先にと商品を強奪している姿がテレビで放映されると、悲しくなります、しかし当人たちは「生きるか死ぬか」の瀬戸際のようですから、よくないこととは思うのですが、仕方がないのでしょうかね。
 日本が派遣しようとしていた「医療救援隊」も現地のチリ政府から、「ストップ」がかかったようですね。
 津波警報の報知方法について、気象庁は、反省のコメントを発したのですが、前原国交相は、今朝、「謝罪することはない」と打ち消しのコメントを発しましたね。確かに、「そこまでしなくても」という声が、各地で上がったのでしょうが、警戒は過敏なくらいが丁度いいものです。と昨日のここでのコメントどおりになりましたね。
 
 デジカメ、テスト撮影を試行しています。決していい写真を撮ろうなどとは、欲張りません。
ただ日常の出来事が伝わればそれでいいのです。

【今日の写真】 高台から眺めた町中です。中央の道が「美術館」「ふるさと旅行村」や「岩屋てら」そして面河に通じる道です。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューデジカメの画像。

2010年03月01日 17時26分37秒 | Weblog

今日からは、「弥生三月」ですね。
三月初日は「雨」のからのスタートとなりました。
先週の土曜日、同期生の東京の友人が、階段から転落し、「骨折」。70日ぶりに「パソコン」の電源が入り、久々に「スカイプ」交信し、状況を把握することができました。
これからは「リハビリ」という過酷な治療が有ります、がんばってください。

「チリ大地震」の影響で地球の裏側の日本でも、「津波の影響」を警戒する「テレビ報道」が、流れていました。
 この報知方法について、気象庁では、「少し大げさ過ぎました」と反省し、今後はもっとデータを精査して適切な「警報」などを発するとのコメントがありました。
 確かに、「そこまでしなくても」という声が、各地で上がったのでしょう。
でも、警戒は過敏なくらいが丁度いいものです。
 
 デジカメもいろいろと細部の機能は、まだまだ理解できませんが、テスト撮影してみたところでは、きれいに撮影でき、ほぼ満足です。ただ電源のスイッチが小さくで操作がしにくいといったところでしょう。

【今日の写真】 散歩道にある小さな滝です。ニューデジカメのテスト撮影として撮ってみました。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする