さよなら三角また来てへなちょこ

食い意地先行の放浪ブログ。たまにはHIVの事。

「おでん」という名の幸せ

2004年11月21日 21時24分08秒 | 食べ物の話
昨日の夜、おでんを煮込みました。
でもって、その完成がこちら。

なんだか見た目おいしそうじゃないのですが、
一日仕事してきて、帰ってきたんで、
じゃがいもも、大根も、
ぐぐっと味がしみ込んで、とてもうまい。
こんにゃくにも、こんなに味がしみるなんて、
感動です。

でもなあ、自分で作ったものだから、
「おいしい、まずい」の
客観的な判断が欲しいところですが、
うちの相方、最近、部屋来てくれないんだよな。
仕事忙しいのはわかるのだけど。

大黒摩季という人が歌う曲に、
ら・ら・ら」という曲がありますが、
こういう女心も、悲しいほどわかります(泣)。


寝不足の原因は、おでん。

2004年11月21日 02時01分35秒 | 食べ物の話
おでん煮てます。
BOKUさんのブログの、この記事に影響されて、
とりあえず、はなまるレシピで。
土鍋ないんで、余熱での煮込みではないんですけどね。

でも、画像をご覧のとおり、
何かを間違えてしまいました。

でっかい鍋にも入りきれない材料の量。
どうするんだ、いったい。
考えて買ってなかったからなあ…いつもの話なんですけどね。

夜12時過ぎてから作り始めました。
もう食事はしませんが、
とりあえず、2時30分くらいまでは、
くつくつと煮込みたいです。

なんだよ、寝られないじゃん。おでんのせいで。

後日、味のこと記事になっていなかったら、
まずかったと思ってください(泣)。

デブ好みのグラタン

2004年11月20日 23時45分13秒 | 食べ物の話
中野新橋駅近くに、たこ焼き屋があるのですが、
数日前から、営業していません。

店の前には、
「ケガのため、年内お休みさせていただきます」
の張り紙。

えっ、年内って…!!

たぶん、個人経営のお店だと思うのですが、
年内ずっと休んじゃったら、収入どうなるるんだろう?
店は賃貸の物件のようだし、
他人事ながら、こういう張り紙見ちゃうと、
すごく心配だったりします。
個人で経営されているお店って、そういう意味で、
本当に、尊敬します。

ということで、今日の夕食は、
荻窪・教会通り「m」で、グラタンです。
名前忘れてしまいましたが、バジルソースが入っているグラタンです。

「m」の店長さんも、体調を崩して、
ここ数日入院しているとか。
休みの日も、ピザ生地の仕込みなどをしているらしく、
夏からの疲れがずっとたまっていたのでしょう。

今日はいつもはアシスタントの浅草君(仮名)と、
店長の知り合いの石垣島君(仮名)がお手伝いで、
カウンターで働いていました。
Mサイズのピザ生地が売り切れで、
グラタンをオーダーです。

画像のグラタンですが、
すっごくホワイトソースが濃い!濃厚なんです。
こんなで毎日グラタン作っていたら、
お店が潰れてしまわないかと思うほど、贅沢です。
バジルソースも効いて、
とてもデブ好みの味です。
画像撮影するの忘れて、
少し食べちゃってから撮影しました。

いっしょにパン(?)というか、
カルツォーネの具材が入っていないバージョン…正式名称は何ていうのか?
…も、目の前で焼いてくれたものを、
すぐ出してくれます。
ぷくーっとふくれたパンを、グラタンにつけて食べると、
これまたうまいこと。
外国人も興奮するはずです。

ピザも相当にうまいが、
グラタンもこんなにうまかったのか…。
ここの店長、相当センスいいはずです。

体調崩したまま、開けられなくなって、
辞めちゃった店もいくつかあったからなあ。

はやく回復するよう、陰ながら祈っています。

独り善がりのラーメンと、スウィートな抹茶。

2004年11月20日 00時00分58秒 | 食べ物の話
突然で、かなり勝手な理論ですが、
性欲と、食欲は同じだと思っています。
少なくても、自分の中では。
どういう意味でかというと、
両方とも「欲」だからかな。


今日の夕食は、荻窪西口・ラーメン花月。
「中華そば極味」だったかな。
魚介系のスープなのですが、
いや、なんだか、おいしくない。

非常に無理やりに魚介エキスを加えている感じ。
麺も、ちぢれ麺で、やわらかすぎ。
けっして、ダメではないのですが、
俺とは相性があわないっつーことです。

たとえば、セックスにたとえるなら、
とりあえずやりたくて、相手の男の部屋に、
のこのこと、ついて行ったはみたものの、
乳首噛まれるし、変な声、出しやがるし、
ふにゃちんでなかなか挿入してくんないし、
全然気持ちよくないし、とりあえず相手もセーフで
出し終わったんで、さっさと帰りたいんだけど…
みたいな感じです。
(ストレートの方、耳障りな表現ですいません)。

自分にしては、めずらしく、
麺を残して帰ってきました。
有線放送を使って、
ディスクジョッキー風の商品情報を
繰り返し流しているのも、
今日はとても耳障り。
個人経営の店なら、申し訳ないから、
こんなことはしないのですが、
どうせ、チェーン店だから、まあいいかと。
一応、ごめんなさい。

飢えているからといって、
適当に選んではいけないってことですな。



そんな帰りがけに、
セブンイレブンで出会ったのが、
画像の「キットカット 宇治抹茶」。
最近たまに出るキットカットの期間限定フレーバーです。

出会った瞬間、ひとめぼれです。
パッケージも素敵です。
カロリーは238kcal。うーん、ちょい高め。
でも、お持ち帰りしました。
ちゃんとお金払いましたけどね(売り専ですな)。

ほろ苦い甘さが、口に広がります。
ウエハースとの相性の良さは、
さすが、いつものキットカットです。

さっきの失敗が嘘のようです。
今日は、これだけ食べて寝ることにします。

HIV関連のイベントぞくぞく。

2004年11月19日 00時11分39秒 | HIV
12月1日が世界エイズデーということで、
HIV感染予防の啓蒙イベントがあちこちで。

「当事者」としては、そういうイベントに参加して、
エイズ問題に対して自分なりの見識などを持ちたいと
思うのですが、休みが合わなかったり、残念なことに、
なかなか参加できないんだよなあ。

「明日まにあーな」じゃないですが、
来週のイベントの予定です。

11月27日には、ゲイ向けのイベント
「VOICE04」(四谷区民ホール午後6時~)
主催はエイズ予防財団さんと、NPO法人のぷれいす東京さん。
料金は1000円だとか、男性のみです(戸籍上の?)。
イベントのホームページや、
スタッフさん達の運営するブログもあるので、
見てみてください。

感染してからじゃなく、感染する前に、こういうイベントとか、
興味持っていなくちゃ、いけなかったんですけどね(泣)。
興味ある方は、ぜひぜひ行ってみて下さい。


ゲイじゃない東京都在住の方には、
東京都エイズ予防月間ということで、
東京都でたくさんイベントを予定していますんで、こちらを参考に。
ドクターやボランティア代表によるシンポジウムあり、
六本木ヒルズで飯島愛のトークショーあり、
何か見てふれていただければ、
感染者としては、ちょいうれしいです。
なぜうれしいのか自分でもわからないけど…。

全国でもイベントもりだくさんのはずですが、
こないだウェブで見たイベント一覧のぺージが見つからず…。


画像は、新宿東口のイルミネーション。
そろそろ、こういう季節ですね。





古今東西あんみつめぐり2

2004年11月18日 22時14分25秒 | あんみつ
横田めぐみさんの若い頃とみられる写真が合成写真だったとか。

別に、合成でも、非合成でもいいのだけど、
横田さんのご両親、かわいそうですな。
気持ちを揺さぶられつづけている気がします。
もし生きているなら、ご両親が健在なうちに…。
「救う会」の中で、一番、同情できるお2人なので。特に。



というわけで、画像は、
新宿「みつばち」であんみつ。

場所は、歌舞伎町、
西武新宿駅前にある店の地下一階という、
甘味処としては珍しいところにある店。
ちょっと座って休みたいときに、
カフェではなく、お茶でも…という時には便利かな。
地下なんで、ぼんやりと景色を眺めながら…
というわけにはいきませんが。


小倉アイスと白玉団子トッピングしてもらいました。
黒蜜がたっぷり、とろっとかけられていて、
その色は、魅惑の漆黒です。
ここの小倉アイスは、90年以上前と歴史が古くいらしく
さっぱりとしています。

トッピングがもう少し安いといいかな。
小倉アイス100円・白玉は150円。
白玉も100円ならば…

カップヌードルに流れる哲学

2004年11月18日 10時35分57秒 | 食べ物の話
この間までは、全然気にしていなかったんですが、
泣き止まない赤ちゃんに、
ヘッドホンで音楽聞かせちゃうauのCM、
見方によっては、乱暴ですね。

実際に、空港(とみられる場所)で、
あんな光景みたら、ちょっと嫌な気分かな。
ボーダフォンユーザーだから気に入らないという
つもりもないですが…。


一方、何度見ても、すごく好感なのは、
日清食品のカップヌードルのCM。
最近、新シリーズが流れています。


戦争で荒廃した市街地に、境界線が引かれていて、
それぞれの市民が、そんな境界を超えることなく、
粛々と生活を営んでいるのですが、
少年がふと、カップヌードルで仕切られたその境界線から、
カップヌードルを手にして顔を上げた瞬間、
境界線の向こうには、驚いたように、
少年の勇気を見つめるおじいさんが…。

CMの最後には、カップヌードルを食べるツーショットに、
「NO BORDER カップヌードル」のナレーション。

このCMには「希望」というタイトルが付けられているとか。

たかだかインスタントラーメンに、
食べることの普遍性だとか、平和だとか、
これだけの壮大なメッセージを詰め込んで、
ユーザーに伝えようとする会社の姿勢がとても、好感です。

広告代理店の企画に乗っているだけといえばそれまでですが、
このCMにゴーサインを出す人が役員にいるということ、
カップヌードルのCMで、国際的に評価されたCMを
以前にも流していたことも考えれば、
カップヌードルにはそういう思想や哲学が流れているはず。
ブランドとは、思想や哲学の象徴なのです。


というわけで、画像は、豊島区・雑司が谷にある、
駄菓子屋さん。日本で一番古いらしいです。
カップヌードルの画像なかったんで…

デニーズのある生活

2004年11月18日 00時21分09秒 | 食べ物の話
「デヴィ夫人が半世紀ぶりにキッチンに…」
という番組宣伝に惹かれて、
「愛のエプロン」(テレビ朝日)を録画したら、
デヴィ夫人、いい仕事してくれてます。

クリームシチューにホワイトチョコレートですか。
まだまだこの番組、いける気がします。


今日の夕食は、デニーズ。

当たり前のように「デニーズ」と書いてしまいましたが、
このファミリーレストラン、外食産業の黎明期に誕生した、
かなり老舗の部類に入ると思いますが、
西は兵庫、北は福島あたりまでしか、
お店がないんですね。
そのあたり、やっぱりイトーヨーカドーグループっぽいです。

北海道や福岡の人は、デニーズを知らないってことか。


画像のパフェは、「彩り果実のサンデー」。
「夜デニセット」で注文すると、
680円のデザートが、
スパゲッティなどの軽食とサイドメニューと一緒に、
1260円くらいで食べられます。
ドリアなどを食べたければ、さらにプラス210円くらい。
「夜デニセット」は、ある店とない店があるようです。

カロリー高そうですが、
324kcalどまり。シャーベットが多いので、
板チョコ一枚よりも少ないカロリーかな。
フレッシュフルーツを、もうちょっと使ってあるとうれしいですが、
ファミレスだから仕方がないか。
不意に現れるこくのあるアイスクリームも、
ブルーベリーソースも、
とても、バランスのよいパフェです。

疲れている体の中を、さっぱりとした甘みが、
すーっと流れ落ちていくのが、とても快感です。

フランクフルトも太いのが…

2004年11月17日 00時56分05秒 | 食べ物の話
今日の夕飯は、荻窪の吉野家で豚丼の大盛を。
ただ、それだけではおなかが空いてしまうので、
帰りにローソンへ。

ローソンのレジカウンターのところにある、
フランクフルトを買い食いです。

食べ応えある太さなんだよなあ。
味しょっぱくて、ブラックペッパーも効いています。
作りたてなら、もっとおいしいのでしょうが、
夜も遅いし(…ていっても、まだ夜10時だぞ!)、
捨てるロスを考えれば、
仕方がないでしょう。

サークルKのフランクフルトも、
高校生の頃から大好き。
セブンイレブンは、いまいちかな。

こういうのは、そのまま店頭や路上で歩きながら
食べるのが大好きです。
部屋戻ったら、冷めちゃうからね。
アイスや肉まんあたりも大丈夫。
2Lのペットボトルも場所によっては平気です。

それにしても、
通行人の多い路上で食べ物を食うのは平気なのに、
電車の中で化粧する女が許せないのは、
なんでだろうなあ。

古今東西あんみつめぐり

2004年11月16日 01時23分46秒 | あんみつ
TBSで小田和正が音楽番組はじめましたね。
いやー、お金かかっていそうだけど、いつまで続くのかな。
贅沢すぎて、続かないことが心配です。
自分はすごく大好きですよ。
それにしても、老けたね…

若い頃、それほど好きではなかったのですが、
だんだん好きになったもののひとつに、
「あんみつ」があります。

寒天っていうのが、ちょっと苦手でした。
小さい頃、売られているゼリーには2種類ありました。、
ひとつはゼラチンを使ったゼリーと、
ひとつは寒天を使ったゼリー。

寒天ゼリーは、ちょっと固めの食感が、
どうもいけませんでした。

でも、いつのまにか、
あのプルンとした食感も、
黒蜜の甘さも、
とても大好きなもののひとつです。

画像の店の、今日行った台東区・上野公園前「みはし」の、
白玉クリームあんみつです。

ここのクリームはソフトクリーム、
なぜかとてもおいしいです。
店頭で売られる抹茶アイスやあずきアイスを
トッピングしたものもありますが、
やっぱりアイスクリームです。

今までは、「あわぜんざい」と「あんみつ」を2つオーダーして、
両方食べていましたが、
今回は、一応ダイエットも意識して、
食べすぎ注意なので、あんみつだけ。
あまり混んでなかったので、
お茶飲みながら、本読んで、ゆっくりと。

いやいや、それだけでも大満足です。
600円もあれば、お釣り来ます。

新宿「追分だんご」のあんみつなんかも、もっと安ければいいのにな。

でもよく考えたら、新宿から上野まで往復する運賃あれば、
新宿で食べれば…
反省材料です(泣)。


ヒロシです。ラーメン屋はじめました…

2004年11月15日 22時39分19秒 | 食べ物の話
こないだ、会社の人達と飲んでいたときに、
最近、人気上昇中の、元ホストのピン芸人「ヒロシ」の
勤めていたホストクラブが、三鷹のホストクラブだった、
という話で、盛り上がりました。

「ホストクラブといえば、普通は歌舞伎町か六本木だろっ!」
って意味で、三鷹という場所は、
「ぷっ!」と噴出すような場所なのですが、
関西圏で言えば、どんな街になるのかな…枚方とか?


で、画像の「ラーメン ヒロシ」は、上野の御徒町です。
その存在だけで、突っ込みどころが多そうで、
素人の私には、どう料理してあげていいのか、
わかりません。

店員さんがネタやってくれたりしたら、最高なんだけど。
「すいませ~ん」とかって、店員を呼ぶと
「ヒロシです。」で答えてくれたり。


ヒロシです、ヒロシです、ヒロシです…


(訂正!)ヒロシは三鷹じゃなくて、新宿のホストクラブだったとか。
いいかげんに書いて、すいません。
コメントいただきました。


中央線ハンバーガー独り占め4

2004年11月15日 11時18分18秒 | ハンバーガー
てなわけで、こないだ、
ハンバーガーの店をはしごした話の3件目。

中野のザッツ・バーガーカフェを後にして、
最後の食い意地を張って向かったのが、阿佐ヶ谷。

最近、マスコミの露出が多くなった書店…
…これを書店というカテゴリーにカテゴライズするのも、
違和感あるのですが、書店というか、
バラエティショップ「ヴィレッジヴァンガード」が、
ハンバーガーレストランをオープンさせたとか。
いつもブログにコメントを残してくれる方が教えてくれたので、
これはぜひ行かねば…と思い、阿佐ヶ谷店に行ってきました。

JR阿佐ヶ谷駅のすぐ北口にある店は2階にあり、
階段を上っていくと、「いらっしゃいませ」の明るい声が…。
アメリカのカジュアルなレストラン風の、
フレンドリーな雰囲気の接客は、
お店のコンセプトどおりなのでしょう。

いろいろメニューがあり、迷ったものの、
比較検討のため…チーズバーガーとコーヒーをオーダー。
トッピングでたまごを入れてもらいました。
パンは2種類から選べます。
画像のパンは、柔らかいほうです。


コーヒーはハワイで有名なライオンコーヒー(ブランドの名前)です。
やっぱり、お代わりは自由です。
画像に映っているマグカップもライオンコーヒーのパッケージと
同じデザインのものです。
コーヒーの味の良し悪しは、俺にはわかりませんが(泣)、
雰囲気ありありなのはうれしいです。

味はペロっと食べてしまうともったいないくらい、
とても愛おしい気持ちにさせてくれます。
彼氏にも、こんな気持ちを抱いたことはありません。
…食べ物には、何度もありますけどね。

トッピングのたまごも、チーズも、
ジューシーなパティも、
どれもがバランスよく、口のかなで融合します。

以前、横須賀に住んでいたときに、
顔の大きさほどあるハンバーガーを出す店に行って、
食べたことがありました。
あまりものパンのでかさに、
ハンバーガーではなくパンを食っているだけの料理に、
ちょっとがっかりしました。

どれかが突出していてはだめで、
こうしたバランスこそ、センスの賜物です。

アボガドバーガーなど、
いろんな種類があります。
今度はいろいろチャレンジしなければ。

クロちゃんと言えば…

2004年11月15日 08時45分34秒 | 食べ物の話
配信されたニュース記事とかで目にしたのですが、
今、注目の、あの人、
「クロちゃん」っていうらしいじゃないですか?

でもね、今、俺が「クロちゃん」と聞けば、
もちろん「安田大サーカス」のクロちゃんに、
決まっているじゃないですか。

方や、まじめで銀縁めがねの天皇家の娘さんの結婚相手、
方や、ハイトーンボイスのいかついスキンヘッド芸人。

こういうのって、
どっちにメリットになり、
どっちにデメリットになるのかな。
これからの推移を、よく見極めたいです。

ちなみに、ナンシー関なら、こんな時、なんてコラム書くのかな。
亡くなられたのが、とても惜しいです。


ちなみに、画像の店は、中野新橋にある回転すしの店
「プラスα」という店です。

回転寿司で、プラスαって名前、どうなんだろう…
すし屋の名前の付け方では、定石ではありませぬ。
少なくても、おいしそう!って名前じゃないです。

入ってみたら、おいしかったですけどね。


名前は大切です。


笑えない話、笑える栗。

2004年11月14日 21時37分09秒 | 食べ物の話
紀宮の婚約が公式発表ではないけど、
マスコミで報じられましたね。

7年以上前の話ですが、とある若手お笑いライブで、
ある漫才コンビがやった漫才で、
「10年後の今年の10大ニュース」というネタの中で、

「紀宮、やっと結婚」

という項目があって、会場は大爆笑でしたが、
これが、案外当たっていたことに、
尊敬の念さえ抱いてしまいます。

というわけで、今日の画像は、
仕事の昼休みに買った甘栗。

「甘栗むいちゃいました」(カネボウフーズ)のヒットは、
もう何年も前になってしまいましたが、
最近では、「甘栗…」よりも、大容量で、
値段も手ごろなものが多く出回って、
買いやすくなってきました。

画像にある「笑い栗」は、
むいちゃわずに、ただ、皮を割っているだけで、
むく必要はあるものの、
格段に食べやすいです。

最近、甘栗なんぞ買ってないからわからんけど、
最近の甘栗は、みんな割れてるの?
焼きポン栗っつーのを、京都駅で見たことがあるけど、
関西では、割れてるの?

栗はやっぱり、むいて食べて雰囲気あるもので、
むかれちゃっていると、
それは味気ないものですね。