さよなら三角また来てへなちょこ

食い意地先行の放浪ブログ。たまにはHIVの事。

もう食べないぞと決めたのに…

2004年11月04日 22時25分50秒 | 食べ物の話
先日、僕と20代を一緒に過ごした体重計が、
ついに、あの世へ旅立ちました。

マッチョになろうと、トレーニングジムに通おうとしたあの日に、
彼はダイエーから僕の部屋にやってきました。
最高110kgを記録した、あの日も、
就職活動のストレスでやせ細った、あの日も、
僕を支えてくれたくれました。

そんな彼が、先日、ついに、数字の表示を止めてしまったのです。
僕にはわかっていました。
乾電池の残量がないのと、今回は、訳が違うことを…。
危篤状態の彼を静かに看取ることにしました。


ということで、新しい体重計と共に、
また気持ちを新たに、目指せ85kgで、
最近、ダイエット作戦を始めています。

というわけで、夜9時過ぎて、
「今日は、もう食べないぞ」と決めていたのですが、
どうしても、おなかが減って、
もやしいっぱいの、味噌煮込みうどんを作ってしまいました。

「味噌煮込みうどん」(東洋水産)という製品で、
生麺とつゆのセットになっているものを調理したのですが、
水入れすぎたのか、もやしから水分が出たからか、すこし味うすめ。
味は、期待していたものとちょっと違うかな。
余計におなかがすいてしまった気がします。

今思い出すと、
今日はご飯ものを、全然食べていなかった(泣)。
昼過ぎに、チャーシュー麺を、
4時頃に、ナポリタンスパゲティしか食べていません。
で、夜9時に、味噌煮込みうどん。

粉ものが好きとはいえ、これじゃ、お腹空くよなあ…
考えて食べてない証拠ですね(恥)。



あたらしい体重計は、体脂肪や筋肉量なども測れる
優れものなのですが、
体内年齢は46歳と出てしまいました。
初対面なのに、随分とひどいことを言う奴です(泣)。

島田紳助司会者

2004年11月04日 18時37分44秒 | おめざ
TBSのニュース番組、そう、呼んでました。
なんか、「稲垣吾郎メンバー」以来の、おかしな呼び方です。

司会者には司会者だから、当然の呼び方なんだけど、
「聞き慣れない」呼び方で、不自然…だから、おかしい。

容疑者で、いいんじゃないの?
書類送検されてるんだから、問題ないよね?


とある喫茶店で、ナポリタンスパゲティを食べながら、
新聞のラジオ・テレビ欄を見たら、
今夜放送の「TVチャンピオン」(テレビ東京)で、
「“ダメ犬しつけ王”ほえる!暴れる!50匹集結で会場大パニック10日で名犬に大変身」
って奴を放送するそうです。


「あー、まだこの番組、続いていたのか」と、
無理やりな企画を前に、口をあんぐりあけて眺めていたら、番組名に続いて、
「▽奇跡!4匹同時ステーキ待て」って、番組紹介されていました。

犬が「待て」で待っている様子を見ることが、
そんなにありがたいものなのかな。
子供の死亡事故の起きた為、封印中の、
「早食い選手権」って、復活しないのか
待てない俺は、きっとダメ犬ですね(泣)。




画像は、ホノルルで日本人観光客に人気の、
「エッグスン・シングス」のワッフル。
アーカイブから引っ張り出してきましたが、
これみたら、たまらなく食べたくなりました。
見ただけで血糖値が上がりそう~。

季節限定のみそらーめん、ついに参上。

2004年11月03日 23時59分16秒 | ラーメン
選挙が混乱してますね。


でも、ブッシュ政権で決まりそうですね。
4年後は、どんな世界になっているのかなあ。
33歳の俺は、その頃、何考えているかな…。

というわけで、今日の夕食は、
中野新橋「ぽっぽっ屋」で特製みそらーめんです。

季節限定で出されるこちらのラーメンは、
八丁味噌系で、かつ、背油もたくさんで、
味噌煮込みうどんのラーメン版って感じでしょうか。

そういえば、去年、初めて食べたときは、
3日連続で、この「特製みそらーめん」を
食べに通いました。

去年は、キャベツがたくさんのっていて、
その中心に生卵の黄身だけがとろりとのっけてあり、
見た目はさながら、「焼く前のお好み焼き」のインパクトが
あったのですが、今年は、もやし中心で見た目も普通です。

ただ、どろっとしたスープに、
異常ともいえるほどの極太麺、
そしてしゃきしゃきのもやしに、とろりとした黄身に、
スープに混ぜられたかき玉スープ状の白身、
これは、ラーメンというカテゴリーからは程遠い新種です。

「今日は(ぽっぽっ屋の)味噌ラーメン食べるぞ~」
と、付き合っている奴にメール送ったら、
いまから夜勤の仕事の相方は、
同じくここの味噌ラーメンが大好きで、
本気で怒っていました。

ちなみに、画像は先ほど食べた今年の「特製みそらーめん」で、
こちらのウェブには、去年のものが載っています。
お店の外観も載っていますので、
お近くの方は、ぜひぜひ試してみてください。


こんなトマトは嫌だ

2004年11月03日 01時09分18秒 | 食べ物の話
昨日の記事で、
コメントで、塩味のトマト牛乳ジュースのコメントを頂いたので、
トマトネタで思い出したことを一つ書いてみようかと…。

マクドナルドが低価格路線の転換を失敗した後、
しばらく何をしても泣かず飛ばずでしたが、
ここ最近は、マックグランの登場で、
また少しずつ、お客さんの支持を集めているようですね。

知っている人もおおいと思いますが、
マックグランは、今までのマクドナルドのハンバーガーと違い、
野菜の量や、パティ(肉のことですね)の量、バンズの量、
全てが大きいサイズで、ボリュームがあって、
それらをまとめるソースも、けっこうおいしいものが
使われています。

自分も、最近は、マクドナルドで注文するときは、
90%の確率でダブルマックグランセットを注文しています。
そのマックグランに、こないだ…少し前になりますが、
トマトマックグランが登場しました。

ただトマトがはさまっただけじゃん、
ということで済まないのが、トマトの難しいところで、
トマトマックグランを食べたときに、
がっかりしたのは、トマトがおいしくないことです。

モスバーガーのトマトは、ある程度のレベルのものだけしか、
挟んでいないようで、まったく問題なく、おいしいのですが、
この日に食べたトマトマックグランのトマトは、
まだ未熟なのか、すっぱさも甘さもない、ただのトマトです。
これでは、まったく意味がないのです。

甘酸っぱいからこそ、
食べたときに、ソース代わりとなって、
肉やレタスなどのまとめ役になるはずです。

いつも買っているサラダにも、
トマトサラダがあるのですが、
赤く熟したトマトがのっているものを、
よく見て買います。
よいトマトがのっていれば、
ドレッシングなどいらなかったりします。

フルーツトマトともてはやされるほど、
甘くなくてもよいのですが、
料理に使うなら、それなりじゃないと…です。


中華街で食べたいもの

2004年11月01日 23時28分03秒 | 食べ物の話
ということで、下の記事に続きまして、
今日は、横浜にふらふらと出かけました。

もう少し病院が早く終わっていたら、
鎌倉まで足を伸ばしたかったところですが、
気分転換でどこか行こうと思いついた時には、
すでに12時を回っていて、
大久保でラーメンを食べた後だったので、
新宿から直行で行ける新宿湘南ライナーに乗り、
途中の横浜で降りて、
山下公園や中華街でのんびり散歩してきました。


ラーメンはよく食べるけど、
中華料理ってあまり食べないジャンルの食事です。
あれだけ店があって、どの店に入っていいのか、
入りたくなる店というのがまったく見つかりません。
事前のリサーチもなしに行ったから、
店頭で蒸される豚まんさえも、
どこのやつが美味しそうなのか、
いつもなら店構えなどを見れば鋭い勘が働くのですが、
今日は想像もつきません。


眺めて歩いているだけで楽しいので、
つまらないことはないのですが、
食い意地が強い自分にとっては、
とても珍しいことです。

でもって、鋭い勘が働いたのが、画像の、この店。

中華街なのに、反応したのは、ホットドッグでした(泣)。

「パンアメリカン ホットドッグコーナー」
と掲げられた、この店は、
カウンターだけの喫茶店で、きれいとは言いがたく、
とても古めかしい造りです。
あとでご主人に聞いたら、
同じ場所で40年も営業されているらしいです。

ウインナーホットドッグは、200円という値段の安さで、
いまどきの皮パリパリの本格派ではなく、
安い奴を油を引いたトレーに乗せてトースターで焼かれたものが、
挟まっているだけです。

そして、特筆すべきはバナナジュースで、
もちろん牛乳とバナナをミキサーで混ぜるのですが、
バナナの量がとても多く、
どろどろで、とても濃いのです。

最初は、一緒に差し出された細いストローで飲んでいましたが、
とても吸いづらく、ご主人のすすめで、
マグカップの要領で直接ゴクゴクと飲ませてもらいました。


バナナ好きにはたまらない、このバナナジュースは、お値段350円。
今日は食べませんでしたが、喫茶店では定番のナポリタンスパゲッティは550円と、
もうすぐ70歳というご主人が、
昔から変わらない味と、値段を守っているようです。

今度はナポリタンを食べに来ます!と
宣言して、駅へ向かったのでした。

カロリーと戦う栄養指導士

2004年11月01日 21時05分23秒 | HIV
今日は、月一回通っているHIVを診てもらっている病院の日です。

主治医から、
「HIVでは死なないけど、このままでは糖尿病で死ぬよ」と言われ、
HIVの診察とセットで、
栄養士さんによる栄養指導を受けています。

異性愛者の方々には、理解できないかもしれませんが、
ストレート(異性愛者のことですね)の方々が、
それぞれ異性に求めるタイプが違うように、
ゲイの間にも、ゲイに求めるタイプがいろいろあります。

たとえば、わかりやすいのは美少年系だったりすると思いますが、
ジャニーズ事務所のタレントみたいなのを好きなゲイもいたり、
ボディビルダー系だったり、がっちり体系だったり、水泳体系だったりと、さまざまで、
その性的な好みのタイプを○○専と表現したりします。

でもって、体重100kg近くあった自分は、体の大きい奴が好きで、
「でぶ」が好きな「でぶ」という意味で、
自分のことを「でぶ専でぶ」なんて言い方をします。
いま付き合っている奴も、俺ほどではないけど、
標準体型からすれば、ずいぶん大きい体です。
そういうところでも、僕達は関係付けされているわけです。


だから、痩せろと言われても、痩せるのは本意ではなく、
最初は、栄養士さんの話もはいはいと聞いて、
お茶を濁すつもりでした。


「野菜食べましょうね~」「寝る前は太りますよ~」と、
周知の話を「そうですね」と相槌をうって、終わったはずでしたが、
次の月に、また病院に行くと、変わらない体重を前に主治医は、
「それでは来月も受けてもらいましょうね~」と、
俺を痩せさせようと本気です。


仕方なく、
「とりあえず、90kgまでは、落としてみようか…」
と思い、ダイエットは始まるのでした。

本当は担当が決まっている方がいいのでしょうけれど、
スケジュールの関係で先生が何人か変わり、
3回目で、自分と相性のいい栄養士さんと、出会い、
そこで、93kg前後で足踏みをしていた体重は、
90kgを割る水準までさがり、
当初97kgあった体重は、約1年で88kgに減りました。

栄養士さんの話というのは、
特に新しい技とか秘策を教えてくれるものでなく、
痩せるということについて、概念的にわかっていたことを、
改めて聞くという、ちょっとつまらない時間ですが、
でも、相性の良い、その栄養士さんは、
「ダイエットは、ちょっとずつの積み重ねよ。
 おなかが満足したら、一口でもごはんを残したり、
 チョコレートは板じゃなく、個別包装にされたものを、
 一口放り込んで、満足したら、閉まっちゃうのよ」
と、楽しく話してくれます。

だから、栄養士さんの話を聞くたびに、
ダイエットに飽きたり、疲れた頭を、
「また今月も頑張ってみようか~」と、
やる気にさせてくれるのです。

それで、栄養指導の栄養士さんが太っていたら、
仕事にならないからって、
栄養士さんも太らないよう、いつも工夫して
かなり努力しているとか。
朝は8時から夜は9時過ぎまで仕事があるというのに、
その努力は脱帽です。
酒も好きらしく、カロリーの取りすぎにならないよう、
かなり注意を払っているとか。


主治医には、春までには85kgを目標に…と、
新たなノルマも課せられました。
ただ、一般の人に比べればまだまだですが、尿蛋白も出なくなったし、
ヘモグロビンA1cや空腹時の血糖値の値も、徐々に低くなっているし、
決して無理じゃない目標ですので、
彼氏には、
「だんだん負担のかかりにくい体になっているんだよ」
と言って、納得してもらうしかないですね。

チョコレートで、きなこを表現すると…

2004年11月01日 01時30分52秒 | 食べ物の話
バックパッカーが殺されましたね。


アメリカがイラクへの武力行使を開始したとき、
その頃も、食べ物を中心にしたホームページを開いていました。
ホームページの趣旨が違うので政治的な発言はやめようと思っていたけど、
その時だけは、ある決意を持って、
平和ボケと言われようが、武力による国際紛争の解決には反対だと、
書いたことを思い出しました。

アメリカの大統領選挙ももうすぐですね。

アメリカの人たちは、一体世界をどうするつもりなのか。
世界はイラクだけじゃないから、誰が選ばれようと、
スーダンの人道危機は続くのかもしれないし、
中国へのチベット問題も、ロシアのチェチェン独立も、
変わらないかもしれないけど、
アメリカの国民の皆さんには、僭越ですが、
真剣に考え一票を投じていただきたいと、願って止みません。



というわけで、今日は職場のある荻窪のローソンと
部屋のある中野新橋のセブンイレブン、
両方の店のレジの前でチロルチョコの
「きなこもち」味を見かけました。

駄菓子って、チョコバット以外、あまり興味ないのですが、
レジ前にあるし、商品紹介のポップまで出ているっつーことは、
人気を集めているってことなのかな。
セブンイレブンでは、まとめ買い用に箱に入ったままのものも、
売られていました。

以前、テレビ番組で、今年のチロルチョコの新製品として
紹介されていたのも覚えていたので、
少し気になって、2つ買ってしまいました。

やっぱり駄菓子かな。きなこもちというよりか、
グミの入ったピーナッツ味のチョコレートですね。
まずくはないけど、2度目はないかな。


自分は、ちゃんときなこもちを買います。