倉敷三昧

住んで、食べて、見て、買って、生きて

【買い物】マクドナルドの福袋

2022-01-01 14:20:16 | 日記

福袋は、最近は買ってない。以前は元旦にイオンや専門店を回っていくつか買っていたんだけど、そう欲しくもなくなったし、人の多いところに出かけて行くこと自体がめんどくさくなった。それでもチビーズのために、マックやミスドの福袋だけは買うこともあったけど、今年は買うつもりは無かった。ネットで、「マックの福袋が良い。ただし抽選。」と書いてあったので、新年の運試しにと応募してみた。結果、近所の店で当選。税込みで3000円。今日買ってきました。

これが中身。金の500円券は入ってませんでした。

マックポテトのライトを点灯したらこんな感じ。露出補正して、実際に見える明るさにしてみました。


倉敷の雑煮

2022-01-01 14:04:40 | 日記

こちらの雑煮はこんな感じ。

入れていあるのは7種類。かまぼこ、ゆり根、油揚げ、ゴボウ、にんじん、ホウレンソウ、ブリ。

餅はもちろん丸餅で、ブリを入れるのがこちらのしきたり。

香川は「白味噌仕立ての汁に甘いあん入りの丸餅、家族円満の願いを込めて輪切にした大根、金時人参などを入れた雑煮」だそうだが、対岸のこちらでは全然違う。初めて香川雑煮を聞いたときは、「味噌にあんこの入った餅で雑煮なんて・・」と思ったけど、自分が思っているほど奇妙な味ではなく美味しいのだそうだ。是非本物の香川雑煮を食べてみたい。

子どもの頃、地域に東京から転勤してきた人がいて、正月に遊びに行った際に雑煮を出してくれたのだが、私には東京雑煮は美味しくなかった。番茶のような出汁を使ってない汁に、焼いた角餅が入っていた。珍妙ではなく不味かった。あれはあの家の流儀なのだろうか、それとも東京地方のスタンダードなのだろうか。

うどんにしてもその他の食べ物にしても、味付けも値段に対する内容も、私には東京の食べ物は合わない。まぁ好き嫌いだから、どっちが正しいわけではないしね。

おせちはこんな感じ。どこでも余り変わらないかな。昔はつくっていたけど、今は手間と体力を考えて、買っている。