倉敷三昧

住んで、食べて、見て、買って、生きて

【緊急告知】急げ!

2022-01-11 20:55:20 | その他

画像が汚くてすみません。車窓からなのでぶれてます。

金曜に撮ったものですが、隣町のガソリンスタンドで「近日中に値上がりします」

どれぐらい上がるのかと思っていたら、今日同じ店のガソリン価格が「168円」

倉敷は今日も先週と同じ154円。

明日から上がるのかどうかは不明ですが、これは早めに入れておいた方が良いかも。

このブログを見ている近隣の人なんてそういないでしょうが、もし見ている人がいたら急ぎましょう。当然灯油も上がるよね。いま外はもの凄く寒いです。明日も最低気温0℃、最高気温が7℃。暖房は必須ですね。必要な人は買いに行きましょう。我が家の暖房はガスなので買いに行きませんけど。

 


【昼食】さわらの照り焼き、七福煮なます

2022-01-11 20:10:18 | 日記

さわらの照り焼き、七福煮なます、みそ汁、麦ごはん、牛乳

 他県では鰆というのは高級品扱いでそう食べるものではないようだけど、こっちでは普通によく食べます。特に美味しいのは刺身だな。と言うことでこういう食事にも出るわけです。なますは、普通は生だろうけど、「必ず火を通す(調理人の話)」とのことで「煮なます」です。

 味噌汁は美味しいんだけど、サツマイモが入っていたのは私にはちょっと・・。元々職人の家出身なので、食事に甘いものが出るのは余り好きではない。焼き芋としておやつなら良いんだけど、食事のおかずとして甘いものはなぁ・・。

 そんなこんなで、おかずとしてサツマイモやカボチャは苦手なんです。デザートの大学芋なんかは好きです。あれは食事の後に食べるものだから。美味しい野菜の甘みなどはそうでもない。ほんのりした甘さと、お菓子のような甘さは私には全然違うのです。

 麦ご飯は良いね。昔は家でもよく食べていたんだけど、そういえば最近は食べてない。健康のためには麦ご飯や雑穀ご飯も良いのかな。今度炊いてみましょうか。


土鍋ご飯完成

2022-01-11 03:39:02 | 日記

土鍋ご飯完成版

 1週間ぶりの挑戦です。2合の米を洗い(精米技術が進歩したから、最近の米はとがなくて良い)、しばらく水に浸して米粒が全部白くなるまでおいておく。ざるにとって水を切り、水370~380mlぐらいで土鍋炊飯。最初の2分は中火で、後は消えるぐらいのごく弱火で全部で22分炊く。これでおこげのできない土鍋ご飯の完成。

 私の口には柔らかめの方が合うのでこれで良いけど、もう少し水を減らした方が普通の堅さになるだろう。おにぎりをつくったらねちゃっとしたから、おにぎりやチャーハンには向かないかたさだな。次回は少しかために炊いてみます。水350mlでは少なすぎるか? 360mlぐらいかなぁ・・。※ちなみにこのあたりでは「ご飯がこわい(=かたい)」と言います。

 先日、懐かしののり玉を買ったので作ってみました。昔はのり玉の袋の中にエイトマンのシールが入っているのが嬉しかった。エイトマンの歌は今でも名作だと思う。原がデビューしたときに外野席でファンが歌って禁止されましたよね。(笑)

 知ってる? エイトマンの人間の時の名前って東八郎なんだよ。ブラックジャックは黒男だし、アトムは飛雄(とびお)。昔の主人公は今のようなおしゃれな名前じゃなかった。

 アトムと言えば、お茶の水博士が作ったみたいに感じられるけど、作ったのは天馬博士。天馬博士が飛雄を捨てるシーンはいつ読んでも心が痛む。結局アトムは最初から最後まで不幸だったな・・。 

おまけ:ロボコップって完全なエイトマンのパクりだよね。ライオンキングはもっと露骨にジャングル大帝をパクっている。偉そうに言っているけど、ハリウッドのやっていることってK国と変わらない。www