土鍋ご飯完成版
1週間ぶりの挑戦です。2合の米を洗い(精米技術が進歩したから、最近の米はとがなくて良い)、しばらく水に浸して米粒が全部白くなるまでおいておく。ざるにとって水を切り、水370~380mlぐらいで土鍋炊飯。最初の2分は中火で、後は消えるぐらいのごく弱火で全部で22分炊く。これでおこげのできない土鍋ご飯の完成。
私の口には柔らかめの方が合うのでこれで良いけど、もう少し水を減らした方が普通の堅さになるだろう。おにぎりをつくったらねちゃっとしたから、おにぎりやチャーハンには向かないかたさだな。次回は少しかために炊いてみます。水350mlでは少なすぎるか? 360mlぐらいかなぁ・・。※ちなみにこのあたりでは「ご飯がこわい(=かたい)」と言います。
先日、懐かしののり玉を買ったので作ってみました。昔はのり玉の袋の中にエイトマンのシールが入っているのが嬉しかった。エイトマンの歌は今でも名作だと思う。原がデビューしたときに外野席でファンが歌って禁止されましたよね。(笑)
知ってる? エイトマンの人間の時の名前って東八郎なんだよ。ブラックジャックは黒男だし、アトムは飛雄(とびお)。昔の主人公は今のようなおしゃれな名前じゃなかった。
アトムと言えば、お茶の水博士が作ったみたいに感じられるけど、作ったのは天馬博士。天馬博士が飛雄を捨てるシーンはいつ読んでも心が痛む。結局アトムは最初から最後まで不幸だったな・・。
おまけ:ロボコップって完全なエイトマンのパクりだよね。ライオンキングはもっと露骨にジャングル大帝をパクっている。偉そうに言っているけど、ハリウッドのやっていることってK国と変わらない。www