倉敷三昧

住んで、食べて、見て、買って、生きて

【昼食】力うどん、アーモンドあえ

2022-01-12 21:08:03 | 日記

力うどん、牛乳、アーモンドあえ
エネルギー(757kcal) たんぱく質(28.3g)

お汁の中に餅入り巾着が入っているのがわかりますか? 関西らしく甘辛く味を付けたもの。関西版どん兵衛の揚げと似た味です。と言うか、関東の揚げが美味しいとは私には思えない。翔んで埼玉で有名な魔夜峰央がパタリロの中で書いてたけど、「(関西のどん兵衛の)揚げが美味しい。関西の人が関東のものを食べたらどうかと思うけど、関東でも関西のものを売って欲しい(きっと人気が出るだろう)」と。私は関東のものが美味しいと感じないんだけど、関東の人にはこういう味は甘すぎるのかな??

見えるように上に置いてみました。

この食事は建物内で作っているので元々暖かいんだけど、私は仕事があって食べるのがいつも遅くなるのでかなり冷えている。よそで作って運んでくる職場もあり、その場合は冷え切ったご飯を食べることになるそうです。気の毒。

オススメは写真に写っているアーモンドあえ。

以前書いたように、元々私は野菜が好きではなかったけど、職場で食べるアーモンド和えとおかか和えは非常に旨い。できるなら自宅でも作れるようになりたい。でも私の技量では今のところ無理なんだよなぁ・・。


【夕食】野菜きのこパスタ

2022-01-12 19:39:24 | 通販・買い物

青梗菜とキノコの野菜パスタ

野菜パスタが食べたかったんですよ。で、これを作った。

いつもはほうれん草なんだけど、青梗菜があったので、それと余ったキノコ、ベーコン。

オリーブオイルでタネを炒めで味付けし、茹でたスパゲッティに絡めて、オリーブオイルで炒めて出来上がり。簡単で美味しい。

最近は全てオリーブオイルで調理しているんだけど、この油、美味しいね。日清の普通のサラダオイルを使うと、なんかしつこく、ベタベタとする感じがするけど、オリーブオイルだとなんか質の良さを感じる。油が油っぽくないというか、どう表現したら良いか分からないけど、さらっとした口触り。油があっても健康的に感じる。

値段は高いけど、最近気に入ってこればかり使ってます。

そうそう、金属のフォークやスプーンって嫌いなんです。食べたとき、食材ではなく金属の味がする。だからできるだけ木のものを使ってます。

写真のように、かなりくたびれてきたので新しいのが欲しい。でもねぇ、メイド・イン・チャイナが多いんだよ。シナ製や半島製じゃなく日本製が欲しい。高くても良いから。どこで売ってますか??


【買い物】ダイソーのオススメ商品

2022-01-12 01:01:01 | 通販・買い物

LED卓上ライト 330円 ダイソー

下のLED電球やナツメ球はまぁ普通なんですけどね、上側のLEDライトが素晴らしい。

330円です。単三電池3本使用。

下部の電源マークがタッチセンサーで、1回押す(触る)と暗く、2回で中ぐらい、3回目が明るくなります。※4回押す(触る)と消える

角度も自由に変えられるし、エネループ使っているから電池代タダだし(まぁ充電に電気代かかっているけど)、おしゃれで置きやすく、一番明るくすると実用的な明るさ。これは良い。オススメです。

沖新町のダイソー(洋服の青山店内)で買いました。