ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

「ただひとつの道」ブリュー・ミュージアム 軽井沢/佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年06月15日 05時25分11秒 | owarai
【コラム:】
小さいことを積み重ねるの
が、
とんでもないところへ行く
ただひとつの道だと思って
います。
/イチロー 野球選手

イチローの活躍の根っこに
は、驚くほど地味な作業の
積み重ねがある。

そのルーツは、少年時代に
さかのぼる。

毎日下校すると日が暮れる
まで練習をし、その後バッ
ティングセンターへと通い、

合理的なメニューをこなし
たいという。

父・鈴木宣之さんと共に続
けたこの日課があってこそ、
現在の彼があるのだ。

ちなみに父はこのように
語る。

「毎日の努力はずっと続けて
いれば必ず報われる。
その遥か彼方の一本のろうそ
くの灯りにたどり着くことが
できる」。親子鷹。

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』

「一度、自分は死んだもの」と....。

2016年06月14日 19時47分12秒 | owarai
【コラム:】
「一度、自分は死んだもの」と
開き直る
『大死底の人』/禅語

苦しくて自分の殻に閉じこ
もってしまったときは・・・

禅語で、「大死底」というのは、
死んだ人という意味ではない。

大死とは、生きていながら、
一度、自分が死んでしまった
つもりになる、ということだ。

ちょっと、いい方をかえると、
自分の生命を、捨てゼロにし
リセットしてみる。

自分の生命がもしなくなったら、
いったい、どうなるのか。
そうすると、そこに、イキイキ
した世界が現れる。

自分の人生を、まったく違った
気分で生きられる。

恋人と別れる寸前までの大喧嘩
の末、出逢った当時の新鮮な気
もちに戻り、改めてつき合い
始めることがある。

一度死んだ“恋”を、経験され
た方もいるのでは・・・・。

「大死底の人」は、臨在(りん
ざい)和尚(?~八六七)の言
葉。

禅では、「大死一番」(生きながら
死んだつもりで生きるのが、一番
いい)とか、「大死大活」(死んだ
つもりになれ、と、つよく主張す
る。

「恋愛、仕事、会社を辞めてしま
いたい」・・・・。

劣等感がつのり、自信をなくし、
消極的になり、自分の殻に閉じ
こもってしまう苦しみは、よ
―くわかる。

が、一度、思いきって死んだつ
もりになれば、必ず、活力をぐ
んぐん発揮できる。

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』

「ぼくのあとに道は出来る」ブリュー・ミュージアム:ヤナギダ店長コラム

2016年06月13日 05時02分38秒 | owarai
【コラム:】
あと一年しかないと思って
何もしない人は、5年あって
も10年あっても何もしない
と思います。
『僕の生きる道』ドラマより

余命一年と宣告された教師・
中村秀雄が生徒に語る言葉
より。

ここに一冊の本があるが、
今度読もうと思いつも随分
と年月が経ってしまった。

しかし本当のところは、
読めなかったのではなく、
読もうとしなかった結果
だと語る。

このことに気がつかない
限り、この本を読むことは
ないのだ。

そしてこれはあらゆる事柄
にあてはまる。

人は時間があとわずかしか
ないと嘆き続け、結果的に
何もしないということが
どれだけ多いことか。


野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』

「孤独との出逢い」:ブリュー・ミュージアム 軽井沢/佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年06月12日 05時23分30秒 | owarai
【コラム:】
私たちはつい、今のあるがまま
のすべてが、ずっと未来まで続
くような錯覚を持ってしまいま
す。

でも一寸先はわからないのです。

二百年も眠りつづけていた島原
の普賢岳が、ある日、突然火を
噴くように、七十年も続いた
ソビエトの共産主義が、突如と
して崩壊したように、

明日何が起こるかわからない
のです。一寸先は闇です。

常に、世の中のすべては移り
変わっています。私たちが
生まれた瞬間から、老いと
死に向って毎日変わっていく
ように。

それを仏教では「無常」という
言葉であらわしています。

この世に起こるすべてのことは
移り変わる、一時も同じ状態
はないということです。

心もまた無常です。

人と人との関わり、交わり、愛
もまた無常です。

結婚式で、日本古来の神式であれ、
お寺での仏式であれ、キリスト
教のチャペルの式であれ、

どの場合も、神や仏の前で、
新郎新婦は夫婦の愛の永遠に
変わらぬことを誓います。

それでも、夫婦の愛が決して
永遠でないことを、年々、世
界的に増加していく離婚の数
が示しています。

結婚式での誓いは
「変わりません」というより、

「変わりやすい私たちの愛だ
からこそ、どうか、神や仏に
よって、守り、育て、つづけ
させてください」

と祈るべきだと思います。

愛しあっている時は、いつか
自分が裏切られるなど、人は
思いません。

まして自分がこんなに今愛して
いる相手に飽きがきたり、情熱
を感じなくなったりする日が
来るなど想像もつきません。

ところが気がついた時、相手に
別な愛人が出来ていたり、
自分が今の恋人や夫以上に心
惹かれる人が出来ていたり
するのです。

それほど人間の心は不確か
なものなのです。

だからこそ人は愛に誓約や
契約を求め、その証人をつくり
たがります。

それで結婚式や神父や僧侶や
神主に立ち会ってもらい、た
くさんの友人に参列してもら
って証人になってもらうので
す。

でも、そんなことがいかに
虚しいか私たちはもうさんざ
ん愛の破局を見たり経験した
り知っています。

愛もまた無常ということも、
孤独と同じくらいに知って
いましょう。



野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』

「逢瀬」:ブリュー・ミュージアム 軽井沢/佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年06月11日 05時29分09秒 | owarai
【コラム:】
少し古風な、あなただった。
あまり流行りの風俗とか話題が、
好きではない。というより、
興味がないらしかった。

唯一、東急ハンズでの買物が
好きだった。文房具や、ちょ
っとしたおもしろい小物が好
きで、

科学系の道具や、いろいろな
専門用具など、熱心に見入っ
ている。

私などは見ただけでは、なに
に使うかわからないものもあ
って、ちょっとしたカルチャ
ーショックだった。

でも、そういうあなただから
こそ、好きになった。外見ば
かり気にして、女にへつらい、

やたらあちこちの高級ホテル
やラウンジや、気の利いたレ
ストラン、コーヒーテラスな
どに詳しい男より、絶対いい。

海に行った時、夜空の星を見
て、「あ、あの星は火星かな、
またたかにから」
と、あなたはつぶやいた。

私は、また大発見をした。
「えっ、星って、全部またた
くのじゃないの?またたかな
い星もあるの」
と叫んでしまった。

「君さ、理科、ちゃんと授業き
いてなかったろ」
すましてあなたは言ったが、

「でも、そんなこと普通覚えて
ない。女の子なんて、みんな
お星さまはまたたくものと
思ってんじゃない」

と口をとがらせた私の頭を、
なだめるようにたたいた。

そんなあなただから、きっち
り土曜や日曜ごとのデートの雰
囲気や、そのあとの肌合いなど、

なんとなく古くさい“逢瀬”と
いった言葉が浮かんだ。

あなたはごく普通の日本家屋の
一軒家のひとり住まいで、ふた
り並んで天井の木目を見ている
と、

昔、しのび逢いのために待
合宿で、はかない契りを交わす
さだめの男女、という気分に
なった。

あなたは基本的に無口で、特
に、むつみごとに対してそう
だった。時おり、やるせない
目を向ける。

当然、愛してるなんて、甘
ったるいことは言わない。

でも、頬杖ついて、寝ころび
ながら、星や魚などの話をぼ
んやり聞いているのは、いい
気分だった。

ひとつずつ、あなたの人柄や、
あなたの興味のあるものを知る
こと。一気にではなくていい、
少しずつ、ほんの逢瀬に・・・。

奥の深い人だと思った。それが
愛情、恋情につながっていく。

肌合いに関してはうぶなくらい、
はにかみとためらいを見せる。
およそ痴話ゲンカなど似合わない。

たぶん、美容院なんて、いっさい
関係のないはずのあなたの髪に、
いとおしく触れる。

静かな寝息は、どこかの静かな
山間で、せせらぎのなかの魚を
追っている夢か、天体望遠鏡を
のぞいている夢を見ているから
なのだろう。

この人に、あまり恋のややこし
さをねだってはいけないと思う
私がいた。
・・・・◇・・・・・・・
  -逢瀬―
しめやかな恋情

どんなにモダンな生活様式
だろうが
シティーライフに囲まれて
いようが

男と女の ふたりきりの
ひそかな時間や営みに

確実に うまれる

そうでなければ 恋とは
いえない 愛とは言えない

熱く激しく 現代的な
スリリングな恋もあるだろ
うが

シニカルにかまえながら
結局ドロドロしていく

一過性の行きずりではない
からこそ

しめやかに 柔らかく
そして心地よく

乾いた風の吹く恋もあるのだ

渇望ではなく 潤いから生まれ
た風


野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』

崇高な歓び」アーカイブス:ブリュー・ミュージアム :ヤナギダ店長コラム

2016年06月10日 05時34分03秒 | owarai
【コラム:】
ある青年が海辺で、知りあい
の老人に出会ったそうである。

挨拶ついでに、老人は青年に
こう尋ねた。

「おまえさん、漁師になりたい
そうだが、よくそんな気持ちに
なれるもんだね。

おまえさんのじいさんも海に
漁に出て海で死んだ。そして
おまえさんの父さんもまた、

漁の最中に海で死んだ。
それでも、おまえさんは海が
恐ろしくはならないのかい?」

これを聞いて、青年は言った。
「じいさん、あんただって変な
人だよ。あんたのじいさんは
家のベットで死んだ。

そして、あんたのお父さんも、
また、家のベットで死んだそ
うじゃないですか。

それなのによくもまあ、恐ろし
がらずに毎日家に帰ってベット
に平気で寝ていられるもんです
ねぇ」

「!?」

お題:崇高な歓び
世界を大型客船で旅行中の
某女優の日記から。

<月曜日>船長と甲板で楽しく
過ごす。親切な人。

<火曜日>船長は私に、紳士に
似つかわしくない申し出をした。

<水曜日>彼は、もし私が彼の
申し出を承諾しなかったら、船
を沈没させてしまうとおどす。

<木曜日>ほっとした。私は今
日、八百人の生命を救ったのだ。

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』

「のに」のない花:ブリュー・ミュージアム 軽井沢/佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年06月09日 05時09分35秒 | owarai
【コラム:】
今の私たちは、仕事や職場を
通じて友を得ることが多い。

ところが、職場を離れてもな
お友であり続けることは難し
い。

どこかで利ゆえにつながって
いた関係だから、利がなくな
った途端に去っていく。

そんなとき、あんなに○○だ
ったのに、という愚痴がつい
口をつき寂しい思いをするも
のです。

利益外の真の友をつくる努力
をしたいものです。
    ◇
あんなに世話をしてやった
のに、ろくな挨拶もない。
あんなに親切に、してあげ
たのに、

あんなに一生懸命に尽くし
たのに。のに・・・。
のに・・・(中略)

のにが出た時は愚痴
こっちにのにが付くと、
向こうは恩に着せやがって
と思う(中略)

花はただ咲くんです。
(それをとやかく言うのは
人間・・・・中略)

人間のように、のになん
て愚痴はひとつも言わない。

だから純粋で、美しいんです。
(相田みつを「のに」)
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』

仕事を雑にしたとき、それは“雑用”になるブリュー・ミュージアム:ヤナギダ店長コラム

2016年06月08日 05時18分25秒 | owarai
【コラム:】
ノートルダム清心学園
理事長の渡辺和子さんが、
アメリカの修道院で修行され
ていたときの話です。

「あなたは、食道でお皿を並べ
ながら、何を考えていますか」
と指導者に聞かれて、

「別になんにも」と答えながら、
一日の大半が、清掃、洗濯、
アイロンかけ、縫いものといった
雑用に費やされ、

心の中では、つまらない仕事に
明け暮れる毎日に焦りがあった。

「一つひとつ、音をさせないよ
うに、静かに置いてごらんなさ
い。

そこに座る人が幸せになるよう
にと、心をこめて置いてごらん
なさい」と言って彼女は去って
いった。

仕事がつまらないのは、やりが
いがある作業に自分自身でして
いないからだということを、

その日、そのとき、私は教えて
もらったと、言っています。

食器をセットしてまわるという
単純な作業は、作業そのものに
はやりがいもなければなんの
報いもなく、動作はつい機械
的になりがちです。

会社におけるお茶くみも同
じです。

この世に「雑用」という
「用」はありません。

仕事を雑にしたときに、雑
用となるだけです。有意義な
仕事にするか雑用にするかは、

あなたの心の持ち方次第だと
思います。

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』

「人に好かれようと思って」ブリュー・ミュージアム 軽井沢/佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年06月07日 05時20分03秒 | owarai
【コラム:】
人に好かれようと思って
仕事をするな。
むしろ半分の人間に積極的
に嫌われるように努力しな
いと、ちゃんとした仕事は
できねぞ。
白洲次郎/実業家

貿易商の家庭に生まれ、イギ
リスに留学。そのとき、上流
階級の学生と遊び上流階級の
なまりを覚えそれが将来武器
になる。

日本人で初めてジーンズを穿いた
人物でもある。

第二次大戦後の1951年、サン
フランシスコ講話会議に全権団
顧問として随行。

その際、吉田茂首相の読む演説
が英語で書かれていたうえ、G
HQへの美辞麗句が並ぶことに
激怒。

敗戦国であっても戦勝国と同等の
資格で出席すべきと、日本語に書
き直させた。

歴史を日本語に書き直せた。
歴史的舞台で、「アメリカさん」へ
の気遣いよりも、「筋」を通すこと
を実践した。

のちに実業界に移り、東北電力を
はじめとする大企業の役員や
顧問を歴任した。
妻は作家の白洲正子。


野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』

「ゴロやバンドを狙え」。藤田田:ブリュー・ミュージアム 軽井沢/佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年06月06日 05時33分30秒 | owarai
【コラム:】
人生に満塁やホームランはない。
ゴロやバンドを狙え。

戦時下の空襲で全財産を失った
ため、GHQの通訳をして、
授業料と生活費を稼ぎ、東大法
学部を卒業。

在学中すでにビジネスを志すよ
うになり、貿易会社藤田商店を
設立、学生商人として頭角を現
す。

中内功氏のダイエーが断った日本
マグドナルドの経営を手に入れ
銀座に一号店を出店。

そこでユダヤ商法を覚えたり、
初対面の学生だった孫正義に
将来を相談され、パソコンの
時代を予言しアメリカへ行く
ことをアドバイスした。

マグドナルドの経営においては、
当初は、ハンバーガーを高く売り
不景気となるやハンバーガーのサ
イズをひと回り小さくし、

100円バーガーと名づけ
「価格破壊」のイノベーション
を起こすなど、カリスマ的存在
となった。

ちなみに、タイトルの言葉の後
段にはこうある。「人間の頭の中
身など、もともと大差などない。

最後はいつも本人の努力×時間」。



野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』

信長にとっての家康と秀吉:ブリュー・ミュージアム 軽井沢/佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年06月05日 05時39分01秒 | owarai
【コラム:】
組織に貢献するのは「優秀な者」
よりも、「能力は並の上だが、
忠実な者」である。
織田信長/戦国武将1534-1582

「優秀な者」は、時として謀反
を起こさないとも限らない。

最終的に信用できるのは、能力
はそこそこでも、「忠実な者」の
ほうだ。

戦乱の世に生きただけに、腹心
の部下が権謀術数の罠をめぐら
すことへの危惧を抱くのは当然
のこと。

信長は一方で、茶の湯を好み、
千利休らを茶頭として召し抱え
たが、それを巧みに政治的に
利用した。

功績のある家臣には茶の湯を
認め、茶道具を贈った。

その程度で忠誠をつくしてく
れる「忠実な者」は、信長に
とって安心できる家臣だった
に違いない。


野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』

「この男のためなら命を捨ててもいい」<眞田丸>ブリュー・ミュージアム 軽井沢/佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年06月04日 05時29分24秒 | owarai
【コラム:】
人の心は、自分の心の投影と
して、己が心の鏡に映る。

人は、自分の心にないものを
感じることはできない。自ら
の内に善なるものがない者は
人の善を感じられず、

偉大さを持たない者は他の
偉大さに無感動であり、神
を持たない者は神を信じるこ
とはできない」。

こんなことを、どなかたに
伺ったことがありますか?

相手のいたらなさやいやら
しさばかりが目につく人は、
ひょっとしたら自分の心が
そうなのかもしれません。

大切なことは、相手に対する
労りや優しさです。

会社の人間関係にしても、調
子のいいときは、地位や権威
だけでも部下は表面的には動
いてくれます。

ところが、本当に苦しくなった
ときには、その人の徳が試され
ます。

豊臣秀吉は、茶会が好きでした。
大阪城内の山里郭で、そのいつ
もの茶会が催されたときのこと。

茶会は、秀吉が茶を点てそれを
招かれた客が回し飲みして、
ともに茶の味、香りを楽しむと
いう趣向です。

茶会が始まり、秀吉が点てた茶
を入れた茶碗を、それぞれ押し
戴き、そして少しずつ茶をすす
った。

今、大河ドラマでよく観る
大谷吉継は、中年になって伝染
病の重い皮膚病で、

その茶会で次の小西行長に
手渡そうとしたとき、
吉継の鼻水が茶碗の中にぽとり
と落ちてしまった。

諸将たちはみな吉継の病気の
ことを知っていた。そのとき
「いやあ、喉が渇いてたまら
ぬ。大谷殿、その茶碗を私に」

といって、そのまま一気に茶
をすすってしまったのが石田
光成。

(この男のためなら、命を捨て
てもいい・・・)

こののち、秀吉が没して徳川
家康が次第に力をつけ、天下
を狙うようになった。

それを阻止しようとして三成
は西軍を組織した。

軍略に長けた吉継は、その無謀
さを知りつつ三成が指揮する
西軍に与し、そして西軍の中で
最も激しく東軍と戦って、死ん
だ。

「この人のためなら」という徳
がなければ、人は動いてくれま
せん。

自分の中身が、豊潤、清雅でな
く、愛情を持てない人が、人の
信望を得ることはできません。

徳を磨きたいものです。

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』


「心を温かくしてくれる人」ブリュー・ミュージアム 軽井沢/佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年06月03日 04時39分14秒 | owarai
【コラム:】
「心を温かくしてくれる人」
私たちは愚かにも、知恵ある
者のほうが、知恵のない者よ
りも尊いものだと、錯覚して
いるところがあります。

でも、この世の不幸をジッと
見つめてみると、知恵のある
者が引き起こす社会的不幸の
どれほど多いことか。

戦争を起こすのも、自然を破
壊するのも、舛添要一東京都
知事の公私混同問題も、知恵
のある人たちです。

また、知恵の遅れている人や
老人などを、役立たずと思う
傾向があり、そのような人は
まるで必要ないかのように
扱いがちです。

でも、知恵があって役に立つ
はずの人(政治家や増収贈収
賄事件の社長なども)が、

いつの間にか刑務所に入って
いる例が多いこの頃です。

しかし、知恵の少ない人の役
立ち方は、知恵のある人のそ
れとはちょっと違います。

知恵遅れの子は、たいてい温
和で、皆にこにこしています。

一緒にいる子どもたちも、
知らず知らずのうちに優し
くなっていきます。

SONYの創設者の井深名誉
会長のお嬢様は知的障害でした
が優しい温和なお嬢さまで、

この子が描く絵は、お地蔵さん
でも、象でも、キリンでも、
メダカでも、みんな笑っていて、
見る人の心を深くひきつけます。

うちの大叔母が東京通信工業
(株)(SONYの前身)で
経理をしていてその子を預かり
学校へ行かせ、

やがて
1978年に大分県に身体障
害者が働ける工場『ソニー
太陽』が建設され、

また、生産施設を備えた社会
福祉法人「希望の家」(栃木県
鹿沼市)への支援も行い
SONY生命が誕生しました。

人の痛みが分かる人になりたい
ものです。

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』

「乳がんと診断され・・・」ブリュー・ミュージアム 軽井沢/佐久:ヤナギダ店長コラム

2016年06月02日 05時33分33秒 | owarai
【コラム:】
“心の身じたく”はできている


四十六歳になる婦人が乳ガンと
診断され、
しかも手遅れで、あと数か月の
命と宣告された。

婦人は、父親の故郷である山口
に旅し、旅から戻ると、大学生
と中学生の二人の息子に向けて
自分の生い立ちや生き方などを

書き綴った。そして、母親がい
なくなっても困らないようにと、
息子たちに料理を教えた。

「交通事故で突然死ぬことを考
えれば、むしろありがたい。や
るべきことをすませられるのだ
から」と、

気丈に自宅で闘病生活を送った。
最期の一ケ月は、美しい母親と
しての思いでを残したいから
日々衰える姿を見せたくないと、

息子たちの病室への入室を禁止
した。

やがて婦人は亡くなり、地元紙
の広告欄には、訃報とともに
「この度、私は病気により急ぎ
旅立つことになりました。

・・・お世話になりまました
皆様に、心からお礼を申し上
げお別れをしたいと思います」

という自筆のお別れの言葉が
掲載された。

誰にも死は訪れます。取り乱
していたずらに時を過ごすの
ではなく、死をきちっと見据
え、

自分はこれだけのことをした
と胸を張れるように、今を
しっかりと生きたいものです。


野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業121年』

母がのこした”壮絶な愛” 北海道の行方不明の男のが早く見つかりますように。

2016年06月02日 05時05分55秒 | owarai

「母がのこした”壮絶な愛”」
アーカイブス編。

作家の西村滋さんは、母の
恩についてこう語っている。

「優しかった母が結核に
罹って隔離された。大人たち
は近寄らないようにと言うが、
幼時のことで母恋しさに近寄
ると、

母は私を見るなり罵声を浴び
せ、コップやお盆などを手当
たり次第にぶつけてくる。

顔は青く、髪を振り乱して
荒れ狂う姿は、鬼としか思え
ず、次第に母を憎悪するよう
になった。

いつか、ぐれて少年院にいた。
そのときに、昔の家政婦さん
が来て告げた。

『私はもっとあの子に憎まれ
たい。私はあと一年か二年の
命です。あの子は幼くして母
を失うのです。

幼い子が母と別れて悲しがる
のは、優しく愛された記憶が
あるからで、憎らしい母親な
ら死んでも悲しまないでしょ
う。

夫もまだ若いから、新しい
お母さんが来るでしょう。

その方に可愛がってもらう
ためにも、死んだ母親なんか
憎ませておうほうが、あの子
のためです』と。

それを聞いて、私は立ち直る
ことができた」

なんと壮絶な母の愛ではあり
ませんか。

お金とか土地とか家などは、
残してもかえってためにな
りません。

自分のつらさを隠して無償
の慈しみと愛の強さを痛感
しました。

北海道 七飯(ななえ)町の
山中で行方不明の小学2年生
の男の子が一刻も早く見つかり
ますように・・・・。