クロカメ日記

カメを中心に読んだ本のこと、見た映画のことや日々感じたことを書いていきます。

見る

2025-01-11 09:27:00 | カメ全般
よくカメの飼育の方法は?って聞かれます。僕がお答えするのは、見るって事。これだけです。
我が家の水槽、ケージには、温度計や湿度計はありません。もっと言えば、基本的にはシェルターも使っていません。
温度計を使わなくなったのは、以前、温度計が壊れていてそれに気が付かず、長い期間低温で過ごさせてしまってから。様子がおかしいのに、温度が下がっていないから、そのままにして、やっぱりおかしいって思って、違う温度計を付けたら、やっぱり低い!それから、自分の目を信じようって思いました。また、個体によって、好きな温度は違うし、その子の体調によっても違ってくる。その代わりに、自分がおかしいって思ったら、徹底的にそれを追求する。
シェルターを置かないのは、カメは暗くて狭い所が好きなので、そこの温度が低くても、そこで寝てしまい、体調を崩す原因となる事が多いから。
寒いって感じたら、カメのヒーターも付ける。我が家ではそうなってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメの事なら何でも聞いて下さい。

2024-10-16 23:46:00 | カメ全般
よく考えてみれば、カメの事なら何でも聞いて下さいって、無謀な題を付けて飼育相談なんか始めたなって今になって思います。はじめはあらしにあったりして、めちゃくちゃ言われたりしたけど、それでも続けて来た。やっぱり、ブリーダーになって、イベントに出店した頃から、文句居われなくなって、忙しい時は僕の代わりに答えてくれる人まで現れた。
今では、ネットも普及して、情報が飛び交う様になったので、質問の数もかなり減ったけど、これからも、相談がある限り答えて行こうと思ってます。
まあ、必死に考えて出来る限り丁寧に答えますんで、カメの事なら何でも聞いて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ勉強!

2024-09-08 14:06:00 | カメ全般
何事も極めたと思った瞬間から衰退が始まると思います。なので、ブリーダーを引退してもまだまだ知りたい事が沢山あります。
最近、若い方の情報量は、本当に凄いと思います。ただ間違った情報も沢山あります。沢山の情報を消化して、自分のモノにしていきたい。それにはやはり知識を増やす事だと思います。
この本を読んでまだまだ勉強します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながりあういのち 千石正一著

2024-06-05 14:14:00 | カメ全般
この本を書かれている時、千石先生は、食事が取れなくなり、栄養剤を点滴で入れている状態でした。
自分の命を削ってでも伝えたかった事は、地球をその中に住む生き物達を頼むと言う事。
リクガメだけに限れば、千石先生は、その乱獲にかなり心を痛められていました。それを防ぐ方法として、日本でペットとして飼われるカメを日本ブリードのカメでまかなうこと。これまで、100匹近く流通させたが、僕の力量ではここまで。今後も、カメを正しく認識してもらう為、僕の力量の中で全力を尽くします。千石先生には怒られるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメについて

2024-05-23 07:39:00 | カメ全般
我が家で誕生したカメ達は、幸せなんだろうか?何か不満は無いのだろうか?
一度聞いてみたいです。
もし、我が家に居て幸せであれば、恐らくそろそろ竜宮城へ連れて行かれるのではないなか?
この先もしも、姿を見なくなったら、とうとう行ったか!って思って下さい。ただ、高々30年位では無理でしょうね。まだまだ精進せねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする