前のシリーズは、アメリカと日本だった。でも、今回は、アメリカと中国!!時代かな??ハリウッドも世界情勢を考えとるな!
ベスト・キッドのリメイク版。内容は同じだが、設定が若干変わっていました。前のシリーズを全て見るほど大好きだった映画です。ジャッキー・チェーンとウイル・スミスの息子ジェイデン・スミスの演技です。これまで、ジャッキー・チェーンの映画はあまり好きではありませんでしたが、この映画のジャッキーは上手い!!内容も結末も分かっていましたが、とても感動しました。
一口に関西弁と言っても、大阪と京都でもかなり違います。特にイントネーションが違いますね。関東の人が関西弁を使うとそのイントネーションは、京都弁に近いです。イントネーションのことは、ブログでは難しいので、大阪では使われて、京都では使われない言葉をいくつか。まず、ムイムイ。これは、大阪では使われますが、京都では使わないらしい。チョコレートなど、お菓子を食べ散らかすと、”ムイムイが来るよ!”って言われます。ムイムイとは、アリなどの虫の事です。クワガタの事を大阪ではゲンジと言ったり、おでんのことを関東煮と言ったり、じゃんけんのことをインジャンと言うように、大阪特有の言葉も多いですね。
江戸時代に、新しい暦を作ることに人生をかけた囲碁士の物語。囲碁だけでなく、算術にたけている主人公。朝廷、幕府の要人に囲碁の解説指導をする主人公は、その能力を密かに認められ、それまでの間違いだらけの暦を改訂することを命じられる。念密な星の観察を全国を回って調べ、経度を測定する。これを元に計算し、22年かけて新しい暦を完成させる。数々の妨害、各方面からの誹謗中傷に何度もくじけそうになるが、ついに完成させる。
この本は、数学的要素、用語が多く、理解するため何度も読みが止まり、考えましたが、それだけに読み終えた時、感動と達成感が大きかったです。
この本は、数学的要素、用語が多く、理解するため何度も読みが止まり、考えましたが、それだけに読み終えた時、感動と達成感が大きかったです。
資格の更新のため、毎年1回の講習会があります。1/21に行ってきました。
この講習の中で、動物愛護センターの方から、京都市内の犬猫の保護、処置の現状説明がありました。これまで、何回か出席してきたので知っていましたが、1年間で京都市内で保護される犬の数は約200匹、これに対して猫は何と約2000匹。このうち、約35%の犬と約90%の猫が、新たな飼育者が見つからず、殺処分されている。これが現実です。本当に言葉が出ません。これは、犬猫で、それ以外の動物は、保護=殺処分です。カメもこの中に含まれます。
それでは、僕自身何が出来るのか?飼育放棄を少しでも防ぐため、僕は、飼育相談をする。これくらいしか出来ません。動物愛護センターの方も、飼育相談を我々にお願いしたいと言っておられました。そのためには、もっともっと勉強しないと。それが、命を守ることにつながるのだから。
この講習の中で、動物愛護センターの方から、京都市内の犬猫の保護、処置の現状説明がありました。これまで、何回か出席してきたので知っていましたが、1年間で京都市内で保護される犬の数は約200匹、これに対して猫は何と約2000匹。このうち、約35%の犬と約90%の猫が、新たな飼育者が見つからず、殺処分されている。これが現実です。本当に言葉が出ません。これは、犬猫で、それ以外の動物は、保護=殺処分です。カメもこの中に含まれます。
それでは、僕自身何が出来るのか?飼育放棄を少しでも防ぐため、僕は、飼育相談をする。これくらいしか出来ません。動物愛護センターの方も、飼育相談を我々にお願いしたいと言っておられました。そのためには、もっともっと勉強しないと。それが、命を守ることにつながるのだから。